プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 小西 一成
- トシユキ
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 湯川 一希
- 星月 みづき
- 増田 佑一
- 小濵 和彦
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:195
- 昨日のアクセス:847
- 総アクセス数:2715373
QRコード
▼ 秋のボートシーバスに最適なルアーとタックル
こんにちは!愛知県ソルトスタッフの杉浦永です!
秋本番!といった感じの過ごしやすい気候の日々が続いていますね!
そんな秋はシーバスフィッシングの中でも最もシーバスが釣れる時期!
初心者さんの入門にも最適な時期といえますし、エキスパートアングラーにとっても楽しい時期ではないでしょうか?
そんな私は今日も愛知県の三河湾エリアにシーバスを狙いに出船してきました。
秋のボートシーバスに最適なロッドは空海ガルフシリーズのCKG-63MLSです。
ルアーはメガバス・X-NANAHAN SWをメインで使用します。
三河湾エリアでは河川の橋脚や杭などのストラクチャー撃ちをメインに船を操船して流し釣りをしていきます。
ストラクチャーをX-NANAHAN SWでタイトにトレースしていくと、流れの強い橋脚エリアのポイントで即ヒット!
強い川の流れの中から満足いくサイズをゲットできました。
CKG-63MLS は5Dグラファイトシステムによる強靭さで、ランカーシーバスや不意な青物がヒットしても、青物専用ロッドにも負けない抜群のトルクを有しております。
繊細ながらブレにくいティップはどんなルアーも投げやすく、誰にでも使いやすい設計です。
X-NANAHAN SWは強い流れの中でもしっかりと泳いでくれる安定性があり、スピニングタックルでもベイトタックルでも投げやすい絶妙なサイズ感とウエイトなので、秋のシーバスフィッシングには欠かせない存在となっております。
まだまだ秋のシーバスシーズンは始まったばかりなので、爆釣の可能性は十分にあります!
みなさまもメガバスタックルで秋のボートシーバスにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
- 10月21日 19:00
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス株式会社さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- アイザー160の間違った使い方
- 2 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『今年、初ランカー降臨!』 2…
- 5 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 15 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
最新のコメント