プロフィール

メガバス株式会社

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 1月 (3)

2023年12月 (7)

2023年11月 (9)

2023年10月 (8)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (9)

2023年 2月 (5)

2023年 1月 (8)

2022年12月 (18)

2022年11月 (9)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (8)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (14)

2022年 6月 (12)

2022年 5月 (14)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (12)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (7)

2021年11月 (10)

2021年10月 (11)

2021年 9月 (8)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (18)

2021年 6月 (22)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (15)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (9)

2020年11月 (16)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (5)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (17)

2020年 2月 (23)

2020年 1月 (28)

2019年12月 (16)

2019年11月 (20)

2019年10月 (20)

2019年 9月 (20)

2019年 8月 (13)

2019年 7月 (20)

2019年 6月 (15)

2019年 5月 (16)

2019年 4月 (20)

2019年 3月 (22)

2019年 2月 (18)

2019年 1月 (29)

2018年12月 (12)

2018年11月 (26)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (13)

2018年 5月 (14)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (11)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (10)

2017年12月 (8)

2017年11月 (12)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (9)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (6)

2016年11月 (9)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (7)

2015年11月 (8)

2015年10月 (10)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (1)

2014年11月 (3)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (6)

2013年11月 (5)

2013年10月 (1)

2013年 9月 (1)

2013年 8月 (1)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (11)

2012年12月 (1)

2012年11月 (1)

2012年 9月 (3)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2011年12月 (2)

2011年 7月 (1)

2011年 5月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:157
  • 昨日のアクセス:696
  • 総アクセス数:2706257

QRコード

ボートシーバスを始めるなら秋が良い!X-NANAHAN SWはシーバス爆釣アイテム!

みなさん、こんにちは!
愛知県ソルトスタッフの杉浦永です。
 
私の住んでいる愛知県三河地方は朝晩の冷え込みと共に秋の風が吹き始めました。
夏の終わりと心地良い涼しさを感じるこの季節から最盛期を迎える釣りといえば・・・
 
 
答えはボートシーバスです!
 
ボートシーバスとはその名の通り船からシーバスを狙う釣…

続きを読む

秋爆の予感!サザンカ140

こんにちは!茨城県ソルトスタッフの小濵です。
いよいよ10月!涸沼ハイシーズン突入です!
 まだまだ日中は暑いですが、夜になるとだいぶ涼しくなり、水温も20℃前後と良い状況になってまいりました。
そんな秋の涸沼ハイシーズンにオススメなのがサザンカ140Fになります。
 
 
近年では様々なルアーが開発され、各アング…

続きを読む

常磐シイラゲーム

こんにちは、茨城県ソルトスタッフの小濵です。
9月も中盤に入り猛暑も少しだけ落ち着いてきて、茨城県沖でもカツオが釣れ始めたという情報が入ってきました。それならばシイラも居るのではないかと期待して沖へ行ってまいりました。
自分はカツオよりもシイラが釣りたいんです(笑)
 
カラー GG BORA
今回はメガドッグ18…

続きを読む

旅行先でも釣りがしたい!そんなあなたにメガバス・コンパクトロッドのススメ!

こんにちは!愛知県ソルトスタッフの杉浦永です!
1週間ほど前に沖縄県の伊是名島という人口1200人の離島へ旅に行ってきました。
 
 
 
 
 
伊是名島の海の特徴としては水深30mでも海底が見えるほどの透明度があり、魚種もミーバイ系〜グルクン〜タマン〜GT〜イソマグロとかなり豊富で釣り人を楽しませてくれる自然が残る…

続きを読む

秋のコノシロパターン開幕直前

東京湾のビッグベイトシーバスで、私がシーズンを通して多用しているのが、メガバスのコノシラスシャッドとコノシラススイマーです。
 
メガドッグを使った水面ゲームを主軸としつつ、状況に応じてこれらを使い分けることで、さまざまなコンディションに対応しています。
 
 
いずれもハイシーズンに主役となるコノシロに…

続きを読む

「インショアゲーム兵庫県西宮 遠征!」

今回は、兵庫県西宮発『大阪湾インショアゲーム特化型』
フィッシングガイドサービス・BAY SIDE OSSYAに遊びに行ってきました。
 
 
説明不要でしょうが、キャプテンはメガバススタッフの荒牧 伸弥氏!
 
 
チヌトップとサゴシ、サワラが釣れているとの事で、島根県松江市から約3時30分のドライブを経て到着!
 
個人的に…

続きを読む

戦慄のポテンシャル、ハダラ70

こんにちは田口です。
 
 
今年これまで時合いという時合いもなく、ボイル撃ちする事が出来ずポツポツ拾い釣り。
これだとハダラ70開発において、アイの位置など微調整が必要なことに関して、決めてとなるものがなく、明確な答えが出せず悩んでおりました。
しかし先日、今年初となる夏本番特有のベイトが多めのぐちゃぐち…

続きを読む

名作”X-80 SW”の”BEAT”というモデル

こんにちは。メガバスソルトスタッフの増田です。
今回は、皆さんご存じの名作ルアーである“X-80 SW”ではなく、私のおすすめルアー“X-80BEAT SW”についてお話します。
 
X-80BEAT SW
X-80 SWは重心移動が採用されていますが、派生モデル“X-80BEAT SW”は固定重心のルアーとなっております。
 
BEATは目が赤いです
 
“固定重…

続きを読む

ハダラトラップ 70初お披露目

こんにちは、茨城の田口です。
先日公開になりましたfimo TVの涸沼ロケで初お披露目となった、2025年の秋発売予定のハダラトラップ70。
オリジナル86の千鳥アクションはそのままに、ぎゅっと70ミリにダウンサイズ登場です。
オリジナルである86mmのハダラトラップから、ただ巻きのでハイピッチロールを維持したままの超…

続きを読む

サイトで狙うデイチニング

こんにちは、広島プロスタッフ 関です 。
 
 
 9月だというのに相変わらずの酷暑続き、アングラーの皆様の釣りに対するモチベーションも落ちてしまいがちですが、暑さに負けずフィールドワークを楽しんでおりますか? 
いまだ夏真っ盛りの広島市内河川ですが、相変わらずチヌのサイトグゲームは絶好調!
日中にチヌを視認し…

続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 次へ