プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 小野澤 康平
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 中川 俊介
- 小西 一成
- トシユキ
- 山根 正之
- 福田 雅宏
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 馬場 走
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:128
- 昨日のアクセス:486
- 総アクセス数:2589201
QRコード
ハタハタパターンな時期にまさかのアレが乱舞!?
こんにちは!
フィールドスタッフ本間です!
今年も北陸名物ハタハタパターンの季節。
数ヶ月前からnadarスタッフのスパニエル木山さんが新潟でやりたいとお約束していた釣行。
去年は同パターンにて大ゴケしたから今年こそ釣りたい!との事。
そんな事言われたらどうしても釣らせてあげなくては!と張り切って情報…
フィールドスタッフ本間です!
今年も北陸名物ハタハタパターンの季節。
数ヶ月前からnadarスタッフのスパニエル木山さんが新潟でやりたいとお約束していた釣行。
去年は同パターンにて大ゴケしたから今年こそ釣りたい!との事。
そんな事言われたらどうしても釣らせてあげなくては!と張り切って情報…
- 2018年12月29日
- コメント(0)
Shadow PANGEA SP-100MH・ロングパワーロッドのメリット
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, SHADOWシリーズ)
こんにちは!
広島の門永です。
今年も残すところあと僅か。
少し早いですが、シーバスの釣り収めに行ってきました!
3年程前からとても気になっていたポイントがあるんですが、少し頭を柔らかくしてその場所での釣り方を考えましたら、この冬ようやくこのポイントを開花させることができました♪
ベイトはコノシロ。…
広島の門永です。
今年も残すところあと僅か。
少し早いですが、シーバスの釣り収めに行ってきました!
3年程前からとても気になっていたポイントがあるんですが、少し頭を柔らかくしてその場所での釣り方を考えましたら、この冬ようやくこのポイントを開花させることができました♪
ベイトはコノシロ。…
- 2018年12月28日
- コメント(0)
【動画公開】「MAKIPPA」アクション動画
MAKIPPA
Length : 10g / 20g / 30g / 40g
https://www.youtube.com/watch?v=DXTLNOk9Iak
各地で多魚種を仕留めている投げて巻くだけの新感覚キャスティング・ブレードジグ「マキッパ」。使い方は着水後、即リーリングすれば表層を、沈めてからリーリングすれば中層やボトム付近をレンジキープするため、ターゲットの泳層…
Length : 10g / 20g / 30g / 40g
https://www.youtube.com/watch?v=DXTLNOk9Iak
各地で多魚種を仕留めている投げて巻くだけの新感覚キャスティング・ブレードジグ「マキッパ」。使い方は着水後、即リーリングすれば表層を、沈めてからリーリングすれば中層やボトム付近をレンジキープするため、ターゲットの泳層…
- 2018年12月19日
- コメント(0)
寒波到来!鼻タレタコゲーム!!
- ジャンル:釣行記
- (8podシリーズ, TACO-LEシリーズ, タコ)
タコーレ♩アモーレ♬鼻ターレ(爆)
鼻水ジュルジュルな香川のタコ野郎こと峰重です。
前回、暖冬タコゲームのブログを書いた途端、寒波到来( ̄∀ ̄;)
マジか…⁈
まあ、そう言っても例年よりかは寒さもマシな気がしますが…
でも…
やっぱり寒いっ!!
でもでも、寒いと釣り人も減り、僕にはチャンスタイムなんです(…
鼻水ジュルジュルな香川のタコ野郎こと峰重です。
前回、暖冬タコゲームのブログを書いた途端、寒波到来( ̄∀ ̄;)
マジか…⁈
まあ、そう言っても例年よりかは寒さもマシな気がしますが…
でも…
やっぱり寒いっ!!
でもでも、寒いと釣り人も減り、僕にはチャンスタイムなんです(…
- 2018年12月17日
- コメント(0)
SLASH BEAT BACK SLIDERで10kg越えのブリ
こんにちは、岡本順哉です。
最近好調の青物狙ってきました。
もはや僕の中では定番ルアーであるSLASH BEAT BACK SLIDERがタチウオ以外でも良い働きしてくれます!!
今回、やや早めのワンピッチジャークからの、フォールアクションに好反応。
10kg越えのブリを釣ることが出来ました!
>>> TEAM TOP GUN - NAGOYA
最近好調の青物狙ってきました。
もはや僕の中では定番ルアーであるSLASH BEAT BACK SLIDERがタチウオ以外でも良い働きしてくれます!!
今回、やや早めのワンピッチジャークからの、フォールアクションに好反応。
10kg越えのブリを釣ることが出来ました!
>>> TEAM TOP GUN - NAGOYA
- 2018年12月13日
- コメント(0)
i-SLIDE185SW
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, i-SLIDE SWシリーズ)
こんにちは!広島の門永です!
晩秋のコノシロパターンで有効な人気の“i-SLIDE185SW”ですが、
このアイスライド185SWには、レギュラーシンキングモデルとフローティングモデルの2種類がある事を皆さんご存知ですか?
オリジナルモデルであるレギュラーシンキングモデルは、主にリトリーブを主体としたセッティングと…
晩秋のコノシロパターンで有効な人気の“i-SLIDE185SW”ですが、
このアイスライド185SWには、レギュラーシンキングモデルとフローティングモデルの2種類がある事を皆さんご存知ですか?
オリジナルモデルであるレギュラーシンキングモデルは、主にリトリーブを主体としたセッティングと…
- 2018年12月13日
- コメント(0)
コタツより水中はHOT!HOT!
- ジャンル:釣行記
- (ヒラメ, MAKIPPAシリーズ, CUTVIBシリーズ, 小野澤 康平, クロダイ・キビレ, シーバス, X-80SWシリーズ)
こんにちは!浜松の小野澤です。
いよいよ『冬やってきました!』感の寒波が到来中の日本ですが、水の中はまだまだHOT!HOT!(僕的には年中HOTですが…)
サーフに出掛けてマキッパでボトム付近をただスローに巻けば
MAKIPPA (GLOW ZEBRA)
ヒラメもまだまだ元気です。
そしてコタツより水の中が好きな我がGUNSHAクル…
いよいよ『冬やってきました!』感の寒波が到来中の日本ですが、水の中はまだまだHOT!HOT!(僕的には年中HOTですが…)
サーフに出掛けてマキッパでボトム付近をただスローに巻けば
MAKIPPA (GLOW ZEBRA)
ヒラメもまだまだ元気です。
そしてコタツより水の中が好きな我がGUNSHAクル…
- 2018年12月12日
- コメント(0)
マキッパで楽しい〇〇ッパゲーム
- ジャンル:釣行記
- (杉浦 永, 根魚, MAKIPPAシリーズ, ヒラメ)
こんにちは!杉浦永です!
ヒラメ接岸中との情報で、今回もフラットフィッシュに効果抜群のマキッパを武器に出撃してきました!
ハードボトムと砂地が混じるポイントのブレイクラインを、マキッパのリフトアンドフォールで狙って行きます!ボトムを取り、リフトさせ、カーブフォールと繰り返していくと、カーブフォール…
ヒラメ接岸中との情報で、今回もフラットフィッシュに効果抜群のマキッパを武器に出撃してきました!
ハードボトムと砂地が混じるポイントのブレイクラインを、マキッパのリフトアンドフォールで狙って行きます!ボトムを取り、リフトさせ、カーブフォールと繰り返していくと、カーブフォール…
- 2018年12月10日
- コメント(0)
アウェーでもカゲロウ100F
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, KAGELOUシリーズ)
鹿児島の中村です。
自分の住むエリアはマルスズキの一般的に南限になるエリアになります。
四月からヒラスズキを狙った釣行をしていましたが、秋になりSNSを見ると皆さんいいシーバスを釣ってらっしゃる!
ここ1ヶ月はマルスズキを狙ってアウェーの地でホームとはまた違った釣りを楽しんでました。
まずは初の川内川…
自分の住むエリアはマルスズキの一般的に南限になるエリアになります。
四月からヒラスズキを狙った釣行をしていましたが、秋になりSNSを見ると皆さんいいシーバスを釣ってらっしゃる!
ここ1ヶ月はマルスズキを狙ってアウェーの地でホームとはまた違った釣りを楽しんでました。
まずは初の川内川…
- 2018年12月6日
- コメント(0)
最新のコメント