プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 小野澤 康平
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 中川 俊介
- 小西 一成
- トシユキ
- 山根 正之
- 福田 雅宏
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 馬場 走
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:128
- 昨日のアクセス:486
- 総アクセス数:2589201
QRコード
テトラの主を探し!
こんにちは!杉浦永です!
今回はまだまだ未開拓なデイロックゲーム!
デカロック求めて!何が釣れるか分からない!ドキドキ釣行です!
誰も撃たないような港の隅っこにあるような小さなテトラエリアからウィードとテトラが絡むエリアなどをランガンしてきました!
SUPER SPINDLE WORM SWをウィードとテトラの絡むエリ…
今回はまだまだ未開拓なデイロックゲーム!
デカロック求めて!何が釣れるか分からない!ドキドキ釣行です!
誰も撃たないような港の隅っこにあるような小さなテトラエリアからウィードとテトラが絡むエリアなどをランガンしてきました!
SUPER SPINDLE WORM SWをウィードとテトラの絡むエリ…
- 2017年3月30日
- コメント(0)
春の定番!メタルエッジで春のシーバスゲーム!
んにちは!杉浦永です!
春が近づいてくるとベイトが湾内入ってくると共に、そのベイトを追ってシーバスも一緒に湾内に入ってきます!
今回はそんな春のデカシーバスを狙って出撃してきました!
春の定番ルアーと言えば、やはりメタルエッジ!
素早く様々なレンジを探ることができ、スローリトリーブでもしっかりとブル…
春が近づいてくるとベイトが湾内入ってくると共に、そのベイトを追ってシーバスも一緒に湾内に入ってきます!
今回はそんな春のデカシーバスを狙って出撃してきました!
春の定番ルアーと言えば、やはりメタルエッジ!
素早く様々なレンジを探ることができ、スローリトリーブでもしっかりとブル…
- 2017年3月27日
- コメント(0)
アミパターン開幕!?
- ジャンル:釣行記
- (メバル)
こんにちは!フィールドスタッフの本間昌和です!!
夕まずめより外洋に面したポイントへエントリーするもウネリを伴い、波が高くセイゴのみで撤収。
その後夕食をとった後、湾奥へ。
車を停め、ポイントへ向かう途中水面を覗くと何やらモヤモヤした塊が…
よく見ると「アミ」の大群でした!
ベイトがアミならば…
夕まずめより外洋に面したポイントへエントリーするもウネリを伴い、波が高くセイゴのみで撤収。
その後夕食をとった後、湾奥へ。
車を停め、ポイントへ向かう途中水面を覗くと何やらモヤモヤした塊が…
よく見ると「アミ」の大群でした!
ベイトがアミならば…
- 2017年3月22日
- コメント(0)
風の中でも使いやすい!PICCOLA!
こんにちは!杉浦永です!
今回は温排水周りの岸壁に着いているクロダイにPICCOLAを使い、甲殻類、イワシ、稚鮎などの様々なベイトが入り混じったポイントでの攻略です!
PICCOLAの最大の特徴は、広範囲をサーチしたい時も飛距離が出しやすく、ストラクチャーへのアプローチもしやすく、風が強くても安心して使用でき…
今回は温排水周りの岸壁に着いているクロダイにPICCOLAを使い、甲殻類、イワシ、稚鮎などの様々なベイトが入り混じったポイントでの攻略です!
PICCOLAの最大の特徴は、広範囲をサーチしたい時も飛距離が出しやすく、ストラクチャーへのアプローチもしやすく、風が強くても安心して使用でき…
- 2017年3月21日
- コメント(0)
ポイント開拓 ~メバルプラッギング編~
みなさんこんにちは!
フィールドスタッフの本間昌和です!!
数あるフィールドも年々、各ターゲットのアングラーで溢れてきて居ることもあり、余り知られていないポイントを探しに行って参りました!
ほぼほぼ右も左も分からないポイントに入り反応があるまで大まかにサーチ。
そして風が強い事もあり、得意のウイン…
フィールドスタッフの本間昌和です!!
数あるフィールドも年々、各ターゲットのアングラーで溢れてきて居ることもあり、余り知られていないポイントを探しに行って参りました!
ほぼほぼ右も左も分からないポイントに入り反応があるまで大まかにサーチ。
そして風が強い事もあり、得意のウイン…
- 2017年3月20日
- コメント(0)
遠征釣行!!~ホタルイカパターン後編~
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
みなさんこんにちは!
フィールドスタッフの本間昌和です!!
前編はサクラマスで終了し、本題のホタルイカパターンへ突入。
買い物がてら、地元の釣具店巡りをしていると嫌でも目に入ってくるホタルイカパターンの情報達…(笑)
少し甘え、地元情報を頼りに各河口域をランガン開始。
が、しかし何処も彼処も県内外のア…
フィールドスタッフの本間昌和です!!
前編はサクラマスで終了し、本題のホタルイカパターンへ突入。
買い物がてら、地元の釣具店巡りをしていると嫌でも目に入ってくるホタルイカパターンの情報達…(笑)
少し甘え、地元情報を頼りに各河口域をランガン開始。
が、しかし何処も彼処も県内外のア…
- 2017年3月18日
- コメント(0)
遠征釣行!!~ホタルイカパターン前編~
- ジャンル:釣行記
- (根魚)
みなさんこんにちは!
フィールドスタッフの本間昌和です!
今回は二泊三日の富山遠征のお話し^^
予てから挑戦したかったホタルイカパターン。
遠征時は自分の実力試しをするのが楽しみで、事前に情報収集をあまりしない事がモットーのひとつ。
今回も情報は入れるポイントの地名くらいの直近情報は殆ど無しの状態でス…
フィールドスタッフの本間昌和です!
今回は二泊三日の富山遠征のお話し^^
予てから挑戦したかったホタルイカパターン。
遠征時は自分の実力試しをするのが楽しみで、事前に情報収集をあまりしない事がモットーのひとつ。
今回も情報は入れるポイントの地名くらいの直近情報は殆ど無しの状態でス…
- 2017年3月16日
- コメント(0)
デイロックフィッシュゲーム
こんにちは!杉浦永です!
今回はオカッパリのロックフィッシュ開拓ということで、礁楽LIMITED SLL-68ULTと超万能ワーム JA-KOを武器に出撃してきました!
オカッパリのロックフィッシュゲームのメリットの1つとして、ボートから攻めることのできない超シャローロックエリアや、テトラの狭い穴の奥の奥を攻める事が出き…
今回はオカッパリのロックフィッシュ開拓ということで、礁楽LIMITED SLL-68ULTと超万能ワーム JA-KOを武器に出撃してきました!
オカッパリのロックフィッシュゲームのメリットの1つとして、ボートから攻めることのできない超シャローロックエリアや、テトラの狭い穴の奥の奥を攻める事が出き…
- 2017年3月10日
- コメント(0)
ガイドレポート
こんにちは、岡本順哉です!
今回はガイドレポートです。
今、名古屋港では、冬のクロダイが盛り上がりを見せています。
メインとなるベイトが甲殻類となるこの時期、ボトムを丁寧に探ることが必須となります。
元々水深のあるポイントでは、METAL-X SPIRAL FALLやMETAL-X SLIDE WOBBLERでのボトムバンプで釣果を上げてき…
今回はガイドレポートです。
今、名古屋港では、冬のクロダイが盛り上がりを見せています。
メインとなるベイトが甲殻類となるこの時期、ボトムを丁寧に探ることが必須となります。
元々水深のあるポイントでは、METAL-X SPIRAL FALLやMETAL-X SLIDE WOBBLERでのボトムバンプで釣果を上げてき…
- 2017年3月6日
- コメント(0)
冬のベイエリアのクロダイ攻略!
こんにちは!杉浦永です!
BEAGLEを使い、稚鮎をメインベイトとしているクロダイを狙ってきました!
BEAGLEは速い流れのなかでも泳ぎ出しのアクションとスイミング姿勢が安定しているので、今回のような流れの速いポイントでも、しっかりと水をつかみ、あらゆるリトリーブスピードにも対応して、スイミングしてくれるとこ…
BEAGLEを使い、稚鮎をメインベイトとしているクロダイを狙ってきました!
BEAGLEは速い流れのなかでも泳ぎ出しのアクションとスイミング姿勢が安定しているので、今回のような流れの速いポイントでも、しっかりと水をつかみ、あらゆるリトリーブスピードにも対応して、スイミングしてくれるとこ…
- 2017年3月1日
- コメント(0)
最新のコメント