プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 小野澤 康平
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 中川 俊介
- 小西 一成
- トシユキ
- 山根 正之
- 福田 雅宏
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 馬場 走
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:153
- 総アクセス数:2589268
QRコード
バラシ激減!?のシーバスロッド!空海『CK-96MS』
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, 加藤 光一, GENMAシリーズ, Cookai-空海-, KAGELOUシリーズ)
皆さんこんにちは。
東京湾奥エリアの加藤です。
今回は、この秋に発売されたばかりの新生シーバスロッドである空海シリーズにラインナップされている『CK-96MS』についてのお話です。
この空海シリーズは、バスロッドの名竿Destroyer(デストロイヤー)の最新技術を用いて開発された、新しいコンセプトのシーバスロ…
東京湾奥エリアの加藤です。
今回は、この秋に発売されたばかりの新生シーバスロッドである空海シリーズにラインナップされている『CK-96MS』についてのお話です。
この空海シリーズは、バスロッドの名竿Destroyer(デストロイヤー)の最新技術を用いて開発された、新しいコンセプトのシーバスロ…
- 2022年1月20日
- コメント(0)
ユル潮のランカーハンティング!
- ジャンル:釣行記
- (X-80SWシリーズ, GENMAシリーズ, 加藤 光一)
皆さんこんにちは。
東京湾奥エリアの加藤です。
今回は、厳寒季から春に掛けて潮の動きがユルいタイミングのナイトゲームで大型のシーバスを狙うメソッドのお話です。
一般的にシーバスが良く釣れるタイミングは潮が良く動くタイミングや流れが出やすいポイントですが、このメソッドは長潮や若潮、小潮といった潮位変…
東京湾奥エリアの加藤です。
今回は、厳寒季から春に掛けて潮の動きがユルいタイミングのナイトゲームで大型のシーバスを狙うメソッドのお話です。
一般的にシーバスが良く釣れるタイミングは潮が良く動くタイミングや流れが出やすいポイントですが、このメソッドは長潮や若潮、小潮といった潮位変…
- 2021年4月5日
- コメント(2)
あけましておめでとうございます!
- ジャンル:釣行記
- (メバル, KAGELOUシリーズ, GENMAシリーズ, シーバス)
皆さん、あけましておめでとうございます!スタッフ木山です!
今年もメガバスの一員として楽しい釣りをご紹介出来たらと思います^^
今年もよろしくお願い致します!
さて新年一発目のブログですが、まずはシーバスです!
今年のお正月前後は全国的にも寒波に見舞われ、なかなか釣りに出るのも億劫でしたが、シーバス…
今年もメガバスの一員として楽しい釣りをご紹介出来たらと思います^^
今年もよろしくお願い致します!
さて新年一発目のブログですが、まずはシーバスです!
今年のお正月前後は全国的にも寒波に見舞われ、なかなか釣りに出るのも億劫でしたが、シーバス…
- 2021年1月14日
- コメント(0)
秋の東京湾シーバスゲーム
- ジャンル:釣行記
- (GENMAシリーズ, KAGELOUシリーズ, シーバス, 山根 正之)
どうも、ハンバーガーマサこと山根です。
気温・水温ともに低下し、全国各地で最高のコンディションのシーバスが釣れていますね。ここ東京湾もイワシ、コノシロ、サッパ、イナッコと様々なベイトが河川周りに集結して様々なルアーでシーバスが釣れる一番楽しい時期ですよね。
私もその恩恵を受けるために毎晩のように東京…
気温・水温ともに低下し、全国各地で最高のコンディションのシーバスが釣れていますね。ここ東京湾もイワシ、コノシロ、サッパ、イナッコと様々なベイトが河川周りに集結して様々なルアーでシーバスが釣れる一番楽しい時期ですよね。
私もその恩恵を受けるために毎晩のように東京…
- 2020年11月18日
- コメント(0)
ズバリ○○潮を撃て!
- ジャンル:釣行記
- (GENMAシリーズ, シーバス, KAGELOUシリーズ)
東京フィールドスタッフの髙橋昇吾です。
まず、今回のテーマは「ズバリ、“上げ潮を撃て!”」
大潮の満潮からの下げはどこもかしこも満員御礼。
「場所取りしてまで釣りはちょっと...」なんて方も多くいると思います。
そんな方にオススメしたいのが上げ潮。こんなご時世ですから、密も避けられます!
そして、ベイト…
まず、今回のテーマは「ズバリ、“上げ潮を撃て!”」
大潮の満潮からの下げはどこもかしこも満員御礼。
「場所取りしてまで釣りはちょっと...」なんて方も多くいると思います。
そんな方にオススメしたいのが上げ潮。こんなご時世ですから、密も避けられます!
そして、ベイト…
- 2020年11月11日
- コメント(0)
食欲の秋!港湾部シーバス
- ジャンル:釣行記
- (KAGELOUシリーズ, シーバス, GENMAシリーズ)
東京フィールドスタッフ髙橋昇吾です。
気温もだいぶ落ち着き、夜になると一枚羽織らないと寒くなってきた。
秋の夜風に気持ちを躍らせながらベイトが豊富な港湾部へ。
この日は3箇所回ったが、最初のポイントではミノーを使いすでに5、6本取っていた。
まぐれでランカーが釣れてしまったが、その他はセイゴばっかり…
気温もだいぶ落ち着き、夜になると一枚羽織らないと寒くなってきた。
秋の夜風に気持ちを躍らせながらベイトが豊富な港湾部へ。
この日は3箇所回ったが、最初のポイントではミノーを使いすでに5、6本取っていた。
まぐれでランカーが釣れてしまったが、その他はセイゴばっかり…
- 2020年10月5日
- コメント(0)
久保田剛之プロデュース、幻惑の切り札。「GENMA 85S」アクション動画公開
GENMA 85S
Length : 85mm
Weight : 13g/17g
Type : Sinking
https://www.youtube.com/watch?v=LN_lywL8n84
>>> GENMA85S Products Page
Length : 85mm
Weight : 13g/17g
Type : Sinking
https://www.youtube.com/watch?v=LN_lywL8n84
>>> GENMA85S Products Page
- 2020年7月28日
- コメント(0)
福岡の初夏のシーバス釣り
- ジャンル:釣行記
- (山浦 良明, GENMAシリーズ, MEGADOG, シーバス, KAGELOUシリーズ)
こんにちは。福岡の山浦です。
今年の福岡は雨が多くなかなか釣りに出られない日々が続いておりましたが、合間を縫ってボチボチ釣りに出かけておりました。
例年であれば梅雨の雨は喜ばしく河川の濁り作用と溶存酸素量の多さ、ベイトの多さから割とイージーにシーバスを釣ることが出来ましたが、今年は流石に雨が降り…
今年の福岡は雨が多くなかなか釣りに出られない日々が続いておりましたが、合間を縫ってボチボチ釣りに出かけておりました。
例年であれば梅雨の雨は喜ばしく河川の濁り作用と溶存酸素量の多さ、ベイトの多さから割とイージーにシーバスを釣ることが出来ましたが、今年は流石に雨が降り…
- 2020年7月28日
- コメント(0)
【新製品】GENMA85S
久保田剛之プロデュース
幻惑の切り札。GENMA85S 登場。
https://www.megabass.co.jp/site/products/genma85s/
>>> Megabass
幻惑の切り札。GENMA85S 登場。
https://www.megabass.co.jp/site/products/genma85s/
>>> Megabass
- 2020年7月2日
- コメント(0)
アフターのシーバスを求めて
- ジャンル:釣行記
- (山浦 良明, KAGELOUシリーズ, シーバス, GENMAシリーズ)
福岡の山浦です。
先日は産卵から戻った所謂アフターのシーバスを狙って釣行しました。
例年であれば12月からメバル釣りに移行しているのですが、どうも今期は未だにシーバスを釣りたい気分が抜けず。
今までこの時期にシーバス釣りをやったことがないのでなかなか苦戦しております。
ここ福岡では昔から市内から…
先日は産卵から戻った所謂アフターのシーバスを狙って釣行しました。
例年であれば12月からメバル釣りに移行しているのですが、どうも今期は未だにシーバスを釣りたい気分が抜けず。
今までこの時期にシーバス釣りをやったことがないのでなかなか苦戦しております。
ここ福岡では昔から市内から…
- 2020年2月27日
- コメント(0)
最新のコメント