プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 小野澤 康平
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 中川 俊介
- 小西 一成
- トシユキ
- 山根 正之
- 福田 雅宏
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 馬場 走
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:41
- 昨日のアクセス:153
- 総アクセス数:2589267
QRコード
PICUSの可能性は無限大!
こんにちは!杉浦永です!
黒鯛専用クランクのPICUSを使って、縦ストに着いて雑食化した黒鯛を狙ってきました!
PICUSはアクションをつけた時や、PICUSがストラクチャーや牡蠣殻にあたると、イレギュラーアクションを生み出して黒鯛のヤル気スイッチを入れます!
リア1フックにより、縦ストでもシャローでも根掛かり率を…
黒鯛専用クランクのPICUSを使って、縦ストに着いて雑食化した黒鯛を狙ってきました!
PICUSはアクションをつけた時や、PICUSがストラクチャーや牡蠣殻にあたると、イレギュラーアクションを生み出して黒鯛のヤル気スイッチを入れます!
リア1フックにより、縦ストでもシャローでも根掛かり率を…
- 2016年11月30日
- コメント(0)
ロタ島釣行 最終日
- ジャンル:釣行記
- (X-CREWシリーズ, 岡本 順哉)
ロタ島 釣行最終日。
スケジュールの都合で、ボートゲームは半日ほどです。
朝一、向かったのは、1時間程沖に走った所にある、巨大なフィッシングポイント。いつもは、風が強く、断念していたが、今回は、行けそうだとの事!!
ところが途中から波風が強くなり、やむなく引き返す事に…
そして、向かった先のポイントでカ…
スケジュールの都合で、ボートゲームは半日ほどです。
朝一、向かったのは、1時間程沖に走った所にある、巨大なフィッシングポイント。いつもは、風が強く、断念していたが、今回は、行けそうだとの事!!
ところが途中から波風が強くなり、やむなく引き返す事に…
そして、向かった先のポイントでカ…
- 2016年11月30日
- コメント(0)
低水温期のリバーシーバス
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
こんにちは!メガバスオーシャンフィールドスタッフとして活動させていただくことになりました本間 昌和(ホンマ ヨシカズ)と申します。
主なフィールドとしては、新潟周辺をメインに釣行しています。
僕の住む、新潟県でも雪が降り始めていたり、夜にもなると気温も1桁台…
そんな中、メインフィールドとしている河川…
主なフィールドとしては、新潟周辺をメインに釣行しています。
僕の住む、新潟県でも雪が降り始めていたり、夜にもなると気温も1桁台…
そんな中、メインフィールドとしている河川…
- 2016年11月29日
- コメント(0)
ロタ島釣行 2日目
ロタ島 釣行2日目。
朝一のポイント。潮通しの良さそうなところを、キャスティングで狙います。
大物に備え、T-86 & TRIGYA PENCIL、FLAPPER、SAURY FLOATING、SAURY SINKING、のガチタックルで挑みます。
どうやら大物は岸際には潜んでいない様子、ディスタンスを保ったまま、かっ飛びミノーMARINEGANG 140。
をキャ…
朝一のポイント。潮通しの良さそうなところを、キャスティングで狙います。
大物に備え、T-86 & TRIGYA PENCIL、FLAPPER、SAURY FLOATING、SAURY SINKING、のガチタックルで挑みます。
どうやら大物は岸際には潜んでいない様子、ディスタンスを保ったまま、かっ飛びミノーMARINEGANG 140。
をキャ…
- 2016年11月28日
- コメント(0)
X-CREWのお話
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, X-CREWシリーズ, ヒラメ)
X-CREWマニアならわかるこの写真。
正解は魚種が違う。ではなくルアーのセッティングが違うのです。
ブレード無しで釣ったシーバスと有りで釣ったヒラメ。
最近のお気に入りな X-CREW 30g。
シーバスや青物に早いストップ&ゴーで使うならブレード無しで。←ヒラメも釣れますが(笑)
フラット向きなゆっくり目のスト…
正解は魚種が違う。ではなくルアーのセッティングが違うのです。
ブレード無しで釣ったシーバスと有りで釣ったヒラメ。
最近のお気に入りな X-CREW 30g。
シーバスや青物に早いストップ&ゴーで使うならブレード無しで。←ヒラメも釣れますが(笑)
フラット向きなゆっくり目のスト…
- 2016年11月25日
- コメント(0)
ロタ島釣行 初日
- ジャンル:日記/一般
- (岡本 順哉)
こんにちは、岡本順哉です。
今年もやって参りました、ロタ島!!
小さな島ですが、海がとてもきれいで、釣りにおいてもかなりのポテンシャルを秘めた島です。
ホテルで、タックルの準備を済ませ、明日からの作戦会議。
行きつけの日本料理屋さんです!
翌日、ロタ初日、実釣スタート!
昨年も、サポートしていただいた…
今年もやって参りました、ロタ島!!
小さな島ですが、海がとてもきれいで、釣りにおいてもかなりのポテンシャルを秘めた島です。
ホテルで、タックルの準備を済ませ、明日からの作戦会議。
行きつけの日本料理屋さんです!
翌日、ロタ初日、実釣スタート!
昨年も、サポートしていただいた…
- 2016年11月25日
- コメント(0)
浅場のハイプレッシャーにはカットアッパー!
こんにちは!杉浦永です!
最近の伊勢湾では20メートル~30メートルラインの浅場に青物が回遊しています!
土、日ともなると大船団になってしまい、ハイプレッシャーモードに…
でも、そんな浅場のポイントに効果絶大なのがカットアッパー!
ジグを動かすレンジが狭い浅場こそ、ゆっくりしたフォールで入念にレンジを探って…
最近の伊勢湾では20メートル~30メートルラインの浅場に青物が回遊しています!
土、日ともなると大船団になってしまい、ハイプレッシャーモードに…
でも、そんな浅場のポイントに効果絶大なのがカットアッパー!
ジグを動かすレンジが狭い浅場こそ、ゆっくりしたフォールで入念にレンジを探って…
- 2016年11月18日
- コメント(0)
X-80SW Shallow 磯の無限バイト
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, 杉浦 永, X-80SWシリーズ)
こんにちは!杉浦永です!
今回は磯でのキャスティングシーバスゲームを僕の1軍ルアーであるX-80SW Shallowを使い攻略してきました!
流れが入り組んだ、起伏の激しい磯で、姿勢を崩さず真っ直ぐな姿勢で泳いでくれて、シャローモデルなので磯にリーダーが擦れる心配が少ないので、磯のキャスティングシーバスに相性抜群で…
今回は磯でのキャスティングシーバスゲームを僕の1軍ルアーであるX-80SW Shallowを使い攻略してきました!
流れが入り組んだ、起伏の激しい磯で、姿勢を崩さず真っ直ぐな姿勢で泳いでくれて、シャローモデルなので磯にリーダーが擦れる心配が少ないので、磯のキャスティングシーバスに相性抜群で…
- 2016年11月14日
- コメント(0)
最新のコメント