プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 小西 一成
- トシユキ
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 湯川 一希
- 星月 みづき
- 増田 佑一
- 小濵 和彦
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:153
- 昨日のアクセス:696
- 総アクセス数:2706253
QRコード
▼ チヌプラッキングの勧め
こんにちは広島スタッフ関です。
さて早速ですが、前回ブログで少し触れたデイゲームのチヌに対してのX-NANAHAN SWを用いたアプローチ。定番のワームによるアプローチでは反応させられない個体への一手として皆様の引き出しの一つとしてご参考になれば幸いです。
現在デイゲームのチヌと対峙する場合トップウォーターを除くと、前回お話したサイトシューティングゲームを始め、ほぼワームを用いたアプローチが一般的ではないでしょうか。
デイゲームでもナイトゲームでも安定した釣果を導き出すワームを用いたリグ、それは不必要にチヌの警戒心を煽らないナチュラルなアプローチになります。
しかし、このX-NANAHAN SWによるアプローチはナチュラルとは真逆、反射・威嚇といった捕食本能に訴えかける方法です。
※左からX-NANAHAN+1 SW、X-NANAHAN SW、MARGAY SW
大きく分けてそのアプローチは2つ、まず1つ目はX-NANAHAN SWの高速巻きです。
これは潮位が高くチヌが目視出来ない際に有効で、使用するのは潜航深度を稼げる+1と+2。
どの程度の高速巻きか?というとルアーのアクションが破綻しないギリギリのファーストリトリーブ、まあまあ回収スピードくらいのストレートな高速巻きです。
この高速巻きでのアプローチの特徴として、ミノーを襲うチヌの姿はまさに『berserk』という状態。
凶暴・荒れ狂った・発狂したという意味で、ゲームの世界でおなじみの『バーサク状態』というヤツです。
捕食?威嚇?反射?どのスイッチが入るのかは不明ですがミノーを突進して追尾してきます、それはワームでは引き出すことが出来ない異次元のスイッチの入り方。
ただこのまま高速巻きでは食わせる間もなくルアーをピックアップさせてしまう事になる、そこで猛追を確認したら護岸に入るリップラップの肩付近でストップ、チヌに見切らせない&こいつ喰えるかも?と思わせる為にトゥイッチやスローリトリーブで逃がす事で、捕食テンションMAXな個体にも見切られず口を使わす事が可能、無理矢理スイッチを入れ、口を使わせる『剛を制す』アプローチと言えるのかな?
では『柔』のアプローチとは?
まずはサイトでターゲットを捉えチヌの死角となるコースからアプローチ、目視させ追尾→バイトへ持ち込む一連のアプローチは、普段ボトルシュリンプSWでのサイトシューティングゲームと基本は同じ。
ではボトルシュリンプSWでのアプローチとの違いは?と言えば明確で、横へのアクションが苦手なボトルシュリンプSWに比べ、X-NANAHAN SWであればミノーなのでダートによる横方向の誘いが可能な事が大きな違い。例えるなら水面下でペンシルベイトを左右の首振りで焦らし焦らし口を使わす感覚。
サイトでのアプローチなのでキャスト〜バイトまで丸見え、刺激的なプラッギングサイトシューティングゲームです。
実はこのテクニックは私が発見した物ではなく、店に通ってくれている高校生の友達が直感的に「これ釣れるじゃん!」と実践していた方法を教えてもらったという、僕の頭では思いも付かなかったアプローチ方法。
キャリアを積み上げれば経験則によりパターン構築は上手になるかもしれない、が逆に経験則に凝り固まってしまう事で見逃しているヒントがまだまだあると再確認。若者の柔軟な発想力ってやっぱり凄いなー!!
全国的にフリーリグでのアプローチ全盛の昨今ですがトップに始まりサイト、サイトの中にもワーム・プラグの持つ特性を当て込む事で、まだまだ広島市内河川のチヌゲームは楽しさの幅は無限大に広がります。ぜひ皆様もお試し下さいねー!
- 10月8日 19:00
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス株式会社さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
08:00 | 釣果を他人と比較するのをやめた |
---|
10月8日 | 年々チニングの奥深さにハマってます |
---|
登録ライター
- 『君は誰?』 2025/10/8 (水) …
- 9 時間前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 1 日前
- はしおさん
- マサカド:アローシュート
- 5 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 28 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 真夏の九頭竜川シーバスを求めて
- JUMPMAN
最新のコメント