プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 小西 一成
- トシユキ
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:110
- 昨日のアクセス:1244
- 総アクセス数:2635139
QRコード
その大きさこそが武器となる
- ジャンル:釣行記
- (メバル)
こんにちは、スタッフ木山です!!
日中はぽかぽか陽気で春が近づいてるなぁっと感じる日も多くなってきましたが夜釣りとなると話は別で北陸では油断するとまた真冬みたいな寒さに心をへし折られそうになる最近です…汗
それでも少しずつ確実に水の中でも季節が進んでいると感じるこの頃ですが、今日はこれから4月、5月と…
日中はぽかぽか陽気で春が近づいてるなぁっと感じる日も多くなってきましたが夜釣りとなると話は別で北陸では油断するとまた真冬みたいな寒さに心をへし折られそうになる最近です…汗
それでも少しずつ確実に水の中でも季節が進んでいると感じるこの頃ですが、今日はこれから4月、5月と…
- 2019年3月26日
- コメント(0)
春こそテリア
- ジャンル:釣行記
- (メバル)
こんにちは!広島の門永です。
昼間は暖かい日が多くなり、春の訪れを肌で感じられるようになってきましたね♪
こんな日の夜はメバルゲームに行きたくなります!
海水温度が下がりきったこの時期の海では、植物性プランクトンの動きが活発になり、それを求めて動物性プランクトン→ベイトフィッシュ→フィッシュイーター…
昼間は暖かい日が多くなり、春の訪れを肌で感じられるようになってきましたね♪
こんな日の夜はメバルゲームに行きたくなります!
海水温度が下がりきったこの時期の海では、植物性プランクトンの動きが活発になり、それを求めて動物性プランクトン→ベイトフィッシュ→フィッシュイーター…
- 2019年3月15日
- コメント(0)
ハスキー開発秘話
暖冬言うて、なんやかんや寒くなると思うたら、なんか気温MAX15℃の日もある兵庫よりこんにちは。
さて先日、新潟フィッシングショーに行って来ました。
2日間にわたって開催された同イベントは毎年Megabassブースは大盛況!
沢山用意したガラポンも1日目には12時終了し、2日目にいたっては11時に終了し、限定カラー…
さて先日、新潟フィッシングショーに行って来ました。
2日間にわたって開催された同イベントは毎年Megabassブースは大盛況!
沢山用意したガラポンも1日目には12時終了し、2日目にいたっては11時に終了し、限定カラー…
- 2019年3月13日
- コメント(0)
メバルプラッギング・コリー GREEN GROWの視認性
- ジャンル:釣行記
- (メバル)
こんにちは!
フィールドスタッフ・東京エリアの高橋昇吾です。
今回は産卵明けメバルの荒食いを期待してnadar・コリーを持って港湾部へ。
特にメバルプラッギング初心者又はシンペンうまく使えないと言う人へ。
最初は視認性の高いコリーのGREEN GLOWカラーがオススメです。
まずは視認性の高いカラーでどれくらいの…
フィールドスタッフ・東京エリアの高橋昇吾です。
今回は産卵明けメバルの荒食いを期待してnadar・コリーを持って港湾部へ。
特にメバルプラッギング初心者又はシンペンうまく使えないと言う人へ。
最初は視認性の高いコリーのGREEN GLOWカラーがオススメです。
まずは視認性の高いカラーでどれくらいの…
- 2019年3月6日
- コメント(0)
新規開拓のちパターンフィッシング
- ジャンル:釣行記
- (メバル)
こんにちは。
nadar 東京エリア・相良です。
3月突入しボチボチと暖かくなって参りました!
毎年のように花粉が非常に厄介ではありますが、それでも釣りに出掛けてしまいます。
今回は年明けからの厳寒期に何度か新規開拓等を繰り返し出掛けていたメバルへ行って来ました。
釣りをした地域のエリアが分厚いコンブの…
nadar 東京エリア・相良です。
3月突入しボチボチと暖かくなって参りました!
毎年のように花粉が非常に厄介ではありますが、それでも釣りに出掛けてしまいます。
今回は年明けからの厳寒期に何度か新規開拓等を繰り返し出掛けていたメバルへ行って来ました。
釣りをした地域のエリアが分厚いコンブの…
- 2019年3月4日
- コメント(0)
プラッギングHIGH
- ジャンル:釣行記
- (メバル)
こんにちは!新潟の本間です!
大型のアフターもチラホラ出始め、シーズン突入な雰囲気のメバルプラッギング
最近は外洋が荒れ続きで湾内ばかりを攻めておりましたが、ようやく外洋へ釣行出来るチャンスが到来!
先輩からお誘いを頂き磯場のポイントへ…
ところが、1箇所目に入ったポイントでは目前にサラシが広が…
大型のアフターもチラホラ出始め、シーズン突入な雰囲気のメバルプラッギング
最近は外洋が荒れ続きで湾内ばかりを攻めておりましたが、ようやく外洋へ釣行出来るチャンスが到来!
先輩からお誘いを頂き磯場のポイントへ…
ところが、1箇所目に入ったポイントでは目前にサラシが広が…
- 2019年2月27日
- コメント(0)
【イベント情報】2/24 「ほくりくフィッシングフェスタ2019」メガバスブース出展!
2月24日(日)、石川県産業展示館3号館にて開催される「ほくりくフィッシングフェスタ2019」にメガバスブースを出展致します!
会場では2019年のメガバス新製品の展示をはじめ、豪華賞品の当たるガラポン抽選会などを用意し、皆様のお越しをお待ちしております。
会場にはスタッフ・本間 昌和氏、小林 智徳氏が常駐予定。ぜ…
会場では2019年のメガバス新製品の展示をはじめ、豪華賞品の当たるガラポン抽選会などを用意し、皆様のお越しをお待ちしております。
会場にはスタッフ・本間 昌和氏、小林 智徳氏が常駐予定。ぜ…
- 2019年2月22日
- コメント(0)
プラグ縛りの面白さ♪
- ジャンル:釣行記
- (メバル)
こんにちは!
広島の門永です^^
表層からボトムまでいろいろなルアーとパターンで狙えるメバリングは、今やソルトウォーターゲームの定番中の定番となり、誰もが気軽に楽しめる海のルアーフィッシングとなりました!
メバルのルアーゲームが一般的に普及してきた20年以上前〜近年まで、ワーミングで全てのレンジを狙…
広島の門永です^^
表層からボトムまでいろいろなルアーとパターンで狙えるメバリングは、今やソルトウォーターゲームの定番中の定番となり、誰もが気軽に楽しめる海のルアーフィッシングとなりました!
メバルのルアーゲームが一般的に普及してきた20年以上前〜近年まで、ワーミングで全てのレンジを狙…
- 2019年2月20日
- コメント(1)
【イベント情報】2/16-17 「にいがたフィッシングショー2019」メガバスブース出展!
2月16日、17日の2日間、朱鷺メッセにて開催される「にいがたフィッシングショー2019」にメガバスブースを出展致します!
会場では2019年のメガバス新製品の展示をはじめ、豪華賞品の当たるガラポン抽選会、KAGELOU124F・限定カラー販売など、お楽しみいただける企画を用意し、皆様のお越しをお待ちしております。
会場には…
会場では2019年のメガバス新製品の展示をはじめ、豪華賞品の当たるガラポン抽選会、KAGELOU124F・限定カラー販売など、お楽しみいただける企画を用意し、皆様のお越しをお待ちしております。
会場には…
- 2019年2月15日
- コメント(0)
多魚種を楽しむライトゲーム
こんにちは!浜松の小野澤です。
最強寒波に襲われる日本列島ですが、それでも止まらない魚へのハングリー精神。
未だに水温が下がり切らず、さらに例年に比べてウィードが少なく魚の着き場に困る浜名湖ですが、そんな中でも真夜中ライトゲームは魚種も豊富で楽しませてくれます!
フロートリグでチリメンを橋脚裏に…
最強寒波に襲われる日本列島ですが、それでも止まらない魚へのハングリー精神。
未だに水温が下がり切らず、さらに例年に比べてウィードが少なく魚の着き場に困る浜名湖ですが、そんな中でも真夜中ライトゲームは魚種も豊富で楽しませてくれます!
フロートリグでチリメンを橋脚裏に…
- 2019年2月13日
- コメント(0)
最新のコメント