プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 小野澤 康平
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 中川 俊介
- 小西 一成
- トシユキ
- 山根 正之
- 福田 雅宏
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 馬場 走
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:123
- 昨日のアクセス:486
- 総アクセス数:2589196
QRコード
66cmの黒鯛とランカーメソッド!
- ジャンル:style-攻略法
- (クロダイ・キビレ, 加藤 光一, CUTVIBシリーズ)
皆さんこんにちは。
東京湾奥エリアの加藤です。
今回は、湾奥河川での66cmというモンスタークロダイの釣果と大型クロダイ狙いのランカーメソッドのお話です。
(長文ですが興味のある方はお付き合いくださいね)
近年、夏の東京湾奥の河川では50cm前後の大型のクロダイが比較的イージーに釣れる事は御存知の方も多い…
東京湾奥エリアの加藤です。
今回は、湾奥河川での66cmというモンスタークロダイの釣果と大型クロダイ狙いのランカーメソッドのお話です。
(長文ですが興味のある方はお付き合いくださいね)
近年、夏の東京湾奥の河川では50cm前後の大型のクロダイが比較的イージーに釣れる事は御存知の方も多い…
- 2019年12月27日
- コメント(2)
アラマキシンヤとメバルプラッギング
- ジャンル:釣行記
- (メバル)
こんにちは!
広島の門永です^^
ここ数年、師走の広島にアラマキくんがやって来るタイミングで僕のメバルゲームはスタートします笑
(個人的にはなるべくはプリスポーンの個体を突っつきたくないので毎年遅めのシーズンイン。どうしても釣れてしまうものは仕方がないのですが、そういう気持ちを持つ事が大切だと思い続…
広島の門永です^^
ここ数年、師走の広島にアラマキくんがやって来るタイミングで僕のメバルゲームはスタートします笑
(個人的にはなるべくはプリスポーンの個体を突っつきたくないので毎年遅めのシーズンイン。どうしても釣れてしまうものは仕方がないのですが、そういう気持ちを持つ事が大切だと思い続…
- 2019年12月26日
- コメント(0)
ベタ凪ぎサーフ探索
こんにちは!
浜松の小野澤です。
もう今年もいよいよ残す所10日も無い…ということで公私ともども恐ろしく忙しくドタバタしておりますが、例年にも増して『今年あんまサーフ行ってないなぁ…』ということでコリャアカン!と思い、繰り出す週末日曜日の激混み遠州灘サーフ。
無風・ベタ凪ぎ・曇天・超クリアウォーターと…
浜松の小野澤です。
もう今年もいよいよ残す所10日も無い…ということで公私ともども恐ろしく忙しくドタバタしておりますが、例年にも増して『今年あんまサーフ行ってないなぁ…』ということでコリャアカン!と思い、繰り出す週末日曜日の激混み遠州灘サーフ。
無風・ベタ凪ぎ・曇天・超クリアウォーターと…
- 2019年12月24日
- コメント(0)
超おすすめメバル用プラグカラー
- ジャンル:釣り具インプレ
- (メバル)
広島の藤野です。
2019年もあとわずかですね。毎年12月を迎えると今年も終わりかぁと思いつつ、そろそろメバルの時期だなとソワソワしてきます。
今年はメガバスからメバル用プラグ5種類が10色のラインナップで新登場します!
10色のカラーの中で私の一押しカラーを紹介します。
☆MAT GHOST SHIRASU☆
マットでゴーストな…
2019年もあとわずかですね。毎年12月を迎えると今年も終わりかぁと思いつつ、そろそろメバルの時期だなとソワソワしてきます。
今年はメガバスからメバル用プラグ5種類が10色のラインナップで新登場します!
10色のカラーの中で私の一押しカラーを紹介します。
☆MAT GHOST SHIRASU☆
マットでゴーストな…
- 2019年12月23日
- コメント(0)
初冬のプリスポーンとアフターシーバス
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, GENMAシリーズ, SHADOWシリーズ, KONOSIRUSシリーズ, 加藤 光一, X-80SWシリーズ)
みなさんこんにちは。
東京湾奥エリアの加藤です。
前回の釣行から半月が経った先日、やっと釣行することが出来ました。
湾奥から多くのシーバスが産卵の為に抜け始めると云われるこの時季は、一気に釣果や釣り方に変化の出始める季節でもあります。
今年は、例年と比較すると晩秋から初冬にかけてはベイトも豊富で…
東京湾奥エリアの加藤です。
前回の釣行から半月が経った先日、やっと釣行することが出来ました。
湾奥から多くのシーバスが産卵の為に抜け始めると云われるこの時季は、一気に釣果や釣り方に変化の出始める季節でもあります。
今年は、例年と比較すると晩秋から初冬にかけてはベイトも豊富で…
- 2019年12月20日
- コメント(0)
師走のタコーレ♪アモーレ♪Part2
- ジャンル:釣行記
- (タコ, 8podシリーズ, TACO-LEシリーズ)
タコーレ♪アモーレ♪
先日、仕事の朝礼中にクシャミをし、軽いギックリ腰になった香川のタコ野郎こと峰重です(涙)
皆様も仕事前、釣行の前にはしっかりと準備運動をお忘れなく!
前回のブログを書き上げ、晩飯の買い出し前にお天気も良かったので、またまた真昼間にデイタコゲームを楽しんできました。
今回のポイ…
先日、仕事の朝礼中にクシャミをし、軽いギックリ腰になった香川のタコ野郎こと峰重です(涙)
皆様も仕事前、釣行の前にはしっかりと準備運動をお忘れなく!
前回のブログを書き上げ、晩飯の買い出し前にお天気も良かったので、またまた真昼間にデイタコゲームを楽しんできました。
今回のポイ…
- 2019年12月17日
- コメント(0)
多魚種が狙える12月
みなさんこんにちは、スタッフ木山です!
今年も残すところあと2週間ですね!
年を重ねる毎に1年が過ぎるのがあっという間のように感じます。
来年も変わらず、よろしくお願いいたします。
そんな12月ですが気温も夜には1桁となる日も珍しくなくなり、いよいよ冬本番という感じですが海の中はまだまだいろんな魚が元気…
今年も残すところあと2週間ですね!
年を重ねる毎に1年が過ぎるのがあっという間のように感じます。
来年も変わらず、よろしくお願いいたします。
そんな12月ですが気温も夜には1桁となる日も珍しくなくなり、いよいよ冬本番という感じですが海の中はまだまだいろんな魚が元気…
- 2019年12月17日
- コメント(0)
サーフの新境地を切り拓く。ニュージャンルベイト「BOTTOM SLASH PLUS」を久保田剛之が実釣解説!
サーフの新境地を切り拓く。ニュージャンルベイト「BOTTOM SLASH PLUS」を久保田剛之が実釣解説!
https://www.youtube.com/watch?v=ZIdndPbreIY
出演者 : 久保田剛之
使用ルアー : BOTTOM SLASH PLUS HEAD + BOTTOM SLASH PLUS SHAD
ヒラメ、マゴチの生態研究の成果を「釣るためのカタチ」に集約した、ボトムスラッシュシ…
https://www.youtube.com/watch?v=ZIdndPbreIY
出演者 : 久保田剛之
使用ルアー : BOTTOM SLASH PLUS HEAD + BOTTOM SLASH PLUS SHAD
ヒラメ、マゴチの生態研究の成果を「釣るためのカタチ」に集約した、ボトムスラッシュシ…
- 2019年12月16日
- コメント(0)
『SHADOW XX』というシーバスロッド!!
- ジャンル:釣り具インプレ
- (シーバス, 加藤 光一, SHADOWシリーズ)
みなさんこんにちは。
東京湾奥エリアの加藤です。
今回はMegabassのシーバスロッドのお話しです。
以前、ASTELION(アステリオン)シリーズについてはこのブログにか何度か書きましたが、今回は生粋のシーバスロッドである『SHADOW XX(シャドウ ダブルエックス)』のインプレッションです。
夏から晩秋の数ヵ月、…
東京湾奥エリアの加藤です。
今回はMegabassのシーバスロッドのお話しです。
以前、ASTELION(アステリオン)シリーズについてはこのブログにか何度か書きましたが、今回は生粋のシーバスロッドである『SHADOW XX(シャドウ ダブルエックス)』のインプレッションです。
夏から晩秋の数ヵ月、…
- 2019年12月16日
- コメント(0)
最新のコメント