プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 小野澤 康平
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 中川 俊介
- 小西 一成
- トシユキ
- 山根 正之
- 福田 雅宏
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 馬場 走
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:124
- 昨日のアクセス:486
- 総アクセス数:2589197
QRコード
愛知県ビックベイトシーバス
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, 杉浦 永, i-SLIDE SWシリーズ)
こんにちは!杉浦永です!
本日は愛知県のビックベイトシーバスパターンのご紹介です!
そもそも私がなぜビックベイトを使おうと思った理由は、今年のナイトゲームで出船していた時に、目の前で50cmオーバーのボラがシーバスの群れにアタックされて、ボイルしまくっている様子を目の当たりにしましたからです!
今まで…
本日は愛知県のビックベイトシーバスパターンのご紹介です!
そもそも私がなぜビックベイトを使おうと思った理由は、今年のナイトゲームで出船していた時に、目の前で50cmオーバーのボラがシーバスの群れにアタックされて、ボイルしまくっている様子を目の当たりにしましたからです!
今まで…
- 2022年5月31日
- コメント(0)
今が旬。湾奥のマゴチゲーム
- ジャンル:釣行記
- (SUPER SPINDLE WORM SW, HAZEDONG SHAD SW, 岡本 順哉, ONIMARU)
こんにちは岡本順哉です。
旬のマゴチを狙いに行ってきました!
普段のデイゲームでは、スイミング系のHAZEDONG SHAD SW、SUPER SPINDLE WORM SW等をメインに使用しますが、今回はONIMARUで狙ってみる事に。
大きな違いと言えば、波動が強い事、フラッシングが強い事など、ソフトベイトと比べるとアピール力が格段に高くな…
旬のマゴチを狙いに行ってきました!
普段のデイゲームでは、スイミング系のHAZEDONG SHAD SW、SUPER SPINDLE WORM SW等をメインに使用しますが、今回はONIMARUで狙ってみる事に。
大きな違いと言えば、波動が強い事、フラッシングが強い事など、ソフトベイトと比べるとアピール力が格段に高くな…
- 2022年5月30日
- コメント(0)
今年はフワバグでボートチニングがアツイ?!
こんにちは!杉浦永です!
今年はボートシーバスで海に出ているとクロダイやキビレなどのチヌ系が積極的にルアーに反応を示しており、今年はチヌの個体数が多いのではないか?と予想して、例年よりも1ヶ月以上早いですが、ボートチニング調査に行ってまいりました。
そもそもボートチニングとは?
ボートチニングとはそ…
今年はボートシーバスで海に出ているとクロダイやキビレなどのチヌ系が積極的にルアーに反応を示しており、今年はチヌの個体数が多いのではないか?と予想して、例年よりも1ヶ月以上早いですが、ボートチニング調査に行ってまいりました。
そもそもボートチニングとは?
ボートチニングとはそ…
- 2022年5月28日
- コメント(0)
愛知県伊良湖のシャローキャスティング&ライトジギング
こんにちは!杉浦永です!
今回は伊良湖のシャローでボートキャスティングゲーム&ライトジギングのダブル釣行です!
・釣行前半
この日は凪日に当たることができたのですが、サラシやウネリも無く、大荒れの時にシーバスやヒラスズキを狙う磯撃ちはイマイチな感じ。
そこで、伊良湖のシャローにある沈みテトラのキャス…
今回は伊良湖のシャローでボートキャスティングゲーム&ライトジギングのダブル釣行です!
・釣行前半
この日は凪日に当たることができたのですが、サラシやウネリも無く、大荒れの時にシーバスやヒラスズキを狙う磯撃ちはイマイチな感じ。
そこで、伊良湖のシャローにある沈みテトラのキャス…
- 2022年5月26日
- コメント(0)
マーゲイSWは餌だった!!
こんにちは!大友純一です。
今回はサーフのテトラ帯で、川に遡上前の稚鮎を捕食するシーバスを狙ってみました!
稚鮎のサイズが5〜7cmなので、68mmのマーゲイSW のサイズがマッチザベイト。
先発は、人気釣果安定カラーのDD IWASHI!
次は曇りローライトで有効なアピール系のAFTER RAINで。
稚鮎に夢中に…
今回はサーフのテトラ帯で、川に遡上前の稚鮎を捕食するシーバスを狙ってみました!
稚鮎のサイズが5〜7cmなので、68mmのマーゲイSW のサイズがマッチザベイト。
先発は、人気釣果安定カラーのDD IWASHI!
次は曇りローライトで有効なアピール系のAFTER RAINで。
稚鮎に夢中に…
- 2022年5月18日
- コメント(0)
超高速!バチ抜け攻略!
こんにちは!愛知県の杉浦永です!
春も終盤戦、もうそろそろ釣りハイシーズンの夏になりますね~!
しかし海の中はまだ春なのか、マイボートでナイトシーバスに出船すると、潮に関係なくバチ抜けしています♪
ただ、3月頃によく見かけたのは、海面をクルクルと回りながら漂う「クルバチ」なのですが、5月に入ってか…
春も終盤戦、もうそろそろ釣りハイシーズンの夏になりますね~!
しかし海の中はまだ春なのか、マイボートでナイトシーバスに出船すると、潮に関係なくバチ抜けしています♪
ただ、3月頃によく見かけたのは、海面をクルクルと回りながら漂う「クルバチ」なのですが、5月に入ってか…
- 2022年5月15日
- コメント(0)
ストラクチャー撃ちの最強ルアー
- ジャンル:釣行記
- (遠藤 逸郎, Cookai-空海-, シーバス)
東京湾奥の遠藤逸郎です。
今年もストラクチャー撃ちシーバスのハイシーズンがやってまいりました。
先日復刻したマーゲイSWは個人的に春のストラクチャー撃ちに最強のプラグだと思っております。それはなぜか!?
①ベイトとなるイワシにジャストサイズ
日中の東京湾奥におけるストラクチャー撃ちでは、5〜10セン…
今年もストラクチャー撃ちシーバスのハイシーズンがやってまいりました。
先日復刻したマーゲイSWは個人的に春のストラクチャー撃ちに最強のプラグだと思っております。それはなぜか!?
①ベイトとなるイワシにジャストサイズ
日中の東京湾奥におけるストラクチャー撃ちでは、5〜10セン…
- 2022年5月15日
- コメント(0)
ドクターチョロVS活エサ!結局どっちが釣れる?
こんにちは!杉浦永です!
疑問「ワームとエサって結局どっちが釣れるの?」
「よし!ならカサゴ釣りで検証してみよう!」と思い、ボートで検証してきました。
ワームはライトロック界最強の荒喰いワーム「ドクターチョロ2inch」のクリアオレンジカラー!
対抗するはエサ界のレジェンド「アオイソメ」の半分カット…
疑問「ワームとエサって結局どっちが釣れるの?」
「よし!ならカサゴ釣りで検証してみよう!」と思い、ボートで検証してきました。
ワームはライトロック界最強の荒喰いワーム「ドクターチョロ2inch」のクリアオレンジカラー!
対抗するはエサ界のレジェンド「アオイソメ」の半分カット…
- 2022年5月14日
- コメント(0)
タコーレソフト!この素材はヤバイ!!
- ジャンル:釣行記
- (タコ, TACO-LEシリーズ)
こんにちは広島の門永です^^
まだショアからのシーズンインには少し早いのですが、5月に入ったのでおかっぱりタコゲームに行ってきました!
今回は、早く使いたくて仕方なかった「タコーレソフト」の製品版サンプルの使用感を確かめたいがためのフライング釣行♪
5月下旬発売予定の「タコーレソフト」!
なんと…
まだショアからのシーズンインには少し早いのですが、5月に入ったのでおかっぱりタコゲームに行ってきました!
今回は、早く使いたくて仕方なかった「タコーレソフト」の製品版サンプルの使用感を確かめたいがためのフライング釣行♪
5月下旬発売予定の「タコーレソフト」!
なんと…
- 2022年5月14日
- コメント(0)
最新のコメント