プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 小西 一成
- トシユキ
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:967
- 昨日のアクセス:1052
- 総アクセス数:2637048
QRコード
▼ 冬の秋田の巨蛸狙いの狙い方
- ジャンル:釣行記
- (TACO-LEシリーズ, タコ)
明けましておめでとうございます。
今季からメガバス・ソルトスタッフとして活動する事になりました中川俊介と申します!
初めましての方が多いと思うのでココで自己紹介!!
メインフィールドは広島(瀬戸内)ですが、オクトパスゲームの伝道師として全国を飛び回っています!
広島での釣りはオフショアゲームがメインでサワラやブリをキャスティングで狙っています。
サングラスがトレードマークなのでチョイと悪に見えるかもしれませんが、心優しいアングラーなのでフィールドや釣具店さんなどで見かけたら気軽に声をかけてやって下さい!
さてここから!!
先月ですが秋田へ冬のオクトパスゲームへ行ってきました!
秋田港でのオクトパスゲームは沖堤防の敷石周りをボートで探っていくスタイルなので根も荒くルアーロスト覚悟の釣りとなります。
今回のボートは秋田マリーナから出船されているロクゾウ丸さん!今季からメガバス・ソルトスタッフで活動される大友船長の船です。
朝6:00に出船しポイントの沖堤防まで10分程度で到着!
水深は10~17m。船長が流すスピードをコントロールしてくれるのでルアーでボトムを叩きステイを入れるの繰り返し!
もちろん根掛かりしますが、使用したタコーレシェイクは針の根掛かりならPE4号以上を入れておけば針が伸びて回収できプライヤーで針を修正し、再使用する事ができるのでロストも少なく釣りができました。
ルアーのカラーですがこの日はタコが高活性だったので正直どのカラーでも高反応でした!が〜ココで大切なのはルアーサイズ!!
この日、他のアングラーさんは大きいタコが釣りたいと大型のルアーや大型のテンヤなので釣行されていましたが、釣果が伸びず逆効果!
何故ならそんな巨大なベイトは秋田港にいないからです!
ベイトサイズにマッチしたタコーレシェイクは大蛸も連発!
終わってみれば2kgオーバー5匹のトータル18kgとダントツの釣果でした!
オクトパスゲームでのカラーローテーションは正直その場で変えていかないとわかりません!!
太陽が出た?水深が深い?夜だから?とか諸説ありますが、その日その時に合わせるために1色にこだわるのでは無く、色々なカラーで釣りをされたらその時の当たりカラーと出会えると思います!
これから水温も下がり釣果は落ちてくるとは思いますが、ボートもオカッパリも巨蛸を狙うなら今がベストシーズン!
是非この時期の巨蛸ゲームもチャレンジしてみて下さい。
今季からメガバス・ソルトスタッフとして活動する事になりました中川俊介と申します!
初めましての方が多いと思うのでココで自己紹介!!
メインフィールドは広島(瀬戸内)ですが、オクトパスゲームの伝道師として全国を飛び回っています!
広島での釣りはオフショアゲームがメインでサワラやブリをキャスティングで狙っています。
サングラスがトレードマークなのでチョイと悪に見えるかもしれませんが、心優しいアングラーなのでフィールドや釣具店さんなどで見かけたら気軽に声をかけてやって下さい!
さてここから!!
先月ですが秋田へ冬のオクトパスゲームへ行ってきました!
秋田港でのオクトパスゲームは沖堤防の敷石周りをボートで探っていくスタイルなので根も荒くルアーロスト覚悟の釣りとなります。
今回のボートは秋田マリーナから出船されているロクゾウ丸さん!今季からメガバス・ソルトスタッフで活動される大友船長の船です。
朝6:00に出船しポイントの沖堤防まで10分程度で到着!
水深は10~17m。船長が流すスピードをコントロールしてくれるのでルアーでボトムを叩きステイを入れるの繰り返し!
もちろん根掛かりしますが、使用したタコーレシェイクは針の根掛かりならPE4号以上を入れておけば針が伸びて回収できプライヤーで針を修正し、再使用する事ができるのでロストも少なく釣りができました。
ルアーのカラーですがこの日はタコが高活性だったので正直どのカラーでも高反応でした!が〜ココで大切なのはルアーサイズ!!
この日、他のアングラーさんは大きいタコが釣りたいと大型のルアーや大型のテンヤなので釣行されていましたが、釣果が伸びず逆効果!
何故ならそんな巨大なベイトは秋田港にいないからです!
ベイトサイズにマッチしたタコーレシェイクは大蛸も連発!
終わってみれば2kgオーバー5匹のトータル18kgとダントツの釣果でした!
オクトパスゲームでのカラーローテーションは正直その場で変えていかないとわかりません!!
太陽が出た?水深が深い?夜だから?とか諸説ありますが、その日その時に合わせるために1色にこだわるのでは無く、色々なカラーで釣りをされたらその時の当たりカラーと出会えると思います!
これから水温も下がり釣果は落ちてくるとは思いますが、ボートもオカッパリも巨蛸を狙うなら今がベストシーズン!
是非この時期の巨蛸ゲームもチャレンジしてみて下さい。
- 2020年1月8日
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス株式会社さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 2 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 12 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント