プロフィール

メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 小西 一成
- トシユキ
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 湯川 一希
- 星月 みづき
- 増田 佑一
- 小濵 和彦
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:869
- 昨日のアクセス:750
- 総アクセス数:2742047
QRコード
カットバイブ55でクロダイ連発!
- ジャンル:釣行記
- (CUTVIBシリーズ, クロダイ・キビレ)
こんにちは!浜松の小野澤です。
先日まで猛暑かと思ったら突然秋めいた風が吹き始め、朝晩は季節の移ろいをよく感じる今日この頃。
中規模河川へクロダイを狙いに行ってみました。
イナッコの群れが水面を賑わせる夜明け前後、カットバイブ55を流れのやや上流にキャストして河川の水流を効率よく切り裂きながらファース…
先日まで猛暑かと思ったら突然秋めいた風が吹き始め、朝晩は季節の移ろいをよく感じる今日この頃。
中規模河川へクロダイを狙いに行ってみました。
イナッコの群れが水面を賑わせる夜明け前後、カットバイブ55を流れのやや上流にキャストして河川の水流を効率よく切り裂きながらファース…
- 2019年8月29日
- コメント(0)
チヌトップのベストシーズン♪
- ジャンル:釣行記
- (クロダイ・キビレ)
こんにちは広島の門永です!
クロダイのトップゲームが最盛期を迎え、魚の反応も現在非常に良い感じです♪
僕のチヌトップ釣行は小規模河川でのゲームが多く、比較的ショートディスタンスでのアプローチでクロダイを誘っていきます。そのためルアーもそれに適したものが必要になってきます!
今シーズン新しくメガバ…
クロダイのトップゲームが最盛期を迎え、魚の反応も現在非常に良い感じです♪
僕のチヌトップ釣行は小規模河川でのゲームが多く、比較的ショートディスタンスでのアプローチでクロダイを誘っていきます。そのためルアーもそれに適したものが必要になってきます!
今シーズン新しくメガバ…
- 2019年8月24日
- コメント(0)
スパローでランカーシーバスとモンスタークロダイ!!
みなさんこんにちは!
東京湾奥エリアの加藤です。
今回は、夏の大型河川のデイゲームで主戦力となるメタルバイブレーションのお話です。
現在の東京湾奥河川のシーバスやクロダイ狙いは、ナイトに比べると潮位変動の大きいデイゲームで釣果が出しやすくなっています。
特にスパローに高反応で、魚のコンディションや…
東京湾奥エリアの加藤です。
今回は、夏の大型河川のデイゲームで主戦力となるメタルバイブレーションのお話です。
現在の東京湾奥河川のシーバスやクロダイ狙いは、ナイトに比べると潮位変動の大きいデイゲームで釣果が出しやすくなっています。
特にスパローに高反応で、魚のコンディションや…
- 2019年7月31日
- コメント(0)
河川のバイブレーションゲーム
- ジャンル:釣行記
- (クロダイ・キビレ)
こんにちは。
フィールドスタッフ・髙橋昇吾です。
最近はデイもナイトもバイブレーションを引き倒しているわけですが、メガバスからはスパロー、カットバイブの二種類があります。
スパローは10g、14g、20g、26g、30gと小刻みに重さで選択できるので状況に合わせやすいラインナップになっています。
今回はクロダイ…
フィールドスタッフ・髙橋昇吾です。
最近はデイもナイトもバイブレーションを引き倒しているわけですが、メガバスからはスパロー、カットバイブの二種類があります。
スパローは10g、14g、20g、26g、30gと小刻みに重さで選択できるので状況に合わせやすいラインナップになっています。
今回はクロダイ…
- 2019年7月29日
- コメント(0)
シャローチニング攻略
こんにちは!杉浦永です!
今回は大雨後にチニング調査です。
狙う潮時は満潮前後の上げ潮、下げ潮を狙います。
満潮時刻に行けばいつもは干上がっているポイントや浅いポイントにも水深があって、そこの豊富なベイトを求めてチヌが侵入してくると思うので、そのピンポイントをランガンして行きます。
ワームはボトル…
今回は大雨後にチニング調査です。
狙う潮時は満潮前後の上げ潮、下げ潮を狙います。
満潮時刻に行けばいつもは干上がっているポイントや浅いポイントにも水深があって、そこの豊富なベイトを求めてチヌが侵入してくると思うので、そのピンポイントをランガンして行きます。
ワームはボトル…
- 2019年7月29日
- コメント(0)
濁り絡みのリアクションを狙え!
- ジャンル:釣行記
- (クロダイ・キビレ)
こんにちは! 浜松の小野澤です。
連日…雨、雨、雨、雨、雨…と太陽恋しい今日この頃ですが、ギリギリ曇天の空の下昼前から浜名湖へ散歩に!
なにせ雨に濡れると謎の発疹に襲われる為、いつでも避難可能なエントリーしやすい所でスニーカースタイルでオッケー!というお気軽釣行。
Dayゲームといえば…鉄板!の鉄板バイブ・…
連日…雨、雨、雨、雨、雨…と太陽恋しい今日この頃ですが、ギリギリ曇天の空の下昼前から浜名湖へ散歩に!
なにせ雨に濡れると謎の発疹に襲われる為、いつでも避難可能なエントリーしやすい所でスニーカースタイルでオッケー!というお気軽釣行。
Dayゲームといえば…鉄板!の鉄板バイブ・…
- 2019年7月19日
- コメント(0)
夏はサーベリスト&マキッパでカヤックと水砲でトップチヌ!
- ジャンル:釣行記
- (クロダイ・キビレ, POPPING DUCK, 根魚, 青物)
九州の中村です。
なかなか時化と休みが合わずに今年の梅雨ヒラは苦戦を強いられてます(;´Д`A
そんなベタ凪の時の過ごし方はカヤックかトップチヌを楽しんでます!
まずはカヤックから!
皆さんメガバスのオフショア用ロッドの存在知ってますか??
サーベリストっていう太刀魚用のロッドになっているんですけ…
なかなか時化と休みが合わずに今年の梅雨ヒラは苦戦を強いられてます(;´Д`A
そんなベタ凪の時の過ごし方はカヤックかトップチヌを楽しんでます!
まずはカヤックから!
皆さんメガバスのオフショア用ロッドの存在知ってますか??
サーベリストっていう太刀魚用のロッドになっているんですけ…
- 2019年7月1日
- コメント(0)
アフターファイブをすこぶる楽しむ!
- ジャンル:釣行記
- (クロダイ・キビレ)
こんにちは!浜松の小野澤です。
暑かったりムシムシしたりと梅雨感満載の今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?
ウダルような暑さの中、工場仕事に勤しむワタクシのささやかな楽しみといえば…釣りしか御座いません笑
会社から比較的近距離に浜名湖が有るため1日のリフレッシュにお立ち寄り。
明るさの残る…
暑かったりムシムシしたりと梅雨感満載の今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?
ウダルような暑さの中、工場仕事に勤しむワタクシのささやかな楽しみといえば…釣りしか御座いません笑
会社から比較的近距離に浜名湖が有るため1日のリフレッシュにお立ち寄り。
明るさの残る…
- 2019年6月25日
- コメント(0)
朝練チヌゲーム!
こんにちは!杉浦永です!
最近では朝5時には明るくなり、朝練フィッシングが始まるこの季節!
今回は朝一のシャローエリアでのチヌゲームをしてきました!
超シャローでのチヌトップはお留守のようだったので、PICUSのランガンスタイルにシフトして水深1.5m~1mまでの0.5mの駆け上がりを斜めにトレースしながら、スタッ…
最近では朝5時には明るくなり、朝練フィッシングが始まるこの季節!
今回は朝一のシャローエリアでのチヌゲームをしてきました!
超シャローでのチヌトップはお留守のようだったので、PICUSのランガンスタイルにシフトして水深1.5m~1mまでの0.5mの駆け上がりを斜めにトレースしながら、スタッ…
- 2019年6月17日
- コメント(0)
カットバイブ55でモンスタークロダイ捕獲!!
- ジャンル:釣行記
- (加藤 光一, CUTVIBシリーズ, クロダイ・キビレ)
みなさんこんにちは!
東京湾奥エリアの加藤です。
5月後半は30℃近い暑い日が続き、その後まとまった雨も降ったことにより、東京湾奥の大型河川のクロダイ達の活性も急上昇して湾奥アングラーの釣果情報も増えてきましたね。
40cm台が中心だったアベレージサイズも現在は50cm前後に上がり始めました。
1釣行で1…
東京湾奥エリアの加藤です。
5月後半は30℃近い暑い日が続き、その後まとまった雨も降ったことにより、東京湾奥の大型河川のクロダイ達の活性も急上昇して湾奥アングラーの釣果情報も増えてきましたね。
40cm台が中心だったアベレージサイズも現在は50cm前後に上がり始めました。
1釣行で1…
- 2019年6月14日
- コメント(0)




最新のコメント