プロフィール

sima
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:56
- 昨日のアクセス:331
- 総アクセス数:374991
QRコード
▼ 瑞浪サミット2025
政治、経済、安全保障から環境問題まで。
あらゆる議題に対して徹底的に激論を交わすサミットが、フィッシングキャンプエリア瑞浪で開催されました。
今回、山猿隊長はF1観戦で不参加です。さすがは山猿ファームの社長!
「面倒なことはヒラにやらせればいい」が口癖ですからね。
よっ社長!
そして持ってる男タッサンは前夜祭は参加できず、翌日早朝の釣りの部から合流予定です。
ちょっと寂しいですが、今回はサプライズがありました。
なんと、新たにタブニイさんが参加してくれます!
だいちゃんのブログにはよく出てくる方なのでお名前は知っておりましたが実際に会うのは今回が初めてです。
タブニイさんはアガベ界隈は名の知れた方。
今でこそ認知度が高くなったアガベですが、その存在がマイナーな頃からやってらっしゃいます。
タブニイさんは釣り自体は最近始めたばかりだそうですが、登山や沢登の経験者でもあります。
つまり、渓流に同行すれば私が置いていかれる立場になるでしょう 笑
さて、前日はキャンプサイトで飲み会、いや会議です。
テントの設営などもあるので昼過ぎには合流するつもりでした。
しかし…
朝から謎の頭痛と倦怠感に見舞われていました。
薬を飲んで仮眠をしたらけっこうな時間に。
やっちまいました。
SSSではありませんが、社長出勤です。
よっ社長!
実は休みになるとよく雨が降るのですが、体調が悪くなることも多いんです。
プロがおるわ、プロが。
薬と少し寝たおかげで体調は復活しましたが大幅な遅刻です。
現地に着くなり、「遅い!」と、早速だいちゃんから苦情が入りました。
SOさん、タブニイさんは既にテントとタープを設営済み。
焚き火も完成していました。
私は仕事をせず、のこのこ後から来てしまいました…申し訳ないです。
お三方は既に練習を終えていたようですが、ここで仕切り直し。
ついに会議が始まりました。
まさに激論です。
ここでは書けないようなことばかり。
あと、あんま覚えてねえ
寒くなったので途中からSOさんのタープへ移動しました。
ストーブが効いていて暖かかったです。
SOさんのハンドメイド、ヒラマサ用ダイペンを見せてもらいました。
凄いクオリティ!
強度維持のため、さすがにバルサ素材ではないそうですが、きちんと浮くようです。
タブニイさんが餃子をご馳走してくれました。ありがとうございます!
作り方が分からないという声が聞こえた気がしますが空耳だと思います。
そうこうすると就寝時間に。
夜中。
Amazonで買った、寒冷地対応!という中華寝袋が寒すぎて何度も目が覚めました。
それもそのはず。
薄々のペラペラです。全然保温しないし、ファスナーが勝手に開いてくる。
山でこれで寝たらおそらく凍死するでしょう。
朝になりました。
寒すぎます…
タッサンも無事に合流しました。
私は食後の高級コーヒーを楽しみます。(原産地・ベトナム、その他)
すると皆もう準備を済ませて釣りエリアの受付に移動し始めていました。
仕事が早い!(私が遅い、ともいう)
いよいよフィッシングスタートです。
1投目はもちろんTimonのティアロ1.6gから。
Timonの回し者ではありません、決して。
レンジをちょいちょい探っていくと釣れました。
反応が良いのは下の方かな?
みんな釣ってます。
タブニイさん、「カンツリ初めて」って言ってたのに、けっこう釣ってる!
そうこうしてると放流が入りました。
ここ瑞浪は放流がすぐに効かないことで有名です。
放流にあやかりたかったですが、放流直後は思った通り、あまり釣れませんでした。
マメを使ってポツポツ釣る展開に。
まー1本、まー1本と、いいかげんにせい、
かまくらさんもアカンわー
釣れすぎるもん。
と、ここで1本早掛け大会が開催されることになりました。
私はもちろんマメをセットしますが、だいちゃんから
「タマはアカンて、タマは」
と厳重注意を受けました。
ルールはスプーンの巻きのみ。
プラグも禁止。
マメはダメです。
「マメ、絶対マメ」
よーい、スタート。
私は完全にパターンを見失ってますが、先ほどの放流魚が動くことを期待して、朝イチ反応が良かったティアロ1.6gを再びセットしました。
カラーはダイゴマイトです。(ダイゴはダイゴでも、杉山代悟プロの方です)
すると、わりと浅いレンジでヒット!
「バレろ」
「切れろ」
と、罵詈雑言の限りを尽くしたヤジが響き渡りますがプレッシャーに打ち克って何とかネットイン!
早掛け大会を制することが出来ました。
景品はSOさんのハンドメイドミノー・魚雷!
カラーはミヤベイワナです。
これ、ハンドメイドやってる人なら分かると思いますが、メチャクチャ細かいギミックが施されているミノーです。
細かい斑点一つ一つを丁寧にマスキングしないと、下地のアルミを見せることが出来ないんですよ。
素晴らしいクオリティです。
大変貴重なものをありがとうございました!
こうして瑞浪サミット2025は閉幕しました。
皆さんお疲れ様でした。
次回も宜しくお願い致します。
- 11月27日 19:12
- コメント(0)
コメントを見る
simaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 無くすものなど何もない
- 4 時間前
- はしおさん
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 3 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 8 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっぱイカよりおヒラ様!
- コネクリちろ
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN





















最新のコメント