プロフィール
岡林 弘樹(オカバ)
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:164
- 昨日のアクセス:123
- 総アクセス数:351081
QRコード
▼ 2025年大阪湾のボートアコウゲーム
そういえば、FACTのラストライブ「ROCK-O-RAMA THEEND」が当たりました。
もう復活することなどないだろうと思っていたFACTが去年突然に復活。
12月のREDLINEでの復活ライブは釣りのイベント出展で行けず…さすがに下唇を嚙みちぎりました。
その後のツアー申込も全滅し、もう僕の人生はFACTと交わることはないかと思った矢先、ラストライブが当選。血管が切れるかと思いました。
ELLEGARDENの復活ライブが当たった時もうれしかったけど、今回も格別です。事前通販でシャツちゃんと買いました。現地でお会いすることがありましたら何卒よろしくお願い致します。
さて、連日危険なくらい暑い日が続いてますね。早朝から釣りに行っても7時過ぎには灼熱…。身体の冷却と水分補給は必須ですね!無理をしないように、安全第一で夏を過ごしていきましょうね。
唸るほど暑い日が続く毎日ですが、比較的涼しい時間に出来るナイトゲームなどはオススメとなってきます。
大阪湾のナイトゲームで人気のターゲットはやはり「アコウ」。ブラックバスタックルの流用でも可能なロックフィッシュゲームで、心地よく弾かれるバイトとフッキングの気持ちよさが病みつきになる釣りですね。
3~4月頃から釣れ始め、5~6月のプリスポーンシーズン、7月は小型も増えサイズも数も狙えるハイシーズンとなります。今年も例外なく4月から良型をキャッチすることが出来ました。

撮影/大阪堺 シーマジカル様

撮影/神戸 浮舟様
大型のみに狙い絞っていく場合は3.5インチ以上のホッグ系、フラット系、4インチ以上のシャッドテールなどを使用します。アタリを多く味わいたいときは3インチのホッグ系をベースにすると楽しく釣りができますね。ハイシーズンになるとガシラ(カサゴ)の入れ食いにもなるので、好きな人にはたまらない釣りかも?

水深はまちまちですが、岸際は1~2m程度、深い場所で13m。一般的には1/2ozベースのフリーリグを使用し、それに加え浅い場所用の3/8oz、風や潮が走る日の為に5/8ozを持っておくと安心かと思います。フックはワームのサイズに合わせてみてください。

僕がメインとするロッドは「エルホリゾンテ70」
一般的なボトムゲーム用にある高弾性ブランクではなく、エルホリゾンテベースの中弾性ブランクが特徴の一本。アコウの他、シーバスなどボートゲーム全般にエルホリゾンテ70を使用しています。アコウゲームでこの竿を使う理由としては、魚が掛かった後に竿を曲げてリールを巻きやすい点、やりとりが楽な点などがあります。あとは取り回しの良い7フィートレングスと、パワーファイトしやすいリアグリップ長ですね。とてもバランスの良い一本です。フッキングの際は、最初のフッキングに加えて巻きながら追い合わせをします。これはロッドのせいというか、潮で緩んだPEラインのフケを考慮したフッキングです。こういう合わせのスタイルにも、エルホリゾンテ70は相性が良い気はしています。
【参考タックル例】
Rod:TULALA エルホリゾンテ70
Reel:SHIMANO MetaniumXG + Gハンドル
Line:PE 1.5号 & フロロ6号
Lure:バグアンツ3インチ + フィッシュアロー/フリリグシンカータングステン14g
Hook: #がまかつ EWGロックフィッシュ#1(バグアンツ3インチ使用時)
これより張りのあるシリーズだとバスロッドモデルの「モンストロ」があり、シリーズ内では「G710HC」や「D74MHC」はこの釣りに向いていますね。ただ、広い空間を使えないことも多いソルトゲームの船の上では、少し長く感じる人もいるかも。毎年同じことを書いているようにも思いますが・・・笑
あとは、車やバッグで持ち運び可能な「ルーツC69MH」なども使用。仕事帰りアングラーにはちょうどいい一本ですね。



撮影/西宮 ベイサイドオッシャー様
例年、10月くらいまではしっかり釣れるアコウ。まだまだシーズンです!
関西エリア阪神間では、アコウゲームでチャーター可能な遊漁船がたくさんあります。家から、もしくは仕事場から最寄りの船に飛び乗ってみましょう!
仕事終わりでも行けちゃう大阪湾アコウゲームに皆様も是非乗船してみてはいかがでしょうか。
ではまた。
もう復活することなどないだろうと思っていたFACTが去年突然に復活。
12月のREDLINEでの復活ライブは釣りのイベント出展で行けず…さすがに下唇を嚙みちぎりました。
その後のツアー申込も全滅し、もう僕の人生はFACTと交わることはないかと思った矢先、ラストライブが当選。血管が切れるかと思いました。
ELLEGARDENの復活ライブが当たった時もうれしかったけど、今回も格別です。事前通販でシャツちゃんと買いました。現地でお会いすることがありましたら何卒よろしくお願い致します。
さて、連日危険なくらい暑い日が続いてますね。早朝から釣りに行っても7時過ぎには灼熱…。身体の冷却と水分補給は必須ですね!無理をしないように、安全第一で夏を過ごしていきましょうね。
唸るほど暑い日が続く毎日ですが、比較的涼しい時間に出来るナイトゲームなどはオススメとなってきます。
大阪湾のナイトゲームで人気のターゲットはやはり「アコウ」。ブラックバスタックルの流用でも可能なロックフィッシュゲームで、心地よく弾かれるバイトとフッキングの気持ちよさが病みつきになる釣りですね。
3~4月頃から釣れ始め、5~6月のプリスポーンシーズン、7月は小型も増えサイズも数も狙えるハイシーズンとなります。今年も例外なく4月から良型をキャッチすることが出来ました。

撮影/大阪堺 シーマジカル様

撮影/神戸 浮舟様
大型のみに狙い絞っていく場合は3.5インチ以上のホッグ系、フラット系、4インチ以上のシャッドテールなどを使用します。アタリを多く味わいたいときは3インチのホッグ系をベースにすると楽しく釣りができますね。ハイシーズンになるとガシラ(カサゴ)の入れ食いにもなるので、好きな人にはたまらない釣りかも?

水深はまちまちですが、岸際は1~2m程度、深い場所で13m。一般的には1/2ozベースのフリーリグを使用し、それに加え浅い場所用の3/8oz、風や潮が走る日の為に5/8ozを持っておくと安心かと思います。フックはワームのサイズに合わせてみてください。

僕がメインとするロッドは「エルホリゾンテ70」
一般的なボトムゲーム用にある高弾性ブランクではなく、エルホリゾンテベースの中弾性ブランクが特徴の一本。アコウの他、シーバスなどボートゲーム全般にエルホリゾンテ70を使用しています。アコウゲームでこの竿を使う理由としては、魚が掛かった後に竿を曲げてリールを巻きやすい点、やりとりが楽な点などがあります。あとは取り回しの良い7フィートレングスと、パワーファイトしやすいリアグリップ長ですね。とてもバランスの良い一本です。フッキングの際は、最初のフッキングに加えて巻きながら追い合わせをします。これはロッドのせいというか、潮で緩んだPEラインのフケを考慮したフッキングです。こういう合わせのスタイルにも、エルホリゾンテ70は相性が良い気はしています。
【参考タックル例】
Rod:TULALA エルホリゾンテ70
Reel:SHIMANO MetaniumXG + Gハンドル
Line:PE 1.5号 & フロロ6号
Lure:バグアンツ3インチ + フィッシュアロー/フリリグシンカータングステン14g
Hook: #がまかつ EWGロックフィッシュ#1(バグアンツ3インチ使用時)
これより張りのあるシリーズだとバスロッドモデルの「モンストロ」があり、シリーズ内では「G710HC」や「D74MHC」はこの釣りに向いていますね。ただ、広い空間を使えないことも多いソルトゲームの船の上では、少し長く感じる人もいるかも。毎年同じことを書いているようにも思いますが・・・笑
あとは、車やバッグで持ち運び可能な「ルーツC69MH」なども使用。仕事帰りアングラーにはちょうどいい一本ですね。



撮影/西宮 ベイサイドオッシャー様
例年、10月くらいまではしっかり釣れるアコウ。まだまだシーズンです!
関西エリア阪神間では、アコウゲームでチャーター可能な遊漁船がたくさんあります。家から、もしくは仕事場から最寄りの船に飛び乗ってみましょう!
仕事終わりでも行けちゃう大阪湾アコウゲームに皆様も是非乗船してみてはいかがでしょうか。
ではまた。
- 7月30日 20:00
- コメント(0)
コメントを見る
岡林 弘樹(オカバ)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント