釣りログ
Q.釣りログ記事に画像が投稿できません
写真のアップロードができない場合、以下の可能性が考えられます。
1.写真のファイル容量をオーバーしている
アップロードする写真の合計を1投稿辺り10MB以内にしてください。
2.画像ファイルのフォーマットに対応していない
釣りログはJPEG、GIFフォーマットの画像アップロードに対応しています。
3.ファイル名が半角英数字になっていない
ファイル名に日本語や特殊文字を使っている場合、正常にアップロードできない
場合があります。ファイル名は半角英数字で作成して下さい。
4.携帯電話で撮影したファイルをPCに転送して、アップロードを試みている
携帯の機種により、転送したファイルのアップロードができないことがあります。
携帯から直接アップロードをお試しください。
5.拡張子だけを変更している
ファイルフォーマットがJPEG、GIFフォーマット以外の画像ファイルの、拡張子を
変更しているだけのファイルはアップロードできません。
アップロードしたい画像ファイルのプロパティから、ファイルフォーマットとそのサイ
ズが上記に適合しているか確認ください。
携帯電話の端末上でのファイルフォーマット、サイズ等の確認方法については、
携帯電話に付属の説明書をご参照いただくか、携帯電話会社へお問い合わせ
ください。
6.釣りログデザイン編集について
釣りログヘッダーに画像を表示及びヘッダーの高さ等の調整については「設定変更」→「デザインスキン変更」画面から行います。 くわしくはこちら
Q.左カラムのフリースペース利用方法
釣りログには左カラムにフリースペースがあります。 リンクウィンドウを作成
及び画像にリンクを張ることが可能です。 詳細は下記URLを参照下さい。
http://www.fimosw.com/u/admin/ZD3jnhdP6XVSX2
写真のアップロードができない場合、以下の可能性が考えられます。
1.写真のファイル容量をオーバーしている
アップロードする写真の合計を1投稿辺り10MB以内にしてください。
2.画像ファイルのフォーマットに対応していない
釣りログはJPEG、GIFフォーマットの画像アップロードに対応しています。
3.ファイル名が半角英数字になっていない
ファイル名に日本語や特殊文字を使っている場合、正常にアップロードできない
場合があります。ファイル名は半角英数字で作成して下さい。
4.携帯電話で撮影したファイルをPCに転送して、アップロードを試みている
携帯の機種により、転送したファイルのアップロードができないことがあります。
携帯から直接アップロードをお試しください。
5.拡張子だけを変更している
ファイルフォーマットがJPEG、GIFフォーマット以外の画像ファイルの、拡張子を
変更しているだけのファイルはアップロードできません。
アップロードしたい画像ファイルのプロパティから、ファイルフォーマットとそのサイ
ズが上記に適合しているか確認ください。
携帯電話の端末上でのファイルフォーマット、サイズ等の確認方法については、
携帯電話に付属の説明書をご参照いただくか、携帯電話会社へお問い合わせ
ください。
6.釣りログデザイン編集について
釣りログヘッダーに画像を表示及びヘッダーの高さ等の調整については「設定変更」→「デザインスキン変更」画面から行います。 くわしくはこちら
Q.左カラムのフリースペース利用方法
釣りログには左カラムにフリースペースがあります。 リンクウィンドウを作成
及び画像にリンクを張ることが可能です。 詳細は下記URLを参照下さい。
http://www.fimosw.com/u/admin/ZD3jnhdP6XVSX2
ソル友
Q.ソル友に投稿した紹介文を削除できますか
自分が書いた紹介文は、下記の手順で削除・変更することが出来ます。
1.マイページ左カラム 「設定変更」 をクリック
2.左カラムソル友の 「ソル友一覧」 をクリック
3.紹介文を削除、変更したいソル友の 「紹介文編集」 をクリックし、編集する場合は内
容を編集して投稿します。
削除する場合は内容を全て消去して投稿すると投稿した紹介文が相手のプロフィー
ルページから削除されます。
自分が書いた紹介文は、下記の手順で削除・変更することが出来ます。
1.マイページ左カラム 「設定変更」 をクリック
2.左カラムソル友の 「ソル友一覧」 をクリック
3.紹介文を削除、変更したいソル友の 「紹介文編集」 をクリックし、編集する場合は内
容を編集して投稿します。
削除する場合は内容を全て消去して投稿すると投稿した紹介文が相手のプロフィー
ルページから削除されます。
ファン
Q.「自分を」ファンに登録している人を確認することはできますか
自分のことをファンとして登録している人を確認することは出来ませんが、
自分に何人のファンがついているかは確認することが出来ます。
マイページ、プロフィール画面下部にて「●●人のファンがいます」と表示されます。
Q.「自分が」ファンに登録している人を確認することはできますか
マイページの左カラム 「Myファン」 から確認することが出来ます。
自分のことをファンとして登録している人を確認することは出来ませんが、
自分に何人のファンがついているかは確認することが出来ます。
マイページ、プロフィール画面下部にて「●●人のファンがいます」と表示されます。
Q.「自分が」ファンに登録している人を確認することはできますか
マイページの左カラム 「Myファン」 から確認することが出来ます。
フィールド/GETBOOK
Q.フィールドの最新釣果は、何をもとにしていますか。
フィールド内の最新GET-BOOK7日間を対象に魚種別の釣果を集計し表示ています。
Q.フィールドの登録アングラーとは何ですか。
表示されているフィールドをホームフィールドとして登録しているメンバーを表示します。
Q.GET-BOOKの通報するとは何ですか。
規約に反したGET-BOOKを管理者に通報するためのものです。
Q.タイドグラフの画像ボタンが表示されないのですが。
MacOS10.4 & 10.5 & 10.6のSafari & Firefoxにおいて、デフォルトフォントを和文フォン
トに設定している場合、タイドグラフの画像ボタンが表示されません。
デフォルトフォントを「欧文フォント」に変更すると、表示されるようになります。
フィーモポイント
Q.フィーモポイントをショップで使用するとfimoランクも下がりますか
fimoランクは、獲得累計ポイントが基準となりますので、ショップで使用してもランク
は変わりません。
フィーモポイントについての詳しい説明は、こちらを御覧下さい。
Q.フィーモポイントは換金できますか?
フィーモポイントの換金は承っておりません。
Q.フィーモポイントがいらない場合、どうしたらいいですか?
フィーモポイントはすべてのアカウントに付与されるため、特定のアカウントへのフィ
ーモポイントの付与を中止することはできません。
Q.フィーモポイントは、他の会社のポイントと交換できますか?
フィーモポイントとほかの会社のポイントとの交換は行っておりません。
Q.fimoから退会したらフィーモポイントはどうなりますか?
fimoから退会した場合、そのアカウントのフィーモポイントは無効になります。
Q.fisherman's mountainのモバイルサイトでもフィーモポイントの利用はでき ますか?
fisherman's mountainのモバイルサイトでのご注文にも、フィーモポイントのご利用
は出来ます。
Q.複数のアカウントのフィーモポイントをまとめられますか?
アカウント間でのポイントの移動はできません。フィーモポイントを友だちにあげることはできますか?
フィーモポイントは、獲得したアカウントでのみご利用いただけますので、他の方に
譲渡することはできません。
利用上の注意
Q.気に入った歌の歌詞や、好きなキャラクターや芸能人の画像など、自分の著作物でなくても投稿することができますか?
著作物は、利用の権利を持つ人の許諾なしに利用することはできません。他人の著 作物である動画や静止画、テキストなどを無断で掲載することは法律で禁じられて います。
歌詞のごく一部を使って「このフレーズが○○○なので気に入ってます。みんなは
どう?」というような書き方(一部のフレーズ+感想)であれば「引用」として認められ
ることになります。
引用する量と目的によっては著作権侵害にあたりますので、充分に気をつけてくだ
さい。
好きなキャラクターや芸能人について日記を書くと、同じファン同士で盛り上がれま
すが、公式サイトやファンサイトで使われている画像や、販売されている写真などを
取り込んで使うのは、著作権や肖像権、パブリシティ権の侵害にあたります。画像を
使うことでより楽しく交流を深められるからといって、権利を確認しないまま使用する
のは避けましょう。
著作権などの権利については、文化庁サイト をご参照ください。
Q.著作物や著作者の権利とはどのようなものですか?
■著作物とは
著作物とは、法律では「思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学
術、美術又は音楽の範囲に属するもの」と定義されています。
たとえば、テレビ番組・映画・音楽やラジオ番組等の音声を含んだ動画、写真、イラ スト、小説・マンガなどが著作物にあたります。
■著作者の権利とは
著作物を創作すると、その著作物の著作者となります。たとえば日記を書いた場
合、書いた人がその日記の著作者となります。
著作者の権利には、精神的に傷つけられないための「著作者人格権」と、財産的利 益を守るための「著作権(財産権)」があります。
著作者の権利は、著作物が創作された時点で自動的に付与されますので、はじめ は著作物の創作者が著作権者です。その後、「著作権(財産権)」については譲渡さ れたり相続されたりして、創作者とは別の人が権利者となる場合があります。
Q.fimo内に同じニックネームの人を見つけました。ソル友の方々を混乱させてしまっているのですが、どうしたらよいのか分かりません。
fimoでは現在、ニックネームに関しては他の会員様との重複を許しています。
どなたか他の会員様が同じニックネームをつけているということがありますが、 どち
らかがニックネームを変えなくてはいけないということはありません。 これは、同じお
名前の方や、似た名前のクラブ、サークルが多数存在する実際の世界と同じで、
fimoでも同じような名前がでてきてしまうことを、許容頂く方針で考えている為です。
また、より多くの方が参加してくださった時に、「似た名前、同じ名前は一切ダメ」とし
て、 ニックネームやコミュニティ名を作るのが一苦労になってしまい、楽しくサイトを ご利用いただけなくなってしまう、という事態を防ぐ目的も込められております。
ただし、他の会員様に混乱を与えかねないと思われた場合は、
設定変更 >> プロフィール編集
から、ニックネームの変更が可能です。
お手数をお掛けしますがご対応していただければ幸いです。
著作物は、利用の権利を持つ人の許諾なしに利用することはできません。他人の著 作物である動画や静止画、テキストなどを無断で掲載することは法律で禁じられて います。
歌詞のごく一部を使って「このフレーズが○○○なので気に入ってます。みんなは
どう?」というような書き方(一部のフレーズ+感想)であれば「引用」として認められ
ることになります。
引用する量と目的によっては著作権侵害にあたりますので、充分に気をつけてくだ
さい。
好きなキャラクターや芸能人について日記を書くと、同じファン同士で盛り上がれま
すが、公式サイトやファンサイトで使われている画像や、販売されている写真などを
取り込んで使うのは、著作権や肖像権、パブリシティ権の侵害にあたります。画像を
使うことでより楽しく交流を深められるからといって、権利を確認しないまま使用する
のは避けましょう。
著作権などの権利については、文化庁サイト をご参照ください。
Q.著作物や著作者の権利とはどのようなものですか?
■著作物とは
著作物とは、法律では「思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学
術、美術又は音楽の範囲に属するもの」と定義されています。
たとえば、テレビ番組・映画・音楽やラジオ番組等の音声を含んだ動画、写真、イラ スト、小説・マンガなどが著作物にあたります。
■著作者の権利とは
著作物を創作すると、その著作物の著作者となります。たとえば日記を書いた場
合、書いた人がその日記の著作者となります。
著作者の権利には、精神的に傷つけられないための「著作者人格権」と、財産的利 益を守るための「著作権(財産権)」があります。
著作者の権利は、著作物が創作された時点で自動的に付与されますので、はじめ は著作物の創作者が著作権者です。その後、「著作権(財産権)」については譲渡さ れたり相続されたりして、創作者とは別の人が権利者となる場合があります。
Q.fimo内に同じニックネームの人を見つけました。ソル友の方々を混乱させてしまっているのですが、どうしたらよいのか分かりません。
fimoでは現在、ニックネームに関しては他の会員様との重複を許しています。
どなたか他の会員様が同じニックネームをつけているということがありますが、 どち
らかがニックネームを変えなくてはいけないということはありません。 これは、同じお
名前の方や、似た名前のクラブ、サークルが多数存在する実際の世界と同じで、
fimoでも同じような名前がでてきてしまうことを、許容頂く方針で考えている為です。
また、より多くの方が参加してくださった時に、「似た名前、同じ名前は一切ダメ」とし
て、 ニックネームやコミュニティ名を作るのが一苦労になってしまい、楽しくサイトを ご利用いただけなくなってしまう、という事態を防ぐ目的も込められております。
ただし、他の会員様に混乱を与えかねないと思われた場合は、
設定変更 >> プロフィール編集
から、ニックネームの変更が可能です。
お手数をお掛けしますがご対応していただければ幸いです。
携帯電話の機種変更について
Q.携帯電話の機種変更をしたら「簡単ログイン」ができなくなりました。
携帯電話の機種変更やご契約の携帯電話会社を変更した場合、改めて「簡単ログイン」の設定をお願いします。
※簡単ログインの再設定方法
まず、登録されているIDとパスワードを入力してログインしてください。
その後設定変更の「簡単ログイン設定」から「解除」ボタンをクリックし、設定を解除し
た後、再度「設定する」ボタンをクリックしてください。
携帯電話の機種変更やご契約の携帯電話会社を変更した場合、改めて「簡単ログイン」の設定をお願いします。
※簡単ログインの再設定方法
まず、登録されているIDとパスワードを入力してログインしてください。
その後設定変更の「簡単ログイン設定」から「解除」ボタンをクリックし、設定を解除し
た後、再度「設定する」ボタンをクリックしてください。
友人への招待メールが届かない
Q.メールが届かない
●入力したメールアドレスに間違いがないかご確認ください。
■送信対象となるメールアドレスの受信状態をご確認ください。
Q.パソコンメールアドレス宛に届かない場合
迷惑メールフォルダに隔離処理されている
※設定変更の操作についてご不明の場合は、ご利用のパソコンメーカーまたはプ
ロバイダにお問い合わせください。
Q.携帯やスマートフォンで メールが届かない場合
します。
※設定変更の操作についてご不明の場合は、携帯電話に付属の説明書をご参照 いただくか、携帯電話会社へお問い合わせください。
Q.全て確認をおこない再操作をしたが、それでも届かない場合
招待状を受け取る予定のご友人様よりfimo本部までお問い合わせをお願いします。
※招待状を送りたいお相手の受信状況等、情報の詳細が必要となるため、ご本人 様からのご連絡をお願いしております。
●入力したメールアドレスに間違いがないかご確認ください。
■送信対象となるメールアドレスの受信状態をご確認ください。
Q.パソコンメールアドレス宛に届かない場合
迷惑メールフォルダに隔離処理されている
- 送信先のメールサーバーが容量オーバーしている
- 送信先のメールサーバーがトラブルを起こしている
- 送信先のメールプロバイダ側で迷惑メールと認識され、削除されている
- 通信回線の問題でメール配信が遅延している
※設定変更の操作についてご不明の場合は、ご利用のパソコンメーカーまたはプ
ロバイダにお問い合わせください。
Q.携帯やスマートフォンで メールが届かない場合
- ドメイン指定受信を設定している (ドメイン指定の場合は「fimosw.com」、アドレス指定受信の場合は「system@fimosw.com」 それぞれ
- 携帯電話会社の迷惑メール対策サービスを利用している
- 通信回線の問題でメール配信が遅延している
から送られるメールが受信可能になるよう設定してください。)
します。
※設定変更の操作についてご不明の場合は、携帯電話に付属の説明書をご参照 いただくか、携帯電話会社へお問い合わせください。
Q.全て確認をおこない再操作をしたが、それでも届かない場合
招待状を受け取る予定のご友人様よりfimo本部までお問い合わせをお願いします。
※招待状を送りたいお相手の受信状況等、情報の詳細が必要となるため、ご本人 様からのご連絡をお願いしております。
ウェイイン管理
Q.間違ってウェイインしたのに削除ができません
間違ってウェイインをして削除をする場合、
間違ってウェイインをして削除をする場合、
設定変更→凄腕ウェイイン管理→編集・削除 から削除してください。
ランキング
Q.ランキングに参加できていません
ブログアクセスランキングは、釣りログの標準公開設定が「会員以外にも公開」と「会員
のみ公開」のものが対象となっております。そのため、釣りログ公開範囲(釣りログ設定
画面)が「ソル友のみ公開」や「仲良しのみ公開」「自分のみ公開」の場合はランキング
対象外となっております。
ブログアクセスランキングは、釣りログの標準公開設定が「会員以外にも公開」と「会員
のみ公開」のものが対象となっております。そのため、釣りログ公開範囲(釣りログ設定
画面)が「ソル友のみ公開」や「仲良しのみ公開」「自分のみ公開」の場合はランキング
対象外となっております。
記事単位で公開範囲は設定できますが、釣りログ全体のアクセス数ランキングとなるた
め、公開範囲は標準公開設定が基準となります。
Q.ランキングの任意参加設定
ブログアクセスランキングは、釣りログの標準公開設定が「会員以外にも公開」と「会員
のみ公開」のものが対象となっておりますが、「設定変更」→「ランキング設定」により任
意設定による ランキングの参加/不参加設定が可能です。