プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 小野澤 康平
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 中川 俊介
- 小西 一成
- トシユキ
- 山根 正之
- 福田 雅宏
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 馬場 走
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:50
- 昨日のアクセス:158
- 総アクセス数:2588637
QRコード
▼ はじめまして!中村です!
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, KAGELOUシリーズ)
皆さまはじめまして。
四月よりメガバスフィールドスタッフとなりました中村 祥也といいます。
「あれ?見たことあるぞ?」
とお思いの方もいらっしゃると思いますが、nadarのフィールドスタッフをしていました。
この度、今までnadarのメインターゲットとしていたメバル等のサカナ達とアソビヅライ土地に移住することになりまして、こちらメガバスの方へ移籍した次第です。
少し自己紹介を。
火の国・熊本生まれ、山の中に囲まれた環境で育ち高校生卒業まではバス、ヤマメ、ニゴイ、ウグイなど身近なターゲットをルアーで狙って遊んだりしていました^^
大学進学で鹿児島に住むことになり、そこからソルトの道へ・・・近所のエギング、ロックフィッシュから、磯ヒラスズキ、青物釣りへ。
就職と同時に福岡県へ移住し、そこから河川のシーバスや、トップチヌ、メバル、渓流、フカセ等を経験しました^^
そして現在は仕事の関係で、福岡県を離れています。
そして僕が住んでるところはどういうところかと申しますと
簡単に言いますと、九州は鹿児島県・薩摩半島の最南端になります(笑)
今まで得意としていたメバルはとっくに南限を過ぎており、メインとするターゲットはヒラスズキ、ハタ、青物etcどちらかといえばパワーゲームが主体となります。
メガバスにはそんなパワーゲームでも抜群の釣果を誇れるルアーが沢山あります。
LBOを搭載したマリンギャングシリーズや、カゲロウ、青物プラグ、ジグ等、バス用ですがハタも釣れるワーム達など多数のラインナップが揃っています。
これまでもメガバスのルアーを愛用して使ってきましたが、これからはここ九州でサカナ達との遊び方を僕なりにプロモーションしていけたらなと思います^^
ここで、最近の釣果を^^
引っ越してきてすぐ時化ている時はヒラスズキをメインに釣りしています^^
波が思ったより高く、普通のプラグではなかなか届かない沖の根周りを狙う釣り。
まさに、メガバスのプロトルアーが効くシチュエーションだったので、思惑通りに連発♫
いかに飛んで、いかにスローに動かせるか・・・課題も見つかったし、いいテストになりました^^
このままでも完成度は高めでしたが、コレが今後どう進化していくのか楽しみです^^
こちら九州でもツカエルモノを目指して取り組んでいきます^^
それでは皆さま今後ともよろしくお願いします。
個人ブログでも日常のことから釣りに関することまで綴っていますので、覗いてみてください^^
→http://blog.livedoor.jp/shoya08170817/
四月よりメガバスフィールドスタッフとなりました中村 祥也といいます。
「あれ?見たことあるぞ?」
とお思いの方もいらっしゃると思いますが、nadarのフィールドスタッフをしていました。
この度、今までnadarのメインターゲットとしていたメバル等のサカナ達とアソビヅライ土地に移住することになりまして、こちらメガバスの方へ移籍した次第です。
少し自己紹介を。
火の国・熊本生まれ、山の中に囲まれた環境で育ち高校生卒業まではバス、ヤマメ、ニゴイ、ウグイなど身近なターゲットをルアーで狙って遊んだりしていました^^
大学進学で鹿児島に住むことになり、そこからソルトの道へ・・・近所のエギング、ロックフィッシュから、磯ヒラスズキ、青物釣りへ。
就職と同時に福岡県へ移住し、そこから河川のシーバスや、トップチヌ、メバル、渓流、フカセ等を経験しました^^
そして現在は仕事の関係で、福岡県を離れています。
そして僕が住んでるところはどういうところかと申しますと
簡単に言いますと、九州は鹿児島県・薩摩半島の最南端になります(笑)
今まで得意としていたメバルはとっくに南限を過ぎており、メインとするターゲットはヒラスズキ、ハタ、青物etcどちらかといえばパワーゲームが主体となります。
メガバスにはそんなパワーゲームでも抜群の釣果を誇れるルアーが沢山あります。
LBOを搭載したマリンギャングシリーズや、カゲロウ、青物プラグ、ジグ等、バス用ですがハタも釣れるワーム達など多数のラインナップが揃っています。
これまでもメガバスのルアーを愛用して使ってきましたが、これからはここ九州でサカナ達との遊び方を僕なりにプロモーションしていけたらなと思います^^
ここで、最近の釣果を^^
引っ越してきてすぐ時化ている時はヒラスズキをメインに釣りしています^^
波が思ったより高く、普通のプラグではなかなか届かない沖の根周りを狙う釣り。
まさに、メガバスのプロトルアーが効くシチュエーションだったので、思惑通りに連発♫
いかに飛んで、いかにスローに動かせるか・・・課題も見つかったし、いいテストになりました^^
このままでも完成度は高めでしたが、コレが今後どう進化していくのか楽しみです^^
こちら九州でもツカエルモノを目指して取り組んでいきます^^
それでは皆さま今後ともよろしくお願いします。
個人ブログでも日常のことから釣りに関することまで綴っていますので、覗いてみてください^^
→http://blog.livedoor.jp/shoya08170817/
- 2018年4月23日
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス株式会社さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 時間前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 1 日前
- ichi-goさん
- 涙で終わらせないランカー
- 10 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 13 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 22 日前
- タケさん
最新のコメント