プロフィール

フミニイ

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:103
  • 昨日のアクセス:952
  • 総アクセス数:472451

QRコード

重心をコスる、21番サロゲート 『クロカモ』は幻の番手 その5

こんにちは。

あれは確か昨今のパンデミックが本格化する前だった様に思います。

南甲子園浜で釣り(ルアー試し)をしていた時の事。

バスーカー程の一眼レフカメラを持った方が後ろで撮影されていた。

あんなカメラ現物も写真も見た事無い。

(えっ?ココに何があるんだ?)


時は遡り前夜。


スラロームシンペンマユを飛距離をのばしながら、動きは同様にと頑張っていた。

マァ、ダコールという結論もあるが。

大きなスラロームを維持したままウエイトアップできんか?みたいな

言うなれば『知恵の輪ゴッコ』

粘土自体を重たくして、ウエイトの比重も上げるとどうだろう?

ボディはエポキシパテ、
ウエイトはタングステンボールに。

タングステン球をとめる為に骨は針金で作る。

マユと同じような感じを目指して、ウエイトを配置して、エポキシパテを練り纏わす。

固まるまで背アイにグリップをかけ吊るして、別の事していた。

するとしっかりとめたはずのタングステン球が重みで垂れ下がり、ソレはへの字になってしまった。

『マァ良い。』とチャッチャと投げれる様にし、ハリも付ける。


戻って


次の日の南甲子園浜。

ソレを投げると

スラロームはした、

そして速引きで浮き上がらないか?と巻くと

ブルブルブルって。

あれ?

通常巻きではスラロームなのに、

速く巻くとバイブになっちゃうや・・・。


困ったなぁ・・・。


・・・・・イヤ!


ええやん!

わっ!

コレ新しない?


名前付けよう!
21番目のサロゲート として磨きあげるぞ!的な。


後ろでカメラを構えたおじさん。

ずっと待ちぼうけの様で

聞いてみた。

「何を狙ってらっしゃるんですか?」
  (私はシーバス、笑)


「『クロカモ』という滅多に出会えないカモが来てるんです、ソレを写真に収めたい」
(ソレでそんなバズーカーカメラを・・・)

「ヘェーッ・・・汗!」
(ソレなら朝一岸辺に居たのを追い払ったで。)

(落語のオチかァーィ!)

(岸辺に鳥がいて釣り人が来るとサギ系は飛んで逃げ、
鴨やカモメ系は堂々としてはいるが、
キャストしてる間にだんだん浮いたまま沖に遠ざかったりする。
間接的には追い払っている)


手元に例の21番。

エーイ!

君、クロカモね。笑 

続く。




コメントを見る