プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 小野澤 康平
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 中川 俊介
- 小西 一成
- トシユキ
- 山根 正之
- 福田 雅宏
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 馬場 走
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:153
- 総アクセス数:2589264
QRコード
そして僕は途方に暮れる・・・ ~ CUTVIB Heavy Weight ~
- ジャンル:釣行記
- (ヒラメ, 中澤 新一郎, SHADOWシリーズ, CUTVIBシリーズ)
梅雨の合間、曇天の夜中・・・。
朝マズメを保険にして、夜明け迄に何か「発見」はないかと竿を振る。
風は無く、波も穏やか、「釣り易さ」という点では申し分無い状況なのだが、「活気」という点では、若干寂しいくらいだった。
夜明けは、まだ遠い。
テクテクと歩いてはキャストを重ね、色々と探っている…
- 2021年7月25日
- コメント(0)
Jerking dream Believer ~ X-80SW LBO Shallow ~
- ジャンル:釣行記
- (CUTVIBシリーズ, 中澤 新一郎, KAGELOUシリーズ, X-80SWシリーズ, クロダイ・キビレ)
明け方前より竿を振り、マズメのタイミングを待つ。
この日の海はウネっており、釣りづらく、明らかに期待度は小さいのだが・・・
先週「90サイズのヒラメが宙を舞ってボイルしていた!」という話が、釣り人の判断を狂わせる・・・
あれから一週間・・・既に釣られた可能性もある。
釣られていなくとも、既に魚は移動…
- 2021年7月15日
- コメント(0)
伊豆半島ヒラスズキ鉄板ルアー
- ジャンル:釣行記
- (CUTVIBシリーズ, 山根 正之, シーバス, KAGELOUシリーズ, X-80SWシリーズ)
どうも、ハンバーガーマサこと山根正之です。
伊豆半島のヒラスズキゲームは黒潮の接近によって絶好調ですね!
ヒラスズキといえば、広がるサラシから繰り出すゲーム性のある釣りですよね。
悪条件だからこそ釣れる魚なのでしっかりとルアーをチョイスしないと釣れる魚も釣れなくなってしまいます。
今回は、伊豆半…
伊豆半島のヒラスズキゲームは黒潮の接近によって絶好調ですね!
ヒラスズキといえば、広がるサラシから繰り出すゲーム性のある釣りですよね。
悪条件だからこそ釣れる魚なのでしっかりとルアーをチョイスしないと釣れる魚も釣れなくなってしまいます。
今回は、伊豆半…
- 2021年6月7日
- コメント(0)
年無し3連発にツ抜け!好調な湾奥クロダイ!!
- ジャンル:釣行記
- (CUTVIBシリーズ, クロダイ・キビレ, 加藤 光一)
みなさんこんにちは。
東京湾奥エリアの加藤です。
暑かった夏も終わりすっかり秋ですね。
みなさんは今どんな釣りをしていますか?
僕は釣りに行く僅かな時間ができればシーバスや初秋のメバルプラッギング、時には河川でマゴチを狙ってみたり田園部でナマズを狙ってみたりしながらクロダイがメインの釣行を行ってい…
東京湾奥エリアの加藤です。
暑かった夏も終わりすっかり秋ですね。
みなさんは今どんな釣りをしていますか?
僕は釣りに行く僅かな時間ができればシーバスや初秋のメバルプラッギング、時には河川でマゴチを狙ってみたり田園部でナマズを狙ってみたりしながらクロダイがメインの釣行を行ってい…
- 2020年10月23日
- コメント(0)
肝はロッドで送り込むこと
- ジャンル:釣行記
- (CUTVIBシリーズ, シーバス)
東京フィールドスタッフ高橋昇吾です。
気温が35度以上を超える日も多く、真っ昼間に釣りをするのはかなり厳しい東京でございます。
特に、アスファルトからの照り返しが暑くて、釣り場に行くまでに汗だく…。
皆様も水分補給をしっかり取り、熱中症対策しながら、フィッシングライフをお楽しみください。
先日、昼間に…
気温が35度以上を超える日も多く、真っ昼間に釣りをするのはかなり厳しい東京でございます。
特に、アスファルトからの照り返しが暑くて、釣り場に行くまでに汗だく…。
皆様も水分補給をしっかり取り、熱中症対策しながら、フィッシングライフをお楽しみください。
先日、昼間に…
- 2020年8月31日
- コメント(0)
66cmの黒鯛とランカーメソッド!
- ジャンル:style-攻略法
- (クロダイ・キビレ, 加藤 光一, CUTVIBシリーズ)
皆さんこんにちは。
東京湾奥エリアの加藤です。
今回は、湾奥河川での66cmというモンスタークロダイの釣果と大型クロダイ狙いのランカーメソッドのお話です。
(長文ですが興味のある方はお付き合いくださいね)
近年、夏の東京湾奥の河川では50cm前後の大型のクロダイが比較的イージーに釣れる事は御存知の方も多い…
東京湾奥エリアの加藤です。
今回は、湾奥河川での66cmというモンスタークロダイの釣果と大型クロダイ狙いのランカーメソッドのお話です。
(長文ですが興味のある方はお付き合いくださいね)
近年、夏の東京湾奥の河川では50cm前後の大型のクロダイが比較的イージーに釣れる事は御存知の方も多い…
- 2019年12月27日
- コメント(2)
一瞬のタイミングを狙って
- ジャンル:釣行記
- (CUTVIBシリーズ, シーバス)
東京フィールドスタッフ髙橋昇吾です。
寒さが増してきたせいか、シーズン終盤なのかアングラーが減ってきている河川。
そんな中、しめしめと思い河川の明暗部へ。
もちろん、人はいない。
ベイトはかなり確認できる。
しかし、まだ流れが緩いせいかベイトが逃げ惑う様子はない。
そこで、カゲロウ100Fで表層からチェッ…
寒さが増してきたせいか、シーズン終盤なのかアングラーが減ってきている河川。
そんな中、しめしめと思い河川の明暗部へ。
もちろん、人はいない。
ベイトはかなり確認できる。
しかし、まだ流れが緩いせいかベイトが逃げ惑う様子はない。
そこで、カゲロウ100Fで表層からチェッ…
- 2019年11月28日
- コメント(0)
釣りモノ多くて大変です。
- ジャンル:釣行記
- (小野澤 康平, X-80SWシリーズ, 青物, シーバス, CUTVIBシリーズ, ヒラメ)
こんにちは!浜松の小野澤です。
もう間もなく12月というのにまた産声を上げてしまった台風…
何も被害が無いことを祈りたいですね。
さて、そんな11月もアチコチ落ち着きなく伴走するワタクシ含みGUNSHA.CREWメンバー。
遠州灘サーフで青物の回遊がコンスタントにあり、ベイトをしっかり捕捉してポイントに入ればお祭り…
もう間もなく12月というのにまた産声を上げてしまった台風…
何も被害が無いことを祈りたいですね。
さて、そんな11月もアチコチ落ち着きなく伴走するワタクシ含みGUNSHA.CREWメンバー。
遠州灘サーフで青物の回遊がコンスタントにあり、ベイトをしっかり捕捉してポイントに入ればお祭り…
- 2019年11月27日
- コメント(0)
深夜の上潮
- ジャンル:釣行記
- (GENMAシリーズ, シーバス, CUTVIBシリーズ)
東京フィールドスタッフ・髙橋昇吾です。
ボートシーバスでなんとなく魚の動きがわかったのでそれを狙いに深夜の上潮へ!
ポイントについたときには干潮から2時間ほど、流心ではかなり上げがきいている。
シャローにイナッコを発見したのでまずはそれから狙っていくためにカゲロウ100Fをキャスト!
イナッコの群れにぶ…
ボートシーバスでなんとなく魚の動きがわかったのでそれを狙いに深夜の上潮へ!
ポイントについたときには干潮から2時間ほど、流心ではかなり上げがきいている。
シャローにイナッコを発見したのでまずはそれから狙っていくためにカゲロウ100Fをキャスト!
イナッコの群れにぶ…
- 2019年11月26日
- コメント(0)
サッパ着きシーバス
- ジャンル:釣行記
- (CUTVIBシリーズ, シーバス)
東京フィールドスタッフ髙橋昇吾です。
先日の台風19号は大変大きな被害をもたらしました。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
私の地元の河川では一部氾濫したところもあり、あと階段数段で越水といった状況にまでなっていてヒヤヒヤしておりました。
台風前になりますがサッパ着きのシーバスを狙いに地元の河川…
先日の台風19号は大変大きな被害をもたらしました。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
私の地元の河川では一部氾濫したところもあり、あと階段数段で越水といった状況にまでなっていてヒヤヒヤしておりました。
台風前になりますがサッパ着きのシーバスを狙いに地元の河川…
- 2019年10月28日
- コメント(0)
最新のコメント