プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 小西 一成
- トシユキ
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:570
- 昨日のアクセス:790
- 総アクセス数:2632780
QRコード
【イベント情報】2/9 「真冬のロックフィッシュ祭り」開催
2月8日(金)17:00~ 兵庫県神戸市のフィッシングマックス垂水店にて、nadar × TWO by TWOコラボイベントを開催致します!!
会場にはスタッフ・アラマキシンヤがおりますので攻略法やナダ製品のことなど色々聞いてください!
対象の商品ご購入で当日限定のスペシャル特典がございますのでぜひこの機会にご検討いただければと…
会場にはスタッフ・アラマキシンヤがおりますので攻略法やナダ製品のことなど色々聞いてください!
対象の商品ご購入で当日限定のスペシャル特典がございますのでぜひこの機会にご検討いただければと…
- 2019年2月6日
- コメント(0)
メバルのセミパターン?!
- ジャンル:釣行記
- (メバル)
こんにちは、nadarスタッフ木山です!
2月は1年の中でも本当に寒い日が多いですが、最近は天気が良い日も続き魚の活性も上がってきているように感じます!!
今日は少しずつ春を感じるようになってきた最近の釣果なんかを書こうと思います^^
自分がよく行く北陸エリアでは毎年だいたい1月の中旬から2月の中旬くら…
2月は1年の中でも本当に寒い日が多いですが、最近は天気が良い日も続き魚の活性も上がってきているように感じます!!
今日は少しずつ春を感じるようになってきた最近の釣果なんかを書こうと思います^^
自分がよく行く北陸エリアでは毎年だいたい1月の中旬から2月の中旬くら…
- 2019年2月4日
- コメント(0)
初めまして
- ジャンル:釣行記
- (メバル)
皆さん初めまして!
2019年からメガバスフィールドスタッフを務めさせていただきます、髙橋昇吾です。
簡単な自己紹介から!
ボートシーバスに行かないか?と声をかけていただき、初めて乗ったボートがメガバスプロスタッフ徳永謙三氏のボートでした。
それからルアーフィッシングにどハマりしております。
そして…
2019年からメガバスフィールドスタッフを務めさせていただきます、髙橋昇吾です。
簡単な自己紹介から!
ボートシーバスに行かないか?と声をかけていただき、初めて乗ったボートがメガバスプロスタッフ徳永謙三氏のボートでした。
それからルアーフィッシングにどハマりしております。
そして…
- 2019年1月30日
- コメント(0)
アフターメバル攻略!?
- ジャンル:釣行記
- (メバル)
こんにちは!フィールドスタッフ本間です!
釣行から少し時間は開いてしまいましたが、前回釣行のお話。
この日もシーバスが出来る状況では無く、湾内でメバルを探しながらブラブラ。
最初は余裕で釣れるだろうと調子ぶっこいていたのですが、思ったよりも状況は悪くどのポイントも反応無し。
オマケに流れも無。
…
釣行から少し時間は開いてしまいましたが、前回釣行のお話。
この日もシーバスが出来る状況では無く、湾内でメバルを探しながらブラブラ。
最初は余裕で釣れるだろうと調子ぶっこいていたのですが、思ったよりも状況は悪くどのポイントも反応無し。
オマケに流れも無。
…
- 2019年1月23日
- コメント(0)
メバルプラッギングの魅力
- ジャンル:釣行記
- (メバル)
皆さんこんにちは!
今年からnadarフィールドスタッフとして活動することになりました「スパニエル木山」こと木山と言います。
よろしくお願い致します!!
実は2年ほど前から、nadarモニターとして活動させていただいてたのですが、今回フィールドスタッフとしての初投稿・メガバスブログ初登場ということで軽く自己紹介を…
今年からnadarフィールドスタッフとして活動することになりました「スパニエル木山」こと木山と言います。
よろしくお願い致します!!
実は2年ほど前から、nadarモニターとして活動させていただいてたのですが、今回フィールドスタッフとしての初投稿・メガバスブログ初登場ということで軽く自己紹介を…
- 2019年1月23日
- コメント(0)
宮城県でのメバリングの近況
こちらのブログでは、はじめましてとなります。
東北は宮城県を拠点に全国に動きまわる??地元宮城ではロックフィッシュをメインに活動しているnadarスタッフの大塚です。宜しくお願い致します。
さて、僕の地元での最近の近況ですが小さいながらメバルの数釣りが楽しめてます!
そんななか今特に反応が良いのは新しく…
東北は宮城県を拠点に全国に動きまわる??地元宮城ではロックフィッシュをメインに活動しているnadarスタッフの大塚です。宜しくお願い致します。
さて、僕の地元での最近の近況ですが小さいながらメバルの数釣りが楽しめてます!
そんななか今特に反応が良いのは新しく…
- 2019年1月22日
- コメント(0)
シャロー攻略に吉!
- ジャンル:釣行記
- (メバル)
またまたこんにちは!
浜松の小野澤です。
畳み掛けるように出掛ける浜名湖メバルプラッギング
ハマったら抜け出すのは中々困難な性分なので……
抜け出す気もサラサラありませんが 笑
というわけで、早速夜中の表浜名湖(弁天島周辺)へ
いつだか何かで書いたような書いてないようなですが、比較的シャローの多い浜名湖…
浜松の小野澤です。
畳み掛けるように出掛ける浜名湖メバルプラッギング
ハマったら抜け出すのは中々困難な性分なので……
抜け出す気もサラサラありませんが 笑
というわけで、早速夜中の表浜名湖(弁天島周辺)へ
いつだか何かで書いたような書いてないようなですが、比較的シャローの多い浜名湖…
- 2019年1月21日
- コメント(0)
【nadar動画】新機軸のメバル用シンキングペンシル・コリー徹底解説!
https://www.youtube.com/watch?v=bJK1Q0Nhp9U
nadarメバルプラッギングシリーズにテリア、ハスキーに続くシンペンが新たに仲間がくわわった。
コリーはスリムボディのI字系シンキングペンシル。無駄な水押しアクションをなくす水切り系の動きは水平姿勢巻いても微動、落としも微動の直球直下。プラグ版ワームがここに完…
nadarメバルプラッギングシリーズにテリア、ハスキーに続くシンペンが新たに仲間がくわわった。
コリーはスリムボディのI字系シンキングペンシル。無駄な水押しアクションをなくす水切り系の動きは水平姿勢巻いても微動、落としも微動の直球直下。プラグ版ワームがここに完…
- 2019年1月17日
- コメント(0)
『コリー』ティンセルチューン!!
こんにちは!!
nadarスタッフ福嶋です。
前回の続きですが…
『コリーのティンセルチューン』やってみましょ!
的なお話です!
少し話が逸れてしまいますが、
なぜ、ファットビーグルにティンセルフックが着いているのか…をちょいと。
『ティンセルのフラッシング効果でバイトを誘発させる!!』
と、言うのももちろ…
nadarスタッフ福嶋です。
前回の続きですが…
『コリーのティンセルチューン』やってみましょ!
的なお話です!
少し話が逸れてしまいますが、
なぜ、ファットビーグルにティンセルフックが着いているのか…をちょいと。
『ティンセルのフラッシング効果でバイトを誘発させる!!』
と、言うのももちろ…
- 2019年1月16日
- コメント(1)
-2度の爆釣プラッギングゲーム
今更ではございますが…
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。(*^^*)
1月8日、ようやく初釣りに行ってきました!
今回はお隣の鳥取県、境港周辺をランガン釣行!!
この日は、雪予報の影響で外気温-2度、風速16メートル予報
笑えない…
天候に振り回されやすいのも日本海エリアの特徴ですね…
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。(*^^*)
1月8日、ようやく初釣りに行ってきました!
今回はお隣の鳥取県、境港周辺をランガン釣行!!
この日は、雪予報の影響で外気温-2度、風速16メートル予報
笑えない…
天候に振り回されやすいのも日本海エリアの特徴ですね…
- 2019年1月15日
- コメント(0)
最新のコメント