プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 小野澤 康平
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 中川 俊介
- 小西 一成
- トシユキ
- 山根 正之
- 福田 雅宏
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 馬場 走
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:70
- 昨日のアクセス:1215
- 総アクセス数:2592117
QRコード
▼ 梅雨メバルにオススメな礁楽ロッド2本!!
こんにちは!広島の門永です^^
6月に入り、メバルシーズンも後半戦ラストに差し掛かってきました!
一年を通して最も筋肉質で太い「梅雨メバル」が狙える季節に突入しています!
そして食味もこれまた一年を通して最も美味なのが6月のメバルなのです♪
これは釣らなきゃ損損♪
しかし水温の上昇で、春の比較的イージーな浮き気味の魚は減っていくので、表層からボトムまで状況に応じて幅広いレンジをサーチしていく必要があるのが6月のメバルゲームの特徴です!
ジグヘッド単体での巻きの釣り、フォールの釣り!
プラッギングでの流す釣り!
フロートリグでのロングディスタンスの釣り!
釣り方自体も幅広く対応していく必要がある梅雨メバルには、いろいろなリグへの汎用性と強い魚にも負けないパワーを持ち合わせたタックルを使用することが重要となってきます!
今回は梅雨メバルシーズンにもオススメなロッド2本をご紹介します!
■ SL-76LS
○ジグヘッド用のロッドは、軽いものから重いものまで幅広く使えるものが◎
時にプラッギングもこなせるチューブラーのしっかりとしたロッドがオススメです!
メバルもかなりパワフルな時期なので、強い引きに負けない、しなやかかつパワーのあるブランクのモデルが有効です!
僕のオススメは、礁楽ライトゲームモデルの『SL-76LS』
このロッドの最大の特長は、オーバースペックとも取れるブランクのパワーとは裏腹に、軽量なリグでも一般的なライトゲームロッド以上のキャストができてしまう!…そんな不思議なテーパーデザインにあります!
一見、メバルには強くて投げにくいイメージのブランクですが、絶妙なティップセクションの張りとロッド全体の無駄のないベントカーブとでも言いましょうか?
とにかく竿自体がブレない!一般的なライトゲームロッドにありがちな、キャスト時に無駄に曲がりすぎてティップが大きくお辞儀してしまい、
そこからの反動で今度は上方向に暴れてしまう『スプリングバック』が起きにくいテーパーデザインに設計されています!
それでいてスムーズな曲がりでしっかり振り抜けるので、スイングスピードを上げながらも非常に抜けの良い気持ちいいキャストができるロッドです!メバルゲームで多用する1~1.5gの軽いリグも遠くに飛ばす事ができます!
よくある飛ばないライトゲームロッドは、このスプリングバック現象が原因の事が多く、結局は投げやすくするために柔らかく設定したテーパーデザインのせいでキャスト時のラインの放出を邪魔しているのです。
ちなみに「SL-76LS」のスペックは、【ルアーキャパ MAX 12g】【ラインMAX PE1号】というライトゲームロッドとしては規格外のスペックのロッドですので、ミッドウェイトのジグヘッドやメタルジグ、プラグまで幅広く快適に扱えます♪
そんなパワーロッドでも、いつもの1.0~1.5gのジグヘッド単体がいつも以上にロングキャストできるわけですから、大型メバルを狙うアングラーにとって絶対的な武器になるのは間違いないです!
デカいメバルほどややこしい場所に居る事が多く、今まで掛けても獲れなかった魚にもっともっと近づく事ができる!!「SL-76LS」は、そんなパワーフィネスロッドなんです!
このロッドに合わせるラインは、ジクヘッド単体ならフロロカーボン2~3lb。オールラウンドに使うならPEライン0.2~0.3号がオススメです♪
■ SL-82MLS
○フロートリグにオススメなのは、礁楽ライトゲームシリーズでは最もパワーのあるモデル『SL-82MLS』です!
分かりやすく言えば、この82MLSは76LSのロングモデルとなります!なのでこちらもまた最高の振り抜け感を堪能できるモデル!82というレングスも、ジグ単にもフロートにも両方で使いやすいベストな長さだと思います♪
磯やテトラ帯であまり前に出れないような状況下でも使いやすいパワーとレングスです!ラインメンディングもやりやすい長さがあるので、ドリフトフォールやボトムワインドにもマッチするロッドに仕上がっています!
こちらは【ルアーキャパ MAX16g】【ラインMAX PE1.2号】というこれまたハイパワーなスペックとなっていまして、尺メバルを狙う方には特にオススメするロッドです!
このロッドに合わせるラインは、重めのジグヘッド(1.5g~)を使ったフォール主体の釣りならPE0.3~0.4号。フロートリグならPE0.6~0.8号がオススメです♪
今回紹介させてもらったこの2本のライトゲームロッド!もちろんシーズン全般でも活躍してくれる2本ですし、幅広いルアーウェイトを活かして他のロックフィッシュやクロダイやマダイなどのミドルゲームにもマッチするロッドです!
春のメバルよりは難しくなりやすい「梅雨メバル」ですが、魚の居場所を探し出していく面白さもあり、ライトゲームのレベルアップにも繋がります!
雨間の夜を狙って、是非釣行してみてはいかがでしょうか♪
- 2021年6月19日
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス株式会社さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 7 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント