プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 新製品情報
- イベント情報
- 動画告知
- スタッフブログ
- エンジニアチームブログ
- 徳永 兼三
- 門永 晴記
- 久保田 剛之
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 本間 昌和
- 小野澤 康平
- 杉浦 永
- 峰重 秀基
- 川村 竜太
- 木下 丈士
- アラマキシンヤ
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- 相良 記央
- 福嶋 信悟
- 木山 弘章
- マミタス
- 大橋 剛詩
- 加藤 光一
- 髙橋 昇吾
- 中川 俊介
- 大友 純一
- 金子 具幸
- 寺門 知晃
- 小西 一成
- トシユキ
- 山根 正之
- 福田 雅宏
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- 青物
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- キジハタ
- 根魚
- マダイ
- タチウオ
- タコ
- アジ
- ハゼ
- サクラマス
- 8podシリーズ
- ASTELION
- BEAGLE
- BIRAN 70
- BOTTLE SHRIMPシリーズ
- BOTTOM SLASHシリーズ
- CHILIMEN
- COLLIE
- CUTTERシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- Dr.CHORO
- FAT BEAGLE
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HALIBUT90
- HAZEDONG SHAD SW
- HUSKY
- i-SLIDE SWシリーズ
- JA-KO
- KAGELOUシリーズ
- KANATA SW
- KEMURI CURLY
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAGBEAT
- MAKIPPAシリーズ
- MARINEGANGシリーズ
- MEGADOG
- METAL-Xシリーズ
- METAL EDGEシリーズ
- ONETEN LBO SWシリーズ
- PICUS
- PICCOLA
- POPPING DUCK
- PSYCHIC
- Sarberist
- SHADOWシリーズ
- SLASH BEATシリーズ
- SPIN-X
- SUPER SPINDLE WORM SW
- SWING HOT
- TACO-LEシリーズ
- TERRIER
- TRAVIS7
- VATALION SW
- VIBRATION-X VATALION SW
- VISION ONETEN SWシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-120SW
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- 巻きジグシリーズ
- nadar
- ZONK120
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:76
- 昨日のアクセス:706
- 総アクセス数:1593673
QRコード
極太ランカー連発!ビッグベイトで湾奥ランカーハンティング!!
- カテゴリー:釣行記
- (加藤 光一, スタッフブログ, i-SLIDE SWシリーズ, KONOSIRUSシリーズ, SHADOWシリーズ, シーバス, MEGADOG)
皆さんこんにちは。
東京湾奥エリアの加藤です。
今回は、東京湾奥河川でのビッグベイトを使ったシーバス ゲームのお話です。
東京湾全体では、ボートでのビッグベイトゲームは有名ですが、湾奥大型河川の陸っぱりでのビッグベイトゲームです。
結果からいうと、メガバスのビッグベイトルアーのみ、2~3時間程度の…
東京湾奥エリアの加藤です。
今回は、東京湾奥河川でのビッグベイトを使ったシーバス ゲームのお話です。
東京湾全体では、ボートでのビッグベイトゲームは有名ですが、湾奥大型河川の陸っぱりでのビッグベイトゲームです。
結果からいうと、メガバスのビッグベイトルアーのみ、2~3時間程度の…
- 12月2日 18:05
- コメント(0)
年無し3連発にツ抜け!好調な湾奥クロダイ!!
- カテゴリー:釣行記
- (CUTVIBシリーズ, スタッフブログ, クロダイ・キビレ, 加藤 光一)
みなさんこんにちは。
東京湾奥エリアの加藤です。
暑かった夏も終わりすっかり秋ですね。
みなさんは今どんな釣りをしていますか?
僕は釣りに行く僅かな時間ができればシーバスや初秋のメバルプラッギング、時には河川でマゴチを狙ってみたり田園部でナマズを狙ってみたりしながらクロダイがメインの釣行を行ってい…
東京湾奥エリアの加藤です。
暑かった夏も終わりすっかり秋ですね。
みなさんは今どんな釣りをしていますか?
僕は釣りに行く僅かな時間ができればシーバスや初秋のメバルプラッギング、時には河川でマゴチを狙ってみたり田園部でナマズを狙ってみたりしながらクロダイがメインの釣行を行ってい…
- 10月23日 19:05
- コメント(0)
真夏のデイ·ランカーシーバス!
- カテゴリー:釣行記
- (シーバス, スタッフブログ, 加藤 光一, X-80SWシリーズ)
皆さんこんにちは。
東京湾奥エリアの加藤です。
長かった梅雨が明け、8月に入ると一気に気温が上昇した東京湾奥エリアですが、潮回りの良い日には平日にも関わらず早朝は連日多くのアングラーで賑わっています。
夏のデイゲームは、飛距離が出せてディープレンジを手返しよく狙えるバイブレーションでの早いテンポ…
東京湾奥エリアの加藤です。
長かった梅雨が明け、8月に入ると一気に気温が上昇した東京湾奥エリアですが、潮回りの良い日には平日にも関わらず早朝は連日多くのアングラーで賑わっています。
夏のデイゲームは、飛距離が出せてディープレンジを手返しよく狙えるバイブレーションでの早いテンポ…
- 2020年8月28日
- コメント(0)
東京カサゴ・プラッギング!? 陸っぱりで良型連発!!
- カテゴリー:釣行記
- (スタッフブログ, BEAGLE, 根魚, FAT BEAGLE, 加藤 光一)
皆さんこんにちは。
東京湾奥エリアの加藤です。
前回は東京都内で、ビーグルやファットビーグルを使うメバル・プラッギングで良型のメバルが安定して連発しているお話しをしましたが、今回は同じ様な釣り場やルアーで少しだけアプローチを変えるだけで良型のカサゴも連発しているお話しです。
ファットビーグルSS
使…
東京湾奥エリアの加藤です。
前回は東京都内で、ビーグルやファットビーグルを使うメバル・プラッギングで良型のメバルが安定して連発しているお話しをしましたが、今回は同じ様な釣り場やルアーで少しだけアプローチを変えるだけで良型のカサゴも連発しているお話しです。
ファットビーグルSS
使…
- 2020年3月3日
- コメント(0)
良型連発の東京メバル・プラッギング!
- カテゴリー:釣行記
- (加藤 光一, メバル, FAT BEAGLE, BEAGLE, スタッフブログ)
皆さんこんにちは。
東京湾奥エリアの加藤です。
最近はメバルのプラッギングの面白さにすっかりハマっていて時間を作って短時間の釣行&ポイント開拓をしています。
幼少期に瀬戸内で育った僕にとってメバルはとても身近な存在で、春が近くなると大人達に混ざって毎日メバルを狙っていました。(当時はエサ釣りです)
…
東京湾奥エリアの加藤です。
最近はメバルのプラッギングの面白さにすっかりハマっていて時間を作って短時間の釣行&ポイント開拓をしています。
幼少期に瀬戸内で育った僕にとってメバルはとても身近な存在で、春が近くなると大人達に混ざって毎日メバルを狙っていました。(当時はエサ釣りです)
…
- 2020年2月21日
- コメント(0)
東京メバル・プラッギング!
皆さんこんにちは。
東京湾奥エリアの加藤です。
前回の初シーバス狙いの翌日に東京湾奥エリアのメバル調査に行って来ました。
近郊の千葉県内房エリアや、神奈川県横浜・横須賀エリアなどでは、ルアー、餌釣り共に人気のあるメバルですが、近年は東京都内でも餌釣りだけでなくルアーアングラーにも人気の出始めている…
東京湾奥エリアの加藤です。
前回の初シーバス狙いの翌日に東京湾奥エリアのメバル調査に行って来ました。
近郊の千葉県内房エリアや、神奈川県横浜・横須賀エリアなどでは、ルアー、餌釣り共に人気のあるメバルですが、近年は東京都内でも餌釣りだけでなくルアーアングラーにも人気の出始めている…
- 2020年1月31日
- コメント(0)
GENMA110Sでランカーシーバス!!
- カテゴリー:釣行記
- (SHADOWシリーズ, シーバス, X-80SWシリーズ, GENMAシリーズ, スタッフブログ, 加藤 光一)
皆さんこんにちは。
東京湾奥エリアの加藤です。
今回は、2020年の初釣りキビレ狙いに続き、初シーバス狙いの釣行のお話です。
近年の僕のシーバスの初釣りは、ツ抜け(10本)、もしくはランカーシーバスを狙うという難易度高めの目標を立てての釣行なのですが、前夜のキビレ狙いのゲストとしてセイゴも含め10本のシ…
東京湾奥エリアの加藤です。
今回は、2020年の初釣りキビレ狙いに続き、初シーバス狙いの釣行のお話です。
近年の僕のシーバスの初釣りは、ツ抜け(10本)、もしくはランカーシーバスを狙うという難易度高めの目標を立てての釣行なのですが、前夜のキビレ狙いのゲストとしてセイゴも含め10本のシ…
- 2020年1月18日
- コメント(0)
初釣りはキビレから!
皆さんこんにちは。
東京湾奥エリアの加藤です。
2020年も半月が過ぎ、正月気分も抜けて既に通常の日々を過ごされている方も多い事と思いますが皆さん初釣りは済まされましたか?
僕はというと、年末年始は休日返上で仕事をしていたため、1月半ばにして漸く1ヶ月振りの休日を楽しむ事が出来ました。
3連休の…
東京湾奥エリアの加藤です。
2020年も半月が過ぎ、正月気分も抜けて既に通常の日々を過ごされている方も多い事と思いますが皆さん初釣りは済まされましたか?
僕はというと、年末年始は休日返上で仕事をしていたため、1月半ばにして漸く1ヶ月振りの休日を楽しむ事が出来ました。
3連休の…
- 2020年1月15日
- コメント(0)
66cmの黒鯛とランカーメソッド!
- カテゴリー:style-攻略法
- (クロダイ・キビレ, ASTELION, 加藤 光一, CUTVIBシリーズ, スタッフブログ)
皆さんこんにちは。
東京湾奥エリアの加藤です。
今回は、湾奥河川での66cmというモンスタークロダイの釣果と大型クロダイ狙いのランカーメソッドのお話です。
(長文ですが興味のある方はお付き合いくださいね)
近年、夏の東京湾奥の河川では50cm前後の大型のクロダイが比較的イージーに釣れる事は御存知の方も多い…
東京湾奥エリアの加藤です。
今回は、湾奥河川での66cmというモンスタークロダイの釣果と大型クロダイ狙いのランカーメソッドのお話です。
(長文ですが興味のある方はお付き合いくださいね)
近年、夏の東京湾奥の河川では50cm前後の大型のクロダイが比較的イージーに釣れる事は御存知の方も多い…
- 2019年12月27日
- コメント(2)
初冬のプリスポーンとアフターシーバス
- カテゴリー:釣行記
- (シーバス, GENMAシリーズ, スタッフブログ, SHADOWシリーズ, KONOSIRUSシリーズ, 加藤 光一, X-80SWシリーズ)
みなさんこんにちは。
東京湾奥エリアの加藤です。
前回の釣行から半月が経った先日、やっと釣行することが出来ました。
湾奥から多くのシーバスが産卵の為に抜け始めると云われるこの時季は、一気に釣果や釣り方に変化の出始める季節でもあります。
今年は、例年と比較すると晩秋から初冬にかけてはベイトも豊富で…
東京湾奥エリアの加藤です。
前回の釣行から半月が経った先日、やっと釣行することが出来ました。
湾奥から多くのシーバスが産卵の為に抜け始めると云われるこの時季は、一気に釣果や釣り方に変化の出始める季節でもあります。
今年は、例年と比較すると晩秋から初冬にかけてはベイトも豊富で…
- 2019年12月20日
- コメント(0)
最新のコメント