プロフィール

メガバス株式会社

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (9)

2023年 2月 (5)

2023年 1月 (8)

2022年12月 (18)

2022年11月 (9)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (8)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (14)

2022年 6月 (12)

2022年 5月 (14)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (12)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (7)

2021年11月 (10)

2021年10月 (11)

2021年 9月 (8)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (18)

2021年 6月 (22)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (15)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (9)

2020年11月 (16)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (5)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (17)

2020年 2月 (23)

2020年 1月 (28)

2019年12月 (16)

2019年11月 (20)

2019年10月 (20)

2019年 9月 (20)

2019年 8月 (13)

2019年 7月 (20)

2019年 6月 (15)

2019年 5月 (16)

2019年 4月 (20)

2019年 3月 (22)

2019年 2月 (18)

2019年 1月 (29)

2018年12月 (12)

2018年11月 (26)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (13)

2018年 5月 (14)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (11)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (10)

2017年12月 (8)

2017年11月 (12)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (9)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (6)

2016年11月 (9)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (7)

2015年11月 (8)

2015年10月 (10)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (1)

2014年11月 (3)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (6)

2013年11月 (5)

2013年10月 (1)

2013年 9月 (1)

2013年 8月 (1)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (11)

2012年12月 (1)

2012年11月 (1)

2012年 9月 (3)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2011年12月 (2)

2011年 7月 (1)

2011年 5月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:273
  • 昨日のアクセス:479
  • 総アクセス数:2590633

QRコード

極寒ブルブルメバルプラッギング

こんにちは!
フィールドスタッフの本間です!!
 
今冬は全国的に大雪に見舞われる異常気象続きですね…
こちら、雪国新潟も数年振りの大雪にパニックになっております_| ̄|○
 
荒天が続き釣りにも行けないのでタックルのメンテナンスをしているとnadarプラグのフックにサビを発見( ´Д`)
 
交換しよう…と思った矢先、ふと去年の事を思い出す。
去年のこの時期は食いが渋くミスバイトが多かったなと…
 
これは何かの思し召しかと兼ねてから企んでいたシングルフックへの変更を決行(`_´)ゞ
メバルプラッギングでは割と一般的?になって来たシングルフックですが理由は後ほど…
 
x3t6oj7oe7cm8tzao2rt_480_480-f63c1d6c.jpg
 
あまりにも、プラグがキラキラと輝くもんだから雪の上で記念撮影(〃ω〃)
流行りのインスタ映えってやつですかね?(笑)
この大雪はインスタ萎えですが(笑)


話は脱線しましたがこの日は荒れすぎており釣りは断念…
 
翌日は前日より少し回復してきたようなので、釣り場へGO!
白濁りも入りかなり厳しい状況でひたすらランガン…
 
無理かぁ…と思いつつ、最後に入ったポイントも濁りがキツかったので、アピール力の高いファットビーグルを選択。
答えは早く、小さいながらもファーストキャッチ!
 
9dnabiyb28itj5f647c9_480_480-41f0f23b.jpg
 
その後もアタリがあるもののミスバイトばかり…
 
二匹目の空中ポロリ(泣)でテールフックにバイトが集中している事に気付く。
 
ここで、待ってました!とばかりにシングルフックチューンを施したオリジナルサイズのビーグルにチェンジ!!
 
s7z2d7pungusa4rgx4v6_480_480-27bfa4b0.jpg
 
こちらも答えは早く、吸い込みの甘い反転バイトもテールフックで閂(カンヌキ)を捉え、ベリーフックで上顎を絡め獲る事に成功!
テンションも上々に、この魚の撮影時に寒さのせいかフラッシュ故障…_| ̄|○
オマケに近くに落雷が( ꒪Д꒪)
 
さすがに危険なので即納竿(泣)
が、割と理想に近く、バラしにくいフックアップの仕方に良い感触を感じることが出来ました。
 
 
シングルフックに変えた理由は
トリプルフックよりも僅かながらも軽いフックにすることでルアー本体側へ重心を近づけ、よりデッドスローに引いた際にチドリ易くさせたい…
 
ワンキャストでチドリの回数が増えれば狙ったストラクチャー脇で点の食わせを出来るのでは?
と言うのが1つの考えでした。
 
もちろん、この1匹では答えは出ませんが、次へ繋がる一歩に次回釣行がワクワクで堪りません(笑)

ただでさえプラグで釣れるとサイズ問わず楽しい!
それにも関わらず、自分なりのチューニングを加えると倍楽しいと言うことに気づいてしまった本間は発狂気味です(笑)
 
引きこもってウズウズしているよりも、nadarのプラグを引っさげて釣り場に行き、ライバルに差をつけるのも冬の楽しみかも知れませんね(〃ω〃)
 
 
■ 使用タックル
ロッド:Megabass 礁楽LIMITED SLL-76LS
リール:2000番
ライン:フロロ 2.5lb.
ルアー:nadar  FAT BEAGLE / BEAGLE
 

コメントを見る