プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:111
  • 昨日のアクセス:227
  • 総アクセス数:576623

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

メバル感を取り戻せ!

しばらくしてなかったメバル釣りのブランクを埋めるべく、暇があったら通います。

良い政治と良いせいしがあれば、少子化対策が出来るかも。
そんなことを考えながら現場着。

前回と同じポイントの近く。
潮が違い、今度は下げ

流れがこの間と反対に流れてる。

めぼしきポイントを定め、様子を探るため、かいめんたい、いや海面を見る。

ぴちゃ、バチャ パシャ!
メバルっぽいライズとセイゴっぽいライズと、、ライズはある。

最近のパイロットルアー
スミスのソレス42Sを結んでアップにキャスト
このルアーは飛距離が良い。

潮に乗せて張らず緩めずでキープすると
結果はすぐ
h9rstfexbzomrha48tki_480_480-447e2531.jpg
一投目から釣れてくれると普通にうれしい。

すぐに、自作ライブウエル、カサゴ屋ジョニー3号機に海水を汲み、ポンプを稼働させる。


持って帰れそうな大きさのモノはキープ。
釣りすぎて食うに余るようなら逃がして帰る。
まあ、そんなに釣れた事あまりないですが、、、


同じような感じで少しづつ変えながらトレースする。
バイトは多いモノの、中々乗らず。
なんか違うんだろうな。
zx24g9xtamgriz34umce_480_480-74e662c8.jpg

それでも時々かかってくれる。潮が流れている間は活性は低くはない。
ong37zaf4nzs2fsing6i_480_480-9ee1f2ac.jpg
ダウンに投げたら全く反応が無い。
アップに投げて沈めても反応が無い。
水面下10センチぐらい、、
ちょっとあがったり、ちょっと下がったり、多分ちょうど良いレンジを通さないと深いバイトが得られない。

ワーム、キャロでやった方が良い感じはしたのだが、あえてプラグで通してみる。

リップ付きだと沈みすぎると勝手に感じで、プラグをローテーションはしている。
ソレス42S→漂ソリッド→SPM55なんて具合。

変えてもバイトはある、のだが、食い込みはしない。
なんか合ってない。
s4o6mkf8rdzfgn532vei_480_480-b8535b58.jpg
なので、ソレスを投げ倒す
hnt8bvdfds3znidfwpb6_480_480-c5acfcf0.jpg

ライズは相変わらずちょいちょいある。
4z45eyru636n8bsn9ury_480_480-3fac0813.jpg
7khemzunegc2pgdwvaur_480_480-f3981532.jpg
メバル釣り、楽しいです。

ライズの出方が、コイカぽかったので、漂ソリッドのコイカカラーを投げてみた。

a37ij3ugm4epz38f5t36_480_480-ff25e21e.jpg
こいつには、夜光カラーもあってか深く食い込んできた。

ここいらで潮が流れなくなり、ライズも無くなり終了の鐘が鳴った。

4匹ほど、生かしたまま持ち帰り、血を抜き、しめ、捌いた。
そのまま キッチンペーパーで包んでラップをしてチルドで熟成させる。
最近のマイブーム。

ccfysi8tjp62poni37ca_480_480-b3c91fbe.jpg
写真が取れてなかったが。胃の中からはハクっぽい小魚がいっぱい出てきた。
この間と違う。

レンジが微妙に変わっていた原因はコレか、、、

小さなメタルジグとか効いたなコレは、、、

また今度。



 

コメントを見る