プロフィール

メガバス株式会社

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 1月 (3)

2023年12月 (7)

2023年11月 (9)

2023年10月 (8)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (9)

2023年 2月 (5)

2023年 1月 (8)

2022年12月 (18)

2022年11月 (9)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (8)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (14)

2022年 6月 (12)

2022年 5月 (14)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (12)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (7)

2021年11月 (10)

2021年10月 (11)

2021年 9月 (8)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (18)

2021年 6月 (22)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (15)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (9)

2020年11月 (16)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (5)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (17)

2020年 2月 (23)

2020年 1月 (28)

2019年12月 (16)

2019年11月 (20)

2019年10月 (20)

2019年 9月 (20)

2019年 8月 (13)

2019年 7月 (20)

2019年 6月 (15)

2019年 5月 (16)

2019年 4月 (20)

2019年 3月 (22)

2019年 2月 (18)

2019年 1月 (29)

2018年12月 (12)

2018年11月 (26)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (13)

2018年 5月 (14)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (11)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (10)

2017年12月 (8)

2017年11月 (12)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (9)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (6)

2016年11月 (9)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (7)

2015年11月 (8)

2015年10月 (10)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (1)

2014年11月 (3)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (6)

2013年11月 (5)

2013年10月 (1)

2013年 9月 (1)

2013年 8月 (1)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (11)

2012年12月 (1)

2012年11月 (1)

2012年 9月 (3)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2011年12月 (2)

2011年 7月 (1)

2011年 5月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:205
  • 昨日のアクセス:496
  • 総アクセス数:2712635

QRコード

『秋の広島湾奥ボートマゴチゲーム 最盛期へ突入!』

 

例年ですと、シーズンへ突入している広島湾奥サワラゲームですが、現在は気配こそ感じられるものの、最盛期へと至らない何とももどかしい状況。そこで10/1 広島県廿日市市から出船の遊漁船『ちいかわ号』にて、神出鬼没のサワラと同時に、低調気味だったマゴチがアフタースポーンからどの程度回復しているか?調査すべく出動致しました。

 

 

今年は年明けから目立ったシーズンオフもなく順調に釣れ続いたマゴチですが、産卵期へ入ったと思われる8月〜9月中旬は非常に苦戦⋯まず肝心のバイトが得られない、数少ないバイトを得られても掛かりが浅くバラシの連続でマゴチを手に出来ないといった日々が続いておりました。

今思えばそれには原因があり、私が普段ボートからのマゴチを狙う主戦場は市内河川河口エリアで10〜20mの水深が中心となります。そしてジグヘッドリグでのアプローチがメインなのでジグヘッドは28〜35gがスタンダードなセッティングです。通常の活性ならこの重さでもしっかりフッキングまで持ち込めるのですが、産卵絡みで低活性での弱いバイトでは口へと吸い込み切れず、これが原因でショートバイトや浅掛かりが連発すると仮定しました。

ならばワームにジグヘッドの重さを乗せなければより深いバイトを取れるのではないか?との狙いでジグヘッドでのアプローチをフリーリグへ変更、シンカーが遊動する事でシンカーの重さの影響もなくバイトをより得られるのではないだろうかと考えました。

この狙いは的中し数少ないコンタクトを取る事ができ、来るシーズンを待ち望んでおりました。

 

さて当日の釣行に戻ります。

5時半に廿日市港を出船し、目星を付けていたポイントを数カ所チェックしてみるもサワラのバラシのみ⋯

やはり今シーズンの広島湾奥サワラは開幕が遅れている、こちらも引き続き調査しブログにて進捗はご報告します。

 

渋いサワラに見切りを付け市内河川河口エリアのマゴチゲームへ移行、まず普段の10mラインからチェックしていくも同船者全員バイトを得られない。

そこで船長にもっと浅いポイントに突っ込んでもらいました。というのも最近河川内のチヌゲームでマゴチが多く混じっており、それも数・型共に良い釣果が出ていたからです。

 

ボートポジションは水深2m、私自身もボートフラットゲームではあまり触った事のない水深ですが普段の10

〜20mエリアでは全く反応を得られていません、また最近のチヌゲームで混じるマゴチの実績を考えるとこの浅い水深でも可能性は大いにあります。

水深を考慮しジグヘッドは14g、ワームは実績のスーパースピンドルワームSW5インチのピンギスグローをチョイス、ハンドル1回転の巻き&カーブフォールで誘うと答えは一発で返ってきました。

結果としては水深2〜5mエリアの攻略が大正解、なんと3人でマゴチ16本の大爆釣!サイズも最大62

Cmと文句無しの結果となりました。

 

 

 

これにより、アフタースポーンからの回復期までは、通常私が狙っていた水深からシャローにポジションを移動している事は分かりました。

この4日後の10月5日に再びこのホットスポットを再調査してみましたが、やはり現在の広島市内河川はシャローが大正解なのだろう、2時間ほどの短時間釣行だが釣友とキャッチ15本という爆発的な釣果に恵まれました。

 

 

今回の舞台はボートからのアプローチでしたが、もちろんオカッパリからでも手軽にチャレンジ出来るポイントです。

コツとしては10〜18g程のジグヘッドリグの他に、アシストフックにゴミを拾ってしまうようならオフセットフックでのフリーリグがストレス無く誘いを続けられます。

実績の高かったワームはジグヘッドリグでのワインドであれば『ハゼドンシャッドSW4.2』、シャッドテールですが横への飛びも優秀でネチネチと移動を抑えた誘いには無くてはならないアイテムです。

巻き&カーブフォールでの誘いなら実績の『スーパースピンドルワー厶SW』。

 

 

 

特にフリーリグでのアクションは秀逸で、他のシャッドテールには無い身を捩るようなロールアクションがオフセットフックでのセッティングでは際立ち、私自身も一番信頼を置いている必需品です。

シャッドテールの撹拌力に反応してこない場合は『ケムリカーリーSW4.5』の出番になります。全長の約半分がテールというビッグカーリーが発する水押しはシャッドテールでは出せない強烈な波動を発生、実際に10月5日の釣行時は釣果のほぼ全てがケムリカーリーSW4.5での釣果でした。特にゴールドラメがギラギラ効くグリーンゴールドは外せないカラーの要素であると考えます。

 

 

 

いよいよ広島市内河川も秋の本格的シーズンが到来しています。ボートからでなくても、と言うかオカッパリからのアプローチの方が有効な状況、マゴチと共にフラットゲームの代表格ヒラメも狙える刺激的なシーズンです。ぜひメガバスのアイテムを駆使して秋のボート&ショアフラットゲームを楽しんで下さい!

 

コメントを見る

メガバス株式会社さんのあわせて読みたい関連釣りログ