プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 小野澤 康平
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 中川 俊介
- 小西 一成
- トシユキ
- 山根 正之
- 福田 雅宏
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 馬場 走
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:125
- 昨日のアクセス:486
- 総アクセス数:2589198
QRコード
秋田港の怪獣狩り始まりました
こんにちは、秋田の大友純一です。
今年も深海から怪獣(ミズダコ)が接岸しました。
秋田港、モンスター第1号は2月17日《タコーレシェイク》にヒット!
秋田マリーナで正確に計量した結果、29kgでした。
タコーレシェイクは秋田港では定番の大人気ルアーです。
去年もモンスターミズダコ釣果数、No.1。
…
今年も深海から怪獣(ミズダコ)が接岸しました。
秋田港、モンスター第1号は2月17日《タコーレシェイク》にヒット!
秋田マリーナで正確に計量した結果、29kgでした。
タコーレシェイクは秋田港では定番の大人気ルアーです。
去年もモンスターミズダコ釣果数、No.1。
…
- 2024年2月28日
- コメント(0)
《ど茶濁り》X-80MAGNUM SRでシーバスが入れ食いに!
こんにちは、秋田の大友純一です。
7月、秋田県は過去に例を見ない程の大雨となり甚大な被害が出てしまいました。
海には大量に流れ出たゴミと砂泥の流出により、代掻き中の田んぼの様など茶濁りです。
大雨後、増水と濁りを擁した河川の河口付近では、カゲロウ 124Fをドリフトさせる狙い方での実績が高く、濁り…
7月、秋田県は過去に例を見ない程の大雨となり甚大な被害が出てしまいました。
海には大量に流れ出たゴミと砂泥の流出により、代掻き中の田んぼの様など茶濁りです。
大雨後、増水と濁りを擁した河川の河口付近では、カゲロウ 124Fをドリフトさせる狙い方での実績が高く、濁り…
- 2023年9月26日
- コメント(0)
秋田港、春のメバル調査に行ってきました
こんにちは! 秋田の大友純一です。
1月〜3月、厳寒期のミズダコ便も終わり、ようやく秋田も春らしくなってきました。
お客様、春のお楽しみといえば、メバリング!
この時期、突然募集する2時間の弾丸釣行『夜遊び便』が大人気なんです。
3/30 に第一回目を行いました!
ポイントには珍しく、ベイトとなる8c…
1月〜3月、厳寒期のミズダコ便も終わり、ようやく秋田も春らしくなってきました。
お客様、春のお楽しみといえば、メバリング!
この時期、突然募集する2時間の弾丸釣行『夜遊び便』が大人気なんです。
3/30 に第一回目を行いました!
ポイントには珍しく、ベイトとなる8c…
- 2023年4月12日
- コメント(0)
ミズダコが1番釣れてるルアーは、タコーレシェイク&ソフトのタッグだ!
こんにちは、大友純一です。
3月、秋田港はこれからミズダコ釣りの最盛期を迎えます!
今、秋田港でミズダコが1番釣れているのが、【タコーレシェイク&タコーレソフト】の組み合わせです。
漁を除くと、ミズダコが日本一釣れているルアーではないでしょうか?
誰が使っても根掛かりが少なく、扱いやすい。
耐久…
3月、秋田港はこれからミズダコ釣りの最盛期を迎えます!
今、秋田港でミズダコが1番釣れているのが、【タコーレシェイク&タコーレソフト】の組み合わせです。
漁を除くと、ミズダコが日本一釣れているルアーではないでしょうか?
誰が使っても根掛かりが少なく、扱いやすい。
耐久…
- 2023年3月6日
- コメント(0)
タコーレシェイクはミズダコ釣りの今や定番!
こんにちは、大友純一です。
先日、タコーレシェイク & タコーレソフトを使用しての、秋田港のモンスターミズダコ捕獲レポートをお送りしたばかりですが、1月17日に乗船頂いたお客様が長時間の引っ張り合いを制し、更に巨大なミズダコの捕獲に成功しました!
お客様の使用タックル…
ロッド : VALKYRIE Word Exped…
先日、タコーレシェイク & タコーレソフトを使用しての、秋田港のモンスターミズダコ捕獲レポートをお送りしたばかりですが、1月17日に乗船頂いたお客様が長時間の引っ張り合いを制し、更に巨大なミズダコの捕獲に成功しました!
お客様の使用タックル…
ロッド : VALKYRIE Word Exped…
- 2023年1月19日
- コメント(0)
秋田港の怪獣狩り始まりました!
- ジャンル:釣行記
- (タコ, 大友 純一, TACO-LEシリーズ)
秋田の大友純一です。
今年も宜しくお願い致します!
新年の初出港が1月6日でした。
結果はマダコの2kgUP頭に41杯。
ヒットルアーは《タコーレソフト》と、《タコーレシェイク》が抜群に良かったです。
今シーズン、マダコを始め11月から数・型ともに圧倒的な釣果を叩き出しています!
最近ではタコーレシェイク…
今年も宜しくお願い致します!
新年の初出港が1月6日でした。
結果はマダコの2kgUP頭に41杯。
ヒットルアーは《タコーレソフト》と、《タコーレシェイク》が抜群に良かったです。
今シーズン、マダコを始め11月から数・型ともに圧倒的な釣果を叩き出しています!
最近ではタコーレシェイク…
- 2023年1月11日
- コメント(0)
メガドッグで広範囲をサーチする
こんにちは! 大友純一です。
今回は12月上旬、秋田沖水深 15m以深〜のオープンエリアでシーバスを狙いました。
例年11月下旬〜12月は 鰰(ハタハタ)パターンで大型シーバスの数釣りができるタイミングです。
ここ数年、鰰の接岸がなくパターンが成立していませんが、秋田県水産振興センター発表の季節鰰、初…
今回は12月上旬、秋田沖水深 15m以深〜のオープンエリアでシーバスを狙いました。
例年11月下旬〜12月は 鰰(ハタハタ)パターンで大型シーバスの数釣りができるタイミングです。
ここ数年、鰰の接岸がなくパターンが成立していませんが、秋田県水産振興センター発表の季節鰰、初…
- 2022年12月27日
- コメント(0)
サラシ撃ちに【X-80マグナムSR】
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, 大友 純一, X-80SWシリーズ)
こんにちは、秋田の大友純一です。
10月上旬頃発売予定の 【X-80 MAGNUM SR 】が届きましたので早速サラシ撃ちに使用してみました!
先ずはキャスト前に船べりで泳がしてみます…
第一印象は、かなりハイピッチなロールアクション、少し暴れ過ぎ?
そして第一投…
浅い沈みテトラ帯から出た落ち込みに発生するサラシの中、巻…
10月上旬頃発売予定の 【X-80 MAGNUM SR 】が届きましたので早速サラシ撃ちに使用してみました!
先ずはキャスト前に船べりで泳がしてみます…
第一印象は、かなりハイピッチなロールアクション、少し暴れ過ぎ?
そして第一投…
浅い沈みテトラ帯から出た落ち込みに発生するサラシの中、巻…
- 2022年8月17日
- コメント(0)
空海ガルフ(CookaiGulf CKG-70M+S)は、攻めの釣りが楽しいロッド!
- ジャンル:釣行記
- (SUPER SPINDLE WORM SW, 大友 純一, シーバス, Cookai-空海-)
こんにちは! 秋田の大友純一です。
今回はボートゲームロッドの空海ガルフシリーズの中から、最もパワーゲームに対応し、攻撃的なキャスティングゲームが楽しい…『CKG-70M+S』を使用した…
シーバスワインドと、ジグヘッド+SUPER SPINDLE WORM SW のマゴチゲームをレポートします!
先ずは CKG-70M+S の特長…
スピ…
今回はボートゲームロッドの空海ガルフシリーズの中から、最もパワーゲームに対応し、攻撃的なキャスティングゲームが楽しい…『CKG-70M+S』を使用した…
シーバスワインドと、ジグヘッド+SUPER SPINDLE WORM SW のマゴチゲームをレポートします!
先ずは CKG-70M+S の特長…
スピ…
- 2022年6月4日
- コメント(0)
マーゲイSWは餌だった!!
こんにちは!大友純一です。
今回はサーフのテトラ帯で、川に遡上前の稚鮎を捕食するシーバスを狙ってみました!
稚鮎のサイズが5〜7cmなので、68mmのマーゲイSW のサイズがマッチザベイト。
先発は、人気釣果安定カラーのDD IWASHI!
次は曇りローライトで有効なアピール系のAFTER RAINで。
稚鮎に夢中に…
今回はサーフのテトラ帯で、川に遡上前の稚鮎を捕食するシーバスを狙ってみました!
稚鮎のサイズが5〜7cmなので、68mmのマーゲイSW のサイズがマッチザベイト。
先発は、人気釣果安定カラーのDD IWASHI!
次は曇りローライトで有効なアピール系のAFTER RAINで。
稚鮎に夢中に…
- 2022年5月18日
- コメント(0)
最新のコメント