プロフィール
山香巧
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:191
- 昨日のアクセス:415
- 総アクセス数:45902
QRコード
▼ 自分を守るための!夏の必需品!
- ジャンル:日記/一般
- (ラテオ)
こんにちは!
みなさん最近の夏はいかがでしょうか。
今回は最近のまとめと、この夏とっても自分にとって活躍している賞品を紹介したいと思います。
ほんっとうに自分が助けられてる商品ですので、快適な夏を過ごしたい方はぜひ最後までご覧ください。
最近の状況
最近の状況としては、毎年恒例ですが異常に暑い。。。
まだ夏の前半時期は雨も降ってくれていましたが、雷も伴った雨雲が多かったため、あまり釣り人としてはそんなに雨の恩恵を受けた感じはしない。。。
社会人になる前から、シーバスを求め川の上から下まで走り回り、毎年夏になると魚を見失ってきた。
ここで正解かはわからないが自分の記録として、現時点での考えをここに残しておこうと思います。
①「夏の大雨は一発で状況を変えること間違いなし。」
大雨前に釣れていても、雨が降ればその釣り場も今まで通りにはいかない。普段釣りされているポイントよりも同じ水系で下流のほうが雨直後はいいですね。
なかなか釣りに行く時間が少ない方は、時間の節約に雨直後は普段行っている場所よりも下流に行くことをお勧めします。
普段シーバスがいない上流の小規模河川に行くなどの方法もありますが、ポイント探しが大変なので前者をお勧めします。
②「炎天下の状況が続いている場合には上流を捜索。」
炎天下の状況で一番ネックになるのが水温。あまりにも水温が高いとシーバスがそこの場所にいたとしても、なかなか口を使ってくれない。そういう場合は少しでも上流をランガン。魚がたまっている場所を探し出し、見つけることができれば効率がいい立ち回りができる。水温も河口よりは、比較的低く釣りやすいです。
③「ポイントを探し出せれない場合はいつものポイントでナイトゲームを中心に捜索。」
案外この時期気にしすぎてしまうのが潮回り。夏ということで昼間のほうが潮が動くため、日中のほうが釣れると思いがち。
実際昼だから釣れないということはなく、大事なのはやはり水温。
ナイトゲームは日中よりも気温が低いというアドバンテージが大きい。ナイトゲームから見える状況もたくさんあるかもしれない。
夏っぽい写真でクロダイの写真を載せておきます(笑)

夏の必需品
①②③を実施しようとしても、そう簡単にいかないのが夏の釣り。
そこで皆さんに是非とも使ってもらいたいものが
「ディート成分30%以上の虫よけスプレー」


これがマジでヤバイ。
使い始めたきっかけは去年。
うごめ紀さんという、冬虫夏草や虫を探しに行っているYouTubeチャンネルを拝見していて、マダニに効くということで購入。
大事なのはディートの量。市販の普通の虫よけスプレーは大体10%くらいみたいなのですが、それの三倍の強さの虫よけスプレー。
蚊になんて刺されやしない(笑)
蚊はもちろん、藪漕ぎするアングラーにとってはマダニも大敵。
それに蚊柱であったりそういったものに悩むことも少なくなった。
おかげで釣りに集中できる。
デメリットとしては人間にもダメージが大きい(目に入ったりすると激痛です)ので使い方には気を付けてください。
また、虫よけスプレーをすると魚が釣れなくなると聞いたことがありますが、ディート成分30%以上の虫よけスプレーを使っていても問題なく魚釣れているのでよっぽど大丈夫だとは思いますが、環境等にはどのような影響を与えるかわからないので、水に触れる部分はつけすぎにご注意くださいね。
それでも、蚊に刺されたときや、虫よけスプレーを忘れたときに使ってほしいのが
「ムヒアルファEX」

これもマジでヤバイ。これはずっと前から愛用していて、自分の釣り人生で何度も自分を痒さから救ってくれたアイテム(笑)
自分の家族はこれがないと本当に生きていけません(笑)
特にクリームのやつがおすすめで、蚊や虫などのかゆみを和らげるだけではなく、夏によくあるあせもなどの皮膚の問題にも使用可能。毒虫にも効果あるみたいなので持っておいて損は本当にないと思います。
そして最後にもう一つ。
「DE-6225 ICEDRY ロングスリープシャツ」


今までは、薄手のカッパか半袖のTシャツを着て釣りに出ていた自分。カッパは虫などには強いがどうしても夏は暑すぎる。。。
雨が降ってもカッパの中は汗だくだし、だからと言ってTシャツだと虫よけなどを施しても汗で流れ落ちてしまう。
そんな状況を解決するのがこのロングスリープシャツ。
冷感なので長袖でも本当に涼しいんです。。。びっくり。。。
昔は日焼けも日焼けしてるほど釣りに行ってるからかっこいいと思っていた(笑)が日焼けを防ぐと体力の消耗も全然違う。
最近は日傘のすごさにも感動していて愛用しているくらいです(笑)
先ほど紹介した虫よけも長袖のおかげで一日中持つし、なにより不意に虫がついていたりしても生身の肌と服の上では嫌悪感が違いすぎる。
汗も吸ってくれて、虫よけにもなり何より暑くない。
冗談抜きで一度使ってみてください。もうほかのシャツきれなくなります。
このロングスリープシャツだけは本当に買いまくろうと思います(笑)
皆さんも快適な夏の釣りをお楽しみください。
みなさん最近の夏はいかがでしょうか。
今回は最近のまとめと、この夏とっても自分にとって活躍している賞品を紹介したいと思います。
ほんっとうに自分が助けられてる商品ですので、快適な夏を過ごしたい方はぜひ最後までご覧ください。
最近の状況
最近の状況としては、毎年恒例ですが異常に暑い。。。
まだ夏の前半時期は雨も降ってくれていましたが、雷も伴った雨雲が多かったため、あまり釣り人としてはそんなに雨の恩恵を受けた感じはしない。。。
社会人になる前から、シーバスを求め川の上から下まで走り回り、毎年夏になると魚を見失ってきた。
ここで正解かはわからないが自分の記録として、現時点での考えをここに残しておこうと思います。
①「夏の大雨は一発で状況を変えること間違いなし。」
大雨前に釣れていても、雨が降ればその釣り場も今まで通りにはいかない。普段釣りされているポイントよりも同じ水系で下流のほうが雨直後はいいですね。
なかなか釣りに行く時間が少ない方は、時間の節約に雨直後は普段行っている場所よりも下流に行くことをお勧めします。
普段シーバスがいない上流の小規模河川に行くなどの方法もありますが、ポイント探しが大変なので前者をお勧めします。
②「炎天下の状況が続いている場合には上流を捜索。」
炎天下の状況で一番ネックになるのが水温。あまりにも水温が高いとシーバスがそこの場所にいたとしても、なかなか口を使ってくれない。そういう場合は少しでも上流をランガン。魚がたまっている場所を探し出し、見つけることができれば効率がいい立ち回りができる。水温も河口よりは、比較的低く釣りやすいです。
③「ポイントを探し出せれない場合はいつものポイントでナイトゲームを中心に捜索。」
案外この時期気にしすぎてしまうのが潮回り。夏ということで昼間のほうが潮が動くため、日中のほうが釣れると思いがち。
実際昼だから釣れないということはなく、大事なのはやはり水温。
ナイトゲームは日中よりも気温が低いというアドバンテージが大きい。ナイトゲームから見える状況もたくさんあるかもしれない。
夏っぽい写真でクロダイの写真を載せておきます(笑)

夏の必需品
①②③を実施しようとしても、そう簡単にいかないのが夏の釣り。
そこで皆さんに是非とも使ってもらいたいものが
「ディート成分30%以上の虫よけスプレー」


これがマジでヤバイ。
使い始めたきっかけは去年。
うごめ紀さんという、冬虫夏草や虫を探しに行っているYouTubeチャンネルを拝見していて、マダニに効くということで購入。
大事なのはディートの量。市販の普通の虫よけスプレーは大体10%くらいみたいなのですが、それの三倍の強さの虫よけスプレー。
蚊になんて刺されやしない(笑)
蚊はもちろん、藪漕ぎするアングラーにとってはマダニも大敵。
それに蚊柱であったりそういったものに悩むことも少なくなった。
おかげで釣りに集中できる。
デメリットとしては人間にもダメージが大きい(目に入ったりすると激痛です)ので使い方には気を付けてください。
また、虫よけスプレーをすると魚が釣れなくなると聞いたことがありますが、ディート成分30%以上の虫よけスプレーを使っていても問題なく魚釣れているのでよっぽど大丈夫だとは思いますが、環境等にはどのような影響を与えるかわからないので、水に触れる部分はつけすぎにご注意くださいね。
それでも、蚊に刺されたときや、虫よけスプレーを忘れたときに使ってほしいのが
「ムヒアルファEX」

これもマジでヤバイ。これはずっと前から愛用していて、自分の釣り人生で何度も自分を痒さから救ってくれたアイテム(笑)
自分の家族はこれがないと本当に生きていけません(笑)
特にクリームのやつがおすすめで、蚊や虫などのかゆみを和らげるだけではなく、夏によくあるあせもなどの皮膚の問題にも使用可能。毒虫にも効果あるみたいなので持っておいて損は本当にないと思います。
そして最後にもう一つ。
「DE-6225 ICEDRY ロングスリープシャツ」


今までは、薄手のカッパか半袖のTシャツを着て釣りに出ていた自分。カッパは虫などには強いがどうしても夏は暑すぎる。。。
雨が降ってもカッパの中は汗だくだし、だからと言ってTシャツだと虫よけなどを施しても汗で流れ落ちてしまう。
そんな状況を解決するのがこのロングスリープシャツ。
冷感なので長袖でも本当に涼しいんです。。。びっくり。。。
昔は日焼けも日焼けしてるほど釣りに行ってるからかっこいいと思っていた(笑)が日焼けを防ぐと体力の消耗も全然違う。
最近は日傘のすごさにも感動していて愛用しているくらいです(笑)
先ほど紹介した虫よけも長袖のおかげで一日中持つし、なにより不意に虫がついていたりしても生身の肌と服の上では嫌悪感が違いすぎる。
汗も吸ってくれて、虫よけにもなり何より暑くない。
冗談抜きで一度使ってみてください。もうほかのシャツきれなくなります。
このロングスリープシャツだけは本当に買いまくろうと思います(笑)
皆さんも快適な夏の釣りをお楽しみください。
- 7月27日 23:26
- コメント(0)
コメントを見る
山香巧さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 22 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント