プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 小野澤 康平
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 中川 俊介
- 小西 一成
- トシユキ
- 山根 正之
- 福田 雅宏
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 馬場 走
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:353
- 昨日のアクセス:206
- 総アクセス数:2570965
QRコード
▼ ONETEN LBO SWで港湾シーバスを狙い撃ち!!
みなさんこんにちは。
東京湾奥エリアの加藤です。
今回は、Megabassから発売されたばかりの『ONETEN LBO SW』を使った東京湾奥・港湾部でのシーバス狙いのお話です。
この ONETEN LBO SW (以下ワンテン)は115mmというボディサイズですが、コノシロ等のボリュームのあるベイトだけでなく、イナッコやカタクチイワシ等の比較的小型のベイトがメインとなる河川や運河、港湾部でのシーバスにも効果的なルアーです。
夏や初秋での湾奥の陸っぱりからのシーバス狙いにおいて、一般的にはベイトフィッシュのサイズにあわせた小型のバイブレーション、60mm~80mmのミノーやシンペン等が主体となりますが、実はワンテンの活躍してくれるシチュエーションが多く存在します!
今回は、東京の港湾部でのナイトゲームにてワンテンのみを使用してシーバスを狙ってみました。
潮位変動の少ない潮回りで流れもほとんどなく、ベイトとなる小魚の存在も確認できないというシーバスを狙う上でコンディションが良いとは言えない状況でした。
狙いのポイントは壁際や橋脚、明暗の境目といったピンポイントです。
LBOⅡ搭載モデルなので、14gのリップ付きミノーとしてはかなりの飛距離が出るワンテンですが、中・近距離のキャストでも飛行姿勢のブレが少ない為に、狙いのピンポイントを正確に撃ち込めるという強味を持っています。
着水後の軽い巻き始めで、LBOⅡのウエイトはすでに前方に戻っているので、固定重心ルアーの様に着水直後から勝負したい小場所やリトリーブ距離の短いピンポイント狙いにも向いています。
ナイトゲームでは基本的にタダ巻きです。
スローでもしっかり動くローリング主体のアクションで、様々なリトリーブ速度での強すぎない波動とフラッシングでしっかりと魚に見せてバイトを誘発させることができます。
先ずは、近場の魚から掛けていく作戦で足下の壁際をスローなタダ巻きで通すとゴンッとかなり強いバイトでヒットしたフッコサイズ。
橋脚の際をミディアムリトリーブで通して、橋脚から離れるタイミングでわずかにロッドアクションを入れワンテンが小さくフラついた直後に引ったくるようなバイトでヒットしたフッコサイズ。
明暗部の暗から明に抜ける瞬間のタダ巻きに、ギランッと派手な反転バイトをみせたフッコサイズ。
115mmというサイズは、この時期の湾奥港湾部では少し大きいイメージを持たれがちですが、ローリング主体の強すぎないアクションと115mmのサイズで見せることが出来るワンテンならではの釣果だと思います。
周囲に居た数名のアングラーはセイゴクラスのみを連発していた事を考慮すると、小場所といえどもワンテンのサイズとアクションでしっかりと見せてバイトを誘発させるアプローチは、居着きの個体を狙い撃ちするのに有効な一手であることは間違いなさそうです!
今回は、ナイトゲームでのスローなタダ巻き主体のアプローチでしたが、デイゲームでのジャークやトゥイッチといったアングラーが積極的にロッド操作を行う秋の釣りでも本領を発揮してくれそうでとても楽しみです!
ちなみに、潜航レンジはMAX1.7mですが塩分濃度やリトリーブ速度、足場の高さやロッドの角度、アングラーとルアーの距離により前後するので海水域や足場の高いエリアではおおよそ1m前後がメインレンジになるイメージです。
また、フローティングミノーなので、シャローで根掛かりしやすいポイントでは、ボトムノックした瞬間にリトリーブを止めてロッドを送り込めばルアーを浮かせる事が出来るので根掛かりしにくいという利点もあります。
ベイトが少なく、流れを利用できない難しいコンディションでもキッチリと良型シーバスのバイトを引き出してくれる『ONETEN LBO SW』で皆さんも秋のシーバスハイシーズンを楽しんでくださいね!
東京湾奥エリアの加藤です。
今回は、Megabassから発売されたばかりの『ONETEN LBO SW』を使った東京湾奥・港湾部でのシーバス狙いのお話です。
この ONETEN LBO SW (以下ワンテン)は115mmというボディサイズですが、コノシロ等のボリュームのあるベイトだけでなく、イナッコやカタクチイワシ等の比較的小型のベイトがメインとなる河川や運河、港湾部でのシーバスにも効果的なルアーです。
夏や初秋での湾奥の陸っぱりからのシーバス狙いにおいて、一般的にはベイトフィッシュのサイズにあわせた小型のバイブレーション、60mm~80mmのミノーやシンペン等が主体となりますが、実はワンテンの活躍してくれるシチュエーションが多く存在します!
今回は、東京の港湾部でのナイトゲームにてワンテンのみを使用してシーバスを狙ってみました。
潮位変動の少ない潮回りで流れもほとんどなく、ベイトとなる小魚の存在も確認できないというシーバスを狙う上でコンディションが良いとは言えない状況でした。
狙いのポイントは壁際や橋脚、明暗の境目といったピンポイントです。
LBOⅡ搭載モデルなので、14gのリップ付きミノーとしてはかなりの飛距離が出るワンテンですが、中・近距離のキャストでも飛行姿勢のブレが少ない為に、狙いのピンポイントを正確に撃ち込めるという強味を持っています。
着水後の軽い巻き始めで、LBOⅡのウエイトはすでに前方に戻っているので、固定重心ルアーの様に着水直後から勝負したい小場所やリトリーブ距離の短いピンポイント狙いにも向いています。
ナイトゲームでは基本的にタダ巻きです。
スローでもしっかり動くローリング主体のアクションで、様々なリトリーブ速度での強すぎない波動とフラッシングでしっかりと魚に見せてバイトを誘発させることができます。
先ずは、近場の魚から掛けていく作戦で足下の壁際をスローなタダ巻きで通すとゴンッとかなり強いバイトでヒットしたフッコサイズ。
橋脚の際をミディアムリトリーブで通して、橋脚から離れるタイミングでわずかにロッドアクションを入れワンテンが小さくフラついた直後に引ったくるようなバイトでヒットしたフッコサイズ。
明暗部の暗から明に抜ける瞬間のタダ巻きに、ギランッと派手な反転バイトをみせたフッコサイズ。
115mmというサイズは、この時期の湾奥港湾部では少し大きいイメージを持たれがちですが、ローリング主体の強すぎないアクションと115mmのサイズで見せることが出来るワンテンならではの釣果だと思います。
周囲に居た数名のアングラーはセイゴクラスのみを連発していた事を考慮すると、小場所といえどもワンテンのサイズとアクションでしっかりと見せてバイトを誘発させるアプローチは、居着きの個体を狙い撃ちするのに有効な一手であることは間違いなさそうです!
今回は、ナイトゲームでのスローなタダ巻き主体のアプローチでしたが、デイゲームでのジャークやトゥイッチといったアングラーが積極的にロッド操作を行う秋の釣りでも本領を発揮してくれそうでとても楽しみです!
ちなみに、潜航レンジはMAX1.7mですが塩分濃度やリトリーブ速度、足場の高さやロッドの角度、アングラーとルアーの距離により前後するので海水域や足場の高いエリアではおおよそ1m前後がメインレンジになるイメージです。
また、フローティングミノーなので、シャローで根掛かりしやすいポイントでは、ボトムノックした瞬間にリトリーブを止めてロッドを送り込めばルアーを浮かせる事が出来るので根掛かりしにくいという利点もあります。
ベイトが少なく、流れを利用できない難しいコンディションでもキッチリと良型シーバスのバイトを引き出してくれる『ONETEN LBO SW』で皆さんも秋のシーバスハイシーズンを楽しんでくださいね!
- 2019年10月1日
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス株式会社さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- リリースのための機能
- 21 時間前
- はしおさん
- フルセラ
- 1 日前
- rattleheadさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 8 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 8 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 12 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
-
- バチ抜け開幕
- JUMPMAN
最新のコメント