プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 小野澤 康平
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 中川 俊介
- 小西 一成
- トシユキ
- 山根 正之
- 福田 雅宏
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 馬場 走
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:60
- 昨日のアクセス:1215
- 総アクセス数:2592107
QRコード
▼ 春さきどりのボートメバルプラッギングゲーム
皆さんこんにちは!
大阪の小西です。
冬らしい寒さがあまりなく暖冬気味な今冬ですよね。ですが季節は春に進んでいっています。
先日、友人に誘っていただいてボートでのメバルプラッギングゲームに行ってきました。
ボートで!とは言っても私が普段やってるエリアから近い距離だと600mほど。
遠くてもショアから撃てる所から2キロほどのいわゆる「ちょい沖」です。
当たり前ですが普段ショアからやっているエリアに比べプレッシャーが掛かっていないのでフレッシュな魚を狙えて、いろいろな反応がとれるのがボートの強みですよね。
ちょい沖の工業地帯のバース、橋脚などについている常夜灯からもれている明暗部を狙います。この点はショアと同じですね!明暗部ではハクやアミなどの春らしいマイクロベイトにメバルがライズしている状況。
表層で浮いているものを食っているとき、浮かせて止めておけるメバルプラグがかなり有効なことが多く、今回もコリーでパターンにはめることができました。
フルクリアーでも反応はとれましたが断然バイトが多かったのがCLEAR SHIGYOでした。
クリアカラーにハーフミラー、ベリーはオレンジ系というハクでもバチでもアミでもなんでも持ってこいなカラーで気に入っています。汎用性の高そうなカラーなだけになににライズしてるかわからない?そんな状況にも良いかもしれませんね!
使い方は至って簡単。投げて巻くだけ。ではなく投げて糸フケだけをとるイメージです。
思ってるよりゆっくり巻いてみてください。産卵から帰ってきた個体も何匹か釣れたのでこれから楽しみになってきそうです!
みなさんも春はワーム感覚で浮かせて釣れるコリーのサーフェスゲームをされてみてはいかがですか〜???
大阪の小西です。
冬らしい寒さがあまりなく暖冬気味な今冬ですよね。ですが季節は春に進んでいっています。
先日、友人に誘っていただいてボートでのメバルプラッギングゲームに行ってきました。
ボートで!とは言っても私が普段やってるエリアから近い距離だと600mほど。
遠くてもショアから撃てる所から2キロほどのいわゆる「ちょい沖」です。
当たり前ですが普段ショアからやっているエリアに比べプレッシャーが掛かっていないのでフレッシュな魚を狙えて、いろいろな反応がとれるのがボートの強みですよね。
ちょい沖の工業地帯のバース、橋脚などについている常夜灯からもれている明暗部を狙います。この点はショアと同じですね!明暗部ではハクやアミなどの春らしいマイクロベイトにメバルがライズしている状況。
表層で浮いているものを食っているとき、浮かせて止めておけるメバルプラグがかなり有効なことが多く、今回もコリーでパターンにはめることができました。
フルクリアーでも反応はとれましたが断然バイトが多かったのがCLEAR SHIGYOでした。
クリアカラーにハーフミラー、ベリーはオレンジ系というハクでもバチでもアミでもなんでも持ってこいなカラーで気に入っています。汎用性の高そうなカラーなだけになににライズしてるかわからない?そんな状況にも良いかもしれませんね!
使い方は至って簡単。投げて巻くだけ。ではなく投げて糸フケだけをとるイメージです。
思ってるよりゆっくり巻いてみてください。産卵から帰ってきた個体も何匹か釣れたのでこれから楽しみになってきそうです!
みなさんも春はワーム感覚で浮かせて釣れるコリーのサーフェスゲームをされてみてはいかがですか〜???
- 2020年2月28日
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス株式会社さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 6 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント