プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 小野澤 康平
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 中川 俊介
- 小西 一成
- トシユキ
- 山根 正之
- 福田 雅宏
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 馬場 走
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:153
- 総アクセス数:2589264
QRコード
春のランカー捕獲!
こんにちは!杉浦永です!
今回も春のデイシーバスゲーム!
ここぞ!と選んだ雰囲気はあるが、潮の流れがないポイントで、最近頼りっぱなしのSPARROW 26gをロングキャストでボトムをリフトアンドフォールするイメージでリトリーブしていくと、リフトした後のカーブフォール中に強烈なバイト!
ファイトも強烈で指ドラグ…
今回も春のデイシーバスゲーム!
ここぞ!と選んだ雰囲気はあるが、潮の流れがないポイントで、最近頼りっぱなしのSPARROW 26gをロングキャストでボトムをリフトアンドフォールするイメージでリトリーブしていくと、リフトした後のカーブフォール中に強烈なバイト!
ファイトも強烈で指ドラグ…
- 2019年3月29日
- コメント(0)
春に押さえておきたい飛距離とスピード
- ジャンル:釣行記
- (メバル)
こんにちは!新潟の本間です!
全国的に盛り上がりを見せるメバルプラッギング。
僕自身もすっかりメバルプラッギングの虜に。
ですが、今回は自分の苦手な部分であったり、攻めきれて無いであろうシーンに直面したのでワームを交えた釣りのお話。
毎度ポイントに着くと決まって結ぶのはビーグル、その後はテリア。…
全国的に盛り上がりを見せるメバルプラッギング。
僕自身もすっかりメバルプラッギングの虜に。
ですが、今回は自分の苦手な部分であったり、攻めきれて無いであろうシーンに直面したのでワームを交えた釣りのお話。
毎度ポイントに着くと決まって結ぶのはビーグル、その後はテリア。…
- 2019年3月29日
- コメント(0)
人がいない時間を狙って
- ジャンル:釣行記
- (X-80SWシリーズ, シーバス, CUTVIBシリーズ)
東京のフィールドスタッフ・高橋昇吾です。
少しずつ暖かくなりアングラーも増えてきてなかなかいいポイントに入れないなんてことは多々あると思います。
特に私が通っている河川では下げの時間帯は橋脚や明暗などよくアングラーを見かけます。
ですが、上げ潮の時間帯はアングラーをあまり見かけません。
なのでオスス…
少しずつ暖かくなりアングラーも増えてきてなかなかいいポイントに入れないなんてことは多々あると思います。
特に私が通っている河川では下げの時間帯は橋脚や明暗などよくアングラーを見かけます。
ですが、上げ潮の時間帯はアングラーをあまり見かけません。
なのでオスス…
- 2019年3月28日
- コメント(0)
X-80 BEAT SW のタナ探り攻略法
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, X-80SWシリーズ)
どうもこんにちは。
フィールドスタッフの遠藤ロニーです!!
遅くなりましたが、この度、Megabass フィールドスタッフとして活動する事になりました遠藤ロニーです!
日頃は関西エリア、特に兵庫の河口や湾岸エリアでシーバスを中心に青物やメバルなどルアーに反応する魚ならなんでも狙ってます!!
生まれ故郷は南米パ…
フィールドスタッフの遠藤ロニーです!!
遅くなりましたが、この度、Megabass フィールドスタッフとして活動する事になりました遠藤ロニーです!
日頃は関西エリア、特に兵庫の河口や湾岸エリアでシーバスを中心に青物やメバルなどルアーに反応する魚ならなんでも狙ってます!!
生まれ故郷は南米パ…
- 2019年3月28日
- コメント(0)
メバルプラッギングのクリアカラーローテーション!
- ジャンル:釣行記
- (メバル)
こんにちは!広島の門永です。
広島でも桜の開花宣言が発表され、本格的な春の訪れを感じられるようになりました!
“春告魚”とも呼ばれるメバルは、これからが本当のベストシーズン!
そして高活性の良型メバルを狙う上でプラッギングゲームは最良の選択だと言っても過言ではありません!
そんな大型メバルを引き寄せる…
広島でも桜の開花宣言が発表され、本格的な春の訪れを感じられるようになりました!
“春告魚”とも呼ばれるメバルは、これからが本当のベストシーズン!
そして高活性の良型メバルを狙う上でプラッギングゲームは最良の選択だと言っても過言ではありません!
そんな大型メバルを引き寄せる…
- 2019年3月27日
- コメント(0)
伊良湖エリア・SLASH BEATで青物狙い
こんにちは、岡本順哉です。
今回、伊良湖方面で青物狙いです。
当日はあまり活性が高くないようでポイントに着き、しばらくの間は我慢の時間が続きましたが、青物釣りにも実績の高いSLASH BEAT BACK SLIDERで、フォールアクションを意識しながら魚のいるレンジをじっくり探っていくと、なんとかバイトに持ち込むことに…
今回、伊良湖方面で青物狙いです。
当日はあまり活性が高くないようでポイントに着き、しばらくの間は我慢の時間が続きましたが、青物釣りにも実績の高いSLASH BEAT BACK SLIDERで、フォールアクションを意識しながら魚のいるレンジをじっくり探っていくと、なんとかバイトに持ち込むことに…
- 2019年3月26日
- コメント(0)
その大きさこそが武器となる
- ジャンル:釣行記
- (メバル)
こんにちは、スタッフ木山です!!
日中はぽかぽか陽気で春が近づいてるなぁっと感じる日も多くなってきましたが夜釣りとなると話は別で北陸では油断するとまた真冬みたいな寒さに心をへし折られそうになる最近です…汗
それでも少しずつ確実に水の中でも季節が進んでいると感じるこの頃ですが、今日はこれから4月、5月と…
日中はぽかぽか陽気で春が近づいてるなぁっと感じる日も多くなってきましたが夜釣りとなると話は別で北陸では油断するとまた真冬みたいな寒さに心をへし折られそうになる最近です…汗
それでも少しずつ確実に水の中でも季節が進んでいると感じるこの頃ですが、今日はこれから4月、5月と…
- 2019年3月26日
- コメント(0)
チヌ族のっこみ開始!
こんにちは!浜松の小野澤です。
寒さの緩む日も徐々に増え始め、いよいよ新緑の春も近づいて来ましたね!
それと共にチヌ族もノッコミ(産卵期)の時期となりシャローにエサを求めてやってくる頃です。
陸っぱりスニーカースタイルで気軽にトルクフルなチヌ族のファイトを味わえる絶好期!
やや深場が隣接するゴロ…
寒さの緩む日も徐々に増え始め、いよいよ新緑の春も近づいて来ましたね!
それと共にチヌ族もノッコミ(産卵期)の時期となりシャローにエサを求めてやってくる頃です。
陸っぱりスニーカースタイルで気軽にトルクフルなチヌ族のファイトを味わえる絶好期!
やや深場が隣接するゴロ…
- 2019年3月26日
- コメント(0)
CUTTER90!2パターン攻略!
こんにちは!杉浦永です!
バチシーズンに突入したので、CUTTER90を武器にシャローエリアや河川の絡むエリアをランガンしてきました!
まずは反転流のポイントを見つけ、潮の動きをじっくりと観察しながら、CUTTER90をリール1回転3秒〜4秒くらいでスローにリトリーブしていくと、沖の潮目で元気な可愛いサイズのシーバスを…
バチシーズンに突入したので、CUTTER90を武器にシャローエリアや河川の絡むエリアをランガンしてきました!
まずは反転流のポイントを見つけ、潮の動きをじっくりと観察しながら、CUTTER90をリール1回転3秒〜4秒くらいでスローにリトリーブしていくと、沖の潮目で元気な可愛いサイズのシーバスを…
- 2019年3月25日
- コメント(0)
【イベント情報】3/22・3社合同イベント展示即売会イベント開催
3月22日(金)18:00~、かめや釣具福山店さんでメガバス×アピア×マルジンによるインストアイベント開催。
当日はスタッフ・アラマキシンヤがおりますので製品の使い方など色々聞いてください!
>>> イベント告知ページ
また、翌日にあるメバリングゲット2019にもブース出展いたします。こちらも是非皆様お越しください。
当日はスタッフ・アラマキシンヤがおりますので製品の使い方など色々聞いてください!
>>> イベント告知ページ
また、翌日にあるメバリングゲット2019にもブース出展いたします。こちらも是非皆様お越しください。
- 2019年3月20日
- コメント(0)
最新のコメント