プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 小野澤 康平
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 中川 俊介
- 小西 一成
- トシユキ
- 山根 正之
- 福田 雅宏
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 馬場 走
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:171
- 昨日のアクセス:221
- 総アクセス数:2587790
QRコード
▼ 手長ダコでも安心タコーレ♬
- ジャンル:釣行記
- (タコ, 8podシリーズ, TACO-LEシリーズ)
タコーレ♩アモーレ♬
メバリング大好きな香川県のタコ野郎こと峰重です。
さて、寒さも本格的になり、一年で一番寒さの厳しい季節となって参りました。
とは言っても、例年よりかは暖かいので釣りにも行きやすく、ついつい帰りが遅くなり嫁に白い目で見られる毎日でございます(汗)
タコゲームも一旦オフシーズンを迎え、代わりにあのビヨヨ〜ンなヤツがチラホラと…
そうっ!
見た目はグロくてエイリアンだが、食べたら美味い手長ダコ‼︎
僕も以前はその見た目から釣れてもリリースしていましたが、料理人の友人から『それは勿体ないっ!』と。
それから持ち帰って食べてみたら、マダコより味は淡白ですがプリプリの食感がたまらず、めっさ大好きになりました。
そんな美味しい手長ダコにも、タコーレは強烈に効いちゃうんです♬
昨年のブログにも書きましたが、手長ダコは砂泥質のボトムに居り、夜になると穴から出て餌を探します。
それをタコーレで狙っていくのですが、とにかく足が細くて長い!
(あっ!よく考えたら僕と正反対だ…)
思った以上に針掛かりが悪く、合わせ抜けすることも…
しか〜し!
タコーレのフックは、本当にバレない。
大型太軸のバーブレスフック2本と、アウトバーブカンナ4本のオリジナルフックシステムは根掛かりしにくく、手長ダコの細長い足もガッチリホールド。
で………
マダコも抜き上げの時に意外とバレやすいんですが、タコーレのフックシステムは本当にバラし知らずで、安心してタコとのファイトを楽しめます。
せっかく掛けたタコをバラのは、ショックDeathよね(泣)
そして、もう一つ欠かせないのが、手長ダコの繊細なアタリもしっかりとアングラーに伝えてくれる8pod。
風が強くてメバリングが出来ない時は、8podとタコーレで手長ダコゲームを是非どうぞ〜。
楽しく美味しく、やっちゃって下さいね♬
メバリング大好きな香川県のタコ野郎こと峰重です。
さて、寒さも本格的になり、一年で一番寒さの厳しい季節となって参りました。
とは言っても、例年よりかは暖かいので釣りにも行きやすく、ついつい帰りが遅くなり嫁に白い目で見られる毎日でございます(汗)
タコゲームも一旦オフシーズンを迎え、代わりにあのビヨヨ〜ンなヤツがチラホラと…
そうっ!
見た目はグロくてエイリアンだが、食べたら美味い手長ダコ‼︎
僕も以前はその見た目から釣れてもリリースしていましたが、料理人の友人から『それは勿体ないっ!』と。
それから持ち帰って食べてみたら、マダコより味は淡白ですがプリプリの食感がたまらず、めっさ大好きになりました。
そんな美味しい手長ダコにも、タコーレは強烈に効いちゃうんです♬
昨年のブログにも書きましたが、手長ダコは砂泥質のボトムに居り、夜になると穴から出て餌を探します。
それをタコーレで狙っていくのですが、とにかく足が細くて長い!
(あっ!よく考えたら僕と正反対だ…)
思った以上に針掛かりが悪く、合わせ抜けすることも…
しか〜し!
タコーレのフックは、本当にバレない。
大型太軸のバーブレスフック2本と、アウトバーブカンナ4本のオリジナルフックシステムは根掛かりしにくく、手長ダコの細長い足もガッチリホールド。
で………
ガッチリキャッチ(*≧艸≦)
マダコも抜き上げの時に意外とバレやすいんですが、タコーレのフックシステムは本当にバラし知らずで、安心してタコとのファイトを楽しめます。
せっかく掛けたタコをバラのは、ショックDeathよね(泣)
そして、もう一つ欠かせないのが、手長ダコの繊細なアタリもしっかりとアングラーに伝えてくれる8pod。
風が強くてメバリングが出来ない時は、8podとタコーレで手長ダコゲームを是非どうぞ〜。
楽しく美味しく、やっちゃって下さいね♬
- 2019年2月5日
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス株式会社さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:モアザン・シーバスロ…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 6 日前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 7 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 10 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 19 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 相模川、桜鱸
- P_Nao
最新のコメント