プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 小野澤 康平
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 中川 俊介
- 小西 一成
- トシユキ
- 山根 正之
- 福田 雅宏
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 馬場 走
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:153
- 総アクセス数:2589261
QRコード
マキッパサワラチューン誕生秘話」
- ジャンル:釣行記
- (アラマキシンヤ, MAKIPPAシリーズ)
「このルアーしか食わない!」
そんな言葉を耳にすることはないでしょうか。
近年、全国的に人気のターゲットとなっているサワラ・サゴシゲーム。
ひと昔前まではメタルジグを代表に、メタルバイブレーション、ヘビーシンキングミノーといったルアージャンルが定番ジャンルでした。
それがここ数年で、マキッパを代表…
そんな言葉を耳にすることはないでしょうか。
近年、全国的に人気のターゲットとなっているサワラ・サゴシゲーム。
ひと昔前まではメタルジグを代表に、メタルバイブレーション、ヘビーシンキングミノーといったルアージャンルが定番ジャンルでした。
それがここ数年で、マキッパを代表…
- 2022年12月16日
- コメント(0)
伊勢湾沖 ライトジギング
- ジャンル:釣行記
- (MAKIPPAシリーズ, 根魚, 岡本 順哉)
こんにちは岡本順哉です。
今回は、ライトジギングに行ってきました。
ポイントとしては、水深20~60ⅿほどのエリア。
初めに、様子を伺い、SA-63L + SLASH BEAT BACK SLIDER 80g からスタート。
すると、早々にオオモンハタがバイト!
しかし単発。。。
水深をアタリの多かった20~40mに絞っていくが、潮止ま…
今回は、ライトジギングに行ってきました。
ポイントとしては、水深20~60ⅿほどのエリア。
初めに、様子を伺い、SA-63L + SLASH BEAT BACK SLIDER 80g からスタート。
すると、早々にオオモンハタがバイト!
しかし単発。。。
水深をアタリの多かった20~40mに絞っていくが、潮止ま…
- 2022年11月5日
- コメント(0)
水温激上がりのシーバス攻略!
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, 杉浦 永, MAKIPPAシリーズ)
こんにちは!杉浦永です!
8月に入って、まとまった雨も降らず
ホームポイントの衣浦港は赤潮に加えて、水温も29度~30度と高い状況...
水温は20度前後のほうがシーバスのヒット率は上がると思うのですが、8月現在の高水温の影響もあり、シーバスの活性が明らかに下がっている状況...
しかし、ベイトとなるカタクチイ…
8月に入って、まとまった雨も降らず
ホームポイントの衣浦港は赤潮に加えて、水温も29度~30度と高い状況...
水温は20度前後のほうがシーバスのヒット率は上がると思うのですが、8月現在の高水温の影響もあり、シーバスの活性が明らかに下がっている状況...
しかし、ベイトとなるカタクチイ…
- 2022年8月22日
- コメント(0)
サーフでギガアジングゲーム⁈
- ジャンル:釣行記
- (藤沢 朝陽, ONIMARU, アジ, MAKIPPAシリーズ)
こんにちは!
フジサワアサヒです。
今回は僕の地元、遠州灘サーフに行ってきました。
毎年6・7月になると遠州灘サーフでは35センチから50センチほどのアジが回ってきます。
そこで今回は鬼丸30gと、マキッパ40gを使ってギガアジングゲームをしてきました!
・使用タックル
ロッド・・・・空海108mhs
リー…
フジサワアサヒです。
今回は僕の地元、遠州灘サーフに行ってきました。
毎年6・7月になると遠州灘サーフでは35センチから50センチほどのアジが回ってきます。
そこで今回は鬼丸30gと、マキッパ40gを使ってギガアジングゲームをしてきました!
・使用タックル
ロッド・・・・空海108mhs
リー…
- 2022年7月26日
- コメント(0)
超簡単 ボートマゴチゲーム!
- ジャンル:釣行記
- (MAKIPPAシリーズ, 岡本 順哉, マゴチ)
こんにちは岡本順哉です。
今回は、簡単マゴチゲームを紹介したいと思います。
私のメインフィールドである、名古屋港~伊勢湾内でのマゴチポイントは、主に10mを切るシャローエリアと、~20mほどのちょっと深めのエリアとあります。
その、ちょっと深めのポイントを攻めたいとき、風が吹いていたり、潮が走っていると、ソ…
今回は、簡単マゴチゲームを紹介したいと思います。
私のメインフィールドである、名古屋港~伊勢湾内でのマゴチポイントは、主に10mを切るシャローエリアと、~20mほどのちょっと深めのエリアとあります。
その、ちょっと深めのポイントを攻めたいとき、風が吹いていたり、潮が走っていると、ソ…
- 2022年6月16日
- コメント(0)
ハク→MAKIPPA
- ジャンル:釣行記
- (岡本 順哉, MAKIPPAシリーズ, シーバス)
こんにちは岡本順哉です。
先日、プライベート釣行時、スーパーボイルポイントに遭遇!すかさずトップをキャストしてみるもノーバイト。
ミノーをいろいろ試してみるもノーバイト。シーバスのサイズは そんなに悪くない。。。
ボートを少し寄せて水面をライトで照らしてみると、小さなハクが無数に!?
急きょルアーサイズ…
先日、プライベート釣行時、スーパーボイルポイントに遭遇!すかさずトップをキャストしてみるもノーバイト。
ミノーをいろいろ試してみるもノーバイト。シーバスのサイズは そんなに悪くない。。。
ボートを少し寄せて水面をライトで照らしてみると、小さなハクが無数に!?
急きょルアーサイズ…
- 2022年4月30日
- コメント(0)
石川県金沢港でボートフィッシング!マキッパでデカメバル連発!?
- ジャンル:釣行記
- (杉浦 永, Cookai-空海-, メバル, MAKIPPAシリーズ, 根魚, シーバス)
こんにちは!杉浦はるかです!
先日、石川県に住んでいる友達から「金沢港のボートシーバスに行こうよ!」とのお誘いがあり、早速行ってきました!
今回お世話になったのは金沢港から出船の遊漁船「うさぎ丸」さん。
うさぎの釣りプラン
https://motsuusagi.com/うさぎの釣りプラン/
安定感のある26フィート船、…
先日、石川県に住んでいる友達から「金沢港のボートシーバスに行こうよ!」とのお誘いがあり、早速行ってきました!
今回お世話になったのは金沢港から出船の遊漁船「うさぎ丸」さん。
うさぎの釣りプラン
https://motsuusagi.com/うさぎの釣りプラン/
安定感のある26フィート船、…
- 2022年3月16日
- コメント(0)
真冬の東京湾ボートシーバス
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, 遠藤 逸郎, X-CREWシリーズ, MAKIPPAシリーズ)
東京湾奥エリアの遠藤逸郎です。
今シーズンの東京湾奥もディープエリアのシーバスゲームが好調です。
潮通しの良いディープエリアには例年通り、イワシを追うシーバスの大群が連日押し寄せております。
主に狙うシュチュエーションは、水深20〜30メートル程度にある沖のストラクチャーや地形変化等です。
…
今シーズンの東京湾奥もディープエリアのシーバスゲームが好調です。
潮通しの良いディープエリアには例年通り、イワシを追うシーバスの大群が連日押し寄せております。
主に狙うシュチュエーションは、水深20〜30メートル程度にある沖のストラクチャーや地形変化等です。
…
- 2022年2月16日
- コメント(0)
和歌山県串本沖でのボートロックフィッシュゲーム
- ジャンル:釣行記
- (トシユキ, MAKIPPAシリーズ, 根魚)
皆さんこんにちは!
Megabassスタッフのトシユキです。
今回は和歌山県串本沖にてボートロックフィッシュゲームを楽しんできました。
お世話になったのはサンマジックさん。串本沖でのディップランエギングからマグロまで幅広いゲームフィッシングに対応している船宿さんで、気さくで楽しい船長さんが出迎えてくれます…
Megabassスタッフのトシユキです。
今回は和歌山県串本沖にてボートロックフィッシュゲームを楽しんできました。
お世話になったのはサンマジックさん。串本沖でのディップランエギングからマグロまで幅広いゲームフィッシングに対応している船宿さんで、気さくで楽しい船長さんが出迎えてくれます…
- 2021年11月30日
- コメント(0)
パックロッドのススメ
- ジャンル:釣行記
- (青物, 根魚, メバル, MAKIPPAシリーズ)
ご無沙汰しております、スタッフ木山です。
久しぶりのブログですが、今回はルアーではなくメガバスのパックロッドについて書こうと思います。
これらのロッドはパックロッドのほかにモバイルロッドやマルチピースロッドとも呼ばれ、継数を増やす代わりに仕舞い寸法をコンパクトにしています。
元々は海外遠征が多…
久しぶりのブログですが、今回はルアーではなくメガバスのパックロッドについて書こうと思います。
これらのロッドはパックロッドのほかにモバイルロッドやマルチピースロッドとも呼ばれ、継数を増やす代わりに仕舞い寸法をコンパクトにしています。
元々は海外遠征が多…
- 2021年10月29日
- コメント(1)
最新のコメント