プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 小野澤 康平
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 中川 俊介
- 小西 一成
- トシユキ
- 山根 正之
- 福田 雅宏
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 馬場 走
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:153
- 総アクセス数:2589264
QRコード
鬼丸でヒラメゲーム!
こんばんは!
浜松在住のフジサワ アサヒです!
今回は鬼丸(ONIMARU)12gを片手に、フィネスなサーフゲームに行ってきました!
今の時期は、ベイトのサイズが小さいことも多く、30gの鬼丸では口を使わないヒラメも居ます。
そんな時は、サーフ=サーフタックル=飛距離!などの固定概念は捨てて、ショートロッドに軽…
浜松在住のフジサワ アサヒです!
今回は鬼丸(ONIMARU)12gを片手に、フィネスなサーフゲームに行ってきました!
今の時期は、ベイトのサイズが小さいことも多く、30gの鬼丸では口を使わないヒラメも居ます。
そんな時は、サーフ=サーフタックル=飛距離!などの固定概念は捨てて、ショートロッドに軽…
- 2023年8月7日
- コメント(0)
座布団 de 諸行無常 ~ ONIMARU ~
こんにちは!
ソルトスタッフの中澤です!
5月末、日本列島に接近した台風2号は各地に線状降水帯を発生、全国各地に土砂災害や越水・冠水の被害をもたらした。
私のホームとする富士川も大増水の大濁流となり釣りにはならず。
そこに梅雨のぐずついた天候。
河川の増水がなかなか収まらない状況に、しばし釣行を諦めざ…
ソルトスタッフの中澤です!
5月末、日本列島に接近した台風2号は各地に線状降水帯を発生、全国各地に土砂災害や越水・冠水の被害をもたらした。
私のホームとする富士川も大増水の大濁流となり釣りにはならず。
そこに梅雨のぐずついた天候。
河川の増水がなかなか収まらない状況に、しばし釣行を諦めざ…
- 2023年7月19日
- コメント(0)
ケムリカーリー最強説!
こんにちは!
浜松の藤沢 朝陽(フジサワ アサヒ)です。
2022年もあっという間に過ぎ、いつの間にか2023年ですね。
1年経つのが早過ぎて怖いです笑笑
きっとそれだけ充実しているって事ですよね⁉
そんな話はさておき、新年1発目の釣行に行って来ました!
新年初釣行でしたので、ボウズだけは免れたいと思おい、…
浜松の藤沢 朝陽(フジサワ アサヒ)です。
2022年もあっという間に過ぎ、いつの間にか2023年ですね。
1年経つのが早過ぎて怖いです笑笑
きっとそれだけ充実しているって事ですよね⁉
そんな話はさておき、新年1発目の釣行に行って来ました!
新年初釣行でしたので、ボウズだけは免れたいと思おい、…
- 2023年1月29日
- コメント(0)
鍵は“ベイトの動くタイミング”?狙って獲る南紀の寒ビラメゲーム
みなさん、こんにちは!
遅くなりましたが今年も宜しくお願い致します。
最強寒波の中ですが寒い時期でもまだ暖かい?笑
私のよく通っている和歌山県紀伊半島の南紀エリアに今年も行ってまいりました。
2023年の南紀エリア釣行は3度目。
初戦は完全試合。
2度目はBABABABA爆釣Fishingロケにて。
(こちらの詳細はまた…
遅くなりましたが今年も宜しくお願い致します。
最強寒波の中ですが寒い時期でもまだ暖かい?笑
私のよく通っている和歌山県紀伊半島の南紀エリアに今年も行ってまいりました。
2023年の南紀エリア釣行は3度目。
初戦は完全試合。
2度目はBABABABA爆釣Fishingロケにて。
(こちらの詳細はまた…
- 2023年1月28日
- コメント(0)
名古屋港ボトムゲーム
名古屋港周辺の、ボトムゲームへ行ってきました!
今回は、癒し系ではなく、デッカイの狙い!
メインターゲットはキジハタ!
ポイントに着き、様子をうかがうとベタ凪、潮も緩め。
作戦としては、ボトムスレスレをスイミングでテンポよく探っていく事に。
タックルは、高感度ロッドSL-71HCにケムリカーリー4.5inchのセッ…
今回は、癒し系ではなく、デッカイの狙い!
メインターゲットはキジハタ!
ポイントに着き、様子をうかがうとベタ凪、潮も緩め。
作戦としては、ボトムスレスレをスイミングでテンポよく探っていく事に。
タックルは、高感度ロッドSL-71HCにケムリカーリー4.5inchのセッ…
- 2022年12月5日
- コメント(0)
Under Pressure ♪ ~ X-80 MAGNUM ~
- ジャンル:釣行記
- (中澤 新一郎, ヒラメ, X-80SWシリーズ)
ハイシーズン。好調なポイント。過密する釣り人。暗闇の中、両岸から飛び交い、交錯するルアー。容赦なく足元の水面に撃ち込まれるミノー・・・弱気だと釣られる?遠慮してたら釣れない?釣果への欲求と、いつ事故が起こってもおかしくない危険性が混ざり合い、釣り場には嫌な緊張感が漂っていた・・・。
そして、そ…
- 2021年12月13日
- コメント(0)
冬の愛知県・知多半島ボートマゴチゲーム!三叉ヘビキャロでヒラメも!?
- ジャンル:釣行記
- (HAZEDONG SHAD SW, ヒラメ, マゴチ)
こんにちは!杉浦永です!
5月から釣れ始めたマゴチが11月後半でもシャローで釣れています。
特に落ちハゼのシーズンとも重なり、ハゼドンシャッドSW絶好調!
この日はリフトアンドフォール よりもズル引きに好反応を示しており!
20mほどキャストして、その後はボトムからルアーが離れないようにズル引き!
ボー…
5月から釣れ始めたマゴチが11月後半でもシャローで釣れています。
特に落ちハゼのシーズンとも重なり、ハゼドンシャッドSW絶好調!
この日はリフトアンドフォール よりもズル引きに好反応を示しており!
20mほどキャストして、その後はボトムからルアーが離れないようにズル引き!
ボー…
- 2021年12月3日
- コメント(0)
ソコッパでクロダイゲーム!
皆さんこんにちは。
東京湾奥エリアの加藤です。
近年、急速に人気が高まってきている東京湾奥エリアのクロダイゲーム。
今年はクロダイ狙いのアングラーが昨年よりも更に増えてきているように感じています。
そして、そのクロダイ人気に拍車を掛けるかのように今季はクロダイの魚影も濃く、例年よりも早く5月前半か…
東京湾奥エリアの加藤です。
近年、急速に人気が高まってきている東京湾奥エリアのクロダイゲーム。
今年はクロダイ狙いのアングラーが昨年よりも更に増えてきているように感じています。
そして、そのクロダイ人気に拍車を掛けるかのように今季はクロダイの魚影も濃く、例年よりも早く5月前半か…
- 2021年8月28日
- コメント(0)
そして僕は途方に暮れる・・・ ~ CUTVIB Heavy Weight ~
- ジャンル:釣行記
- (ヒラメ, 中澤 新一郎, SHADOWシリーズ, CUTVIBシリーズ)
梅雨の合間、曇天の夜中・・・。
朝マズメを保険にして、夜明け迄に何か「発見」はないかと竿を振る。
風は無く、波も穏やか、「釣り易さ」という点では申し分無い状況なのだが、「活気」という点では、若干寂しいくらいだった。
夜明けは、まだ遠い。
テクテクと歩いてはキャストを重ね、色々と探っている…
- 2021年7月25日
- コメント(0)
最新のコメント