プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 小西 一成
- トシユキ
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:364
- 昨日のアクセス:1575
- 総アクセス数:2634149
QRコード
本間的ライトゲームロッドの巻
こんにちは!
フィールドスタッフの本間です!
雨の日も増え季節も徐々に梅雨へ向け動き出しておりますね!
そして、こちら新潟県は冬のハタハタパターン以降の厳しいシーズンを終え、シーバスの本格シーズンが始まりそうな雰囲気でソワソワし始めております(笑)
そんなシーバスが厳しいシーズン中、今年は例年にも…
フィールドスタッフの本間です!
雨の日も増え季節も徐々に梅雨へ向け動き出しておりますね!
そして、こちら新潟県は冬のハタハタパターン以降の厳しいシーズンを終え、シーバスの本格シーズンが始まりそうな雰囲気でソワソワし始めております(笑)
そんなシーバスが厳しいシーズン中、今年は例年にも…
- 2018年5月23日
- コメント(1)
てんやわんやなプラッギングナイト
- ジャンル:釣行記
- (メバル)
こんにちは!フィールドスタッフ本間です!
何やら今年の新潟県は大雪の影響なのか、海水温が低く青物の接岸が遅れたり河川へのマスの遡上数が少ないなど、釣り人や漁業関係者にとってかなりの大ダメージの様です(*_*)
ですが、逆を言えば気温が上がり快適になる時期に、例年ならばなかなか狙えないターゲットを狙える…
何やら今年の新潟県は大雪の影響なのか、海水温が低く青物の接岸が遅れたり河川へのマスの遡上数が少ないなど、釣り人や漁業関係者にとってかなりの大ダメージの様です(*_*)
ですが、逆を言えば気温が上がり快適になる時期に、例年ならばなかなか狙えないターゲットを狙える…
- 2018年4月24日
- コメント(0)
【イベント情報】とやまフィッシングショー2018・ブース出展致します。
3/31・4/1に富山県富山市で開催される 「とやまフィッシングショー2018」にメガバスブースを出展致します!
2018年メガバス新製品の展示などの催し物をご用意し、皆様のご来場をお待ちしております。
当日会場にはメガバススタッフ・本間 昌和氏、nadarスタッフ・アラマキシンヤ氏が常駐予定。
ぜひご来場ください。
>> 公式…
2018年メガバス新製品の展示などの催し物をご用意し、皆様のご来場をお待ちしております。
当日会場にはメガバススタッフ・本間 昌和氏、nadarスタッフ・アラマキシンヤ氏が常駐予定。
ぜひご来場ください。
>> 公式…
- 2018年3月30日
- コメント(0)
【イベント情報】かめや釣具 福山店コラボイベント開催
3月23日(金)17時より広島県福山市のかめや釣具福山店にて、「ソルトルアーゲーム ロッド・ルアー展示受注会」を開催!
当日会場にはメガバスプロスタッフ・門永氏、nadarスタッフ・アラマキ氏、藤野氏が参戦予定!
詳しくは詳細ページをご覧ください。
皆様のお越しをお待ちしております。
>> イベントページ
開催地:かめや…
当日会場にはメガバスプロスタッフ・門永氏、nadarスタッフ・アラマキ氏、藤野氏が参戦予定!
詳しくは詳細ページをご覧ください。
皆様のお越しをお待ちしております。
>> イベントページ
開催地:かめや…
- 2018年3月21日
- コメント(0)
ロックショアメバル - ワーミング編 -
- ジャンル:釣行記
- (メバル)
こんにちは!
フィールドスタッフ本間です!!
以前にもご紹介していた新潟県北のロックショアでのメバル釣行。
今回は、プラッギングでは攻めきれないポイントでワームを用いた釣りでやり抜いてみようと思い、ローカルの方にガイドをお願いしました。
ポイントは県北の中でも根が荒く、潮流も早いエリアに入る事に…
フィールドスタッフ本間です!!
以前にもご紹介していた新潟県北のロックショアでのメバル釣行。
今回は、プラッギングでは攻めきれないポイントでワームを用いた釣りでやり抜いてみようと思い、ローカルの方にガイドをお願いしました。
ポイントは県北の中でも根が荒く、潮流も早いエリアに入る事に…
- 2018年3月20日
- コメント(0)
【イベント情報】西日本釣り博2018
3/17・18に福岡県北九州市で開催される 「西日本釣り博2018」にメガバスブースを出展致します!
新製品の展示や数量限定アイテム・ガラポン抽選会などの催し物をご用意し、皆様のご来場をお待ちしております。
https://www.megabass.co.jp/site/information/event-info-nishinihonn-20180223/
新製品の展示や数量限定アイテム・ガラポン抽選会などの催し物をご用意し、皆様のご来場をお待ちしております。
https://www.megabass.co.jp/site/information/event-info-nishinihonn-20180223/
- 2018年3月15日
- コメント(0)
小技的必釣法!! 〜メバルプラッギング〜
- ジャンル:釣行記
- (メバル)
こんにちは!
フィールドスタッフ本間です!
徐々に寒さも和らぎ(と、言っても氷点下続きですが笑)続々とメバルも産卵のアフターを迎えて居る様です。
最近はツルッツルに凍った道路を1時間半程車を走らせ、北のロックショアへ通っております。
水深のあるポイントからシャローまで様々なポイントがあり毎度ワクワク…
フィールドスタッフ本間です!
徐々に寒さも和らぎ(と、言っても氷点下続きですが笑)続々とメバルも産卵のアフターを迎えて居る様です。
最近はツルッツルに凍った道路を1時間半程車を走らせ、北のロックショアへ通っております。
水深のあるポイントからシャローまで様々なポイントがあり毎度ワクワク…
- 2018年2月26日
- コメント(0)
名古屋港ガイドレポート・JA-KOでメバルが激アツ!
こんにちは岡本順哉です。
今年の名古屋港エリア、メバルが激アツです‼
アベレージサイズも良く、引きも楽しめます!
プラッキングも楽しめますが、今回の釣行ではJA-KOが大人気!!
JHの釣りでは、レンジ操作が楽で、キャスト毎に違うレンジを探ることも可能。
また、フォール中のバイトを取るのもメバル釣りの醍醐味!!
…
今年の名古屋港エリア、メバルが激アツです‼
アベレージサイズも良く、引きも楽しめます!
プラッキングも楽しめますが、今回の釣行ではJA-KOが大人気!!
JHの釣りでは、レンジ操作が楽で、キャスト毎に違うレンジを探ることも可能。
また、フォール中のバイトを取るのもメバル釣りの醍醐味!!
…
- 2018年2月13日
- コメント(0)
極寒ブルブルメバルプラッギング
- ジャンル:釣行記
- (メバル)
こんにちは!
フィールドスタッフの本間です!!
今冬は全国的に大雪に見舞われる異常気象続きですね…
こちら、雪国新潟も数年振りの大雪にパニックになっております_| ̄|○
荒天が続き釣りにも行けないのでタックルのメンテナンスをしているとnadarプラグのフックにサビを発見( ´Д`)
交換しよう…と思った矢先、ふと…
フィールドスタッフの本間です!!
今冬は全国的に大雪に見舞われる異常気象続きですね…
こちら、雪国新潟も数年振りの大雪にパニックになっております_| ̄|○
荒天が続き釣りにも行けないのでタックルのメンテナンスをしているとnadarプラグのフックにサビを発見( ´Д`)
交換しよう…と思った矢先、ふと…
- 2018年2月8日
- コメント(0)
皆で楽しく!冬のライトゲーム
- ジャンル:釣行記
- (メバル)
こんにちは!浜松の小野澤です。
2018年が始まりまして、早くももう2月・・。
正月にイクラを食べ損ねた悔しさが、今も昨日のように思い出される今日この頃ですが、
そんな悔しさも吹き飛ぶ楽しい浜名湖ライトゲームに、今回も GUNSHA.F.Cメンバー数名と、その他ゲストもろもろ大勢でいってきました。
相変わらず…
2018年が始まりまして、早くももう2月・・。
正月にイクラを食べ損ねた悔しさが、今も昨日のように思い出される今日この頃ですが、
そんな悔しさも吹き飛ぶ楽しい浜名湖ライトゲームに、今回も GUNSHA.F.Cメンバー数名と、その他ゲストもろもろ大勢でいってきました。
相変わらず…
- 2018年2月6日
- コメント(0)
最新のコメント