プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 小野澤 康平
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 中川 俊介
- 小西 一成
- トシユキ
- 山根 正之
- 福田 雅宏
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 馬場 走
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:232
- 昨日のアクセス:479
- 総アクセス数:2590592
QRコード
▼ 夏を満喫!青物ショアジギング
こんにちは!
浜松の小野澤です。
夏真っ盛りで蝉サウンドもガンガンな昨今。
夏!と言えば?
青物!!
ということで、青物狙いで焼津方面の石コロサーフにショアジギングを楽しみに行ってきました。
浜松周辺の遠州灘サーフとは違い、駿河湾名物の岸からいきなり急深サーフ。
ウェービングライダー30gをフルキャストで20秒前後で着底という深さと、潮通しの良さから沿岸を色々な青物が回遊するショアジギングのメッカですね。
夜が明け始め、いよいよアツい時間と暑い時間になってくる頃
ウェービングライダー30gでボトムから表層まで探っていると、中層前後で ゴン!とたまに何かがタックルしてきます。
ウェービングライダーを20gに落とし、カウント10秒前後から弱めにフワフワとジャーク&フォールの繰り返しをすると
ゴゴンッ!とアタック。
青物特有の元気なファイトを堪能しつつ
細身で、まんまカタクチイワシフォルムなウェービングライダー。
遠投も利き、ジャークやフォール、もちろんただ巻きにもレスポンス良く対応してくれて、さらにお値段もリーズナブルでアシストフックも標準装備なので、気軽に使えますね~!
表層をピョンピョン跳ねている魚には
水面を滑るように高速タダ巻きからの食わせのフォールで
表層からボトムまで幅広く使えてまさに万能ジグ(°Д°)
さらに、そんなウェービングライダーにピッタリの裏技!
ウェービングライダーのフックを外し、弓角系ルアーのSPIN-Xを装着
すると、シラス等のマイクロベイトでジグに万能が悪くヤキモキしている時にも
バッチリ反応してくれますね!
青物ショアジギング最盛期なので、夏の渚に出掛けて楽しんじゃいましょう(°Д°)
ではまた!
■ タックル
ロッド:Shadow XX SXX-100M
リール:ハイギア 3000番クラス
ライン:PE1.0号 + フロロリーダー20lb
>>> GUNSHA FISHING CREW はまぞうブログ
浜松の小野澤です。
夏真っ盛りで蝉サウンドもガンガンな昨今。
夏!と言えば?
青物!!
ということで、青物狙いで焼津方面の石コロサーフにショアジギングを楽しみに行ってきました。
浜松周辺の遠州灘サーフとは違い、駿河湾名物の岸からいきなり急深サーフ。
ウェービングライダー30gをフルキャストで20秒前後で着底という深さと、潮通しの良さから沿岸を色々な青物が回遊するショアジギングのメッカですね。
夜が明け始め、いよいよアツい時間と暑い時間になってくる頃
ウェービングライダー30gでボトムから表層まで探っていると、中層前後で ゴン!とたまに何かがタックルしてきます。
ウェービングライダーを20gに落とし、カウント10秒前後から弱めにフワフワとジャーク&フォールの繰り返しをすると
ゴゴンッ!とアタック。
青物特有の元気なファイトを堪能しつつ
ブリのお子様、ワカナゴが顔を出してくれました。
細身で、まんまカタクチイワシフォルムなウェービングライダー。
遠投も利き、ジャークやフォール、もちろんただ巻きにもレスポンス良く対応してくれて、さらにお値段もリーズナブルでアシストフックも標準装備なので、気軽に使えますね~!
表層をピョンピョン跳ねている魚には
水面を滑るように高速タダ巻きからの食わせのフォールで
青物ショアジギ名物・ソウダガツオ!
表層からボトムまで幅広く使えてまさに万能ジグ(°Д°)
さらに、そんなウェービングライダーにピッタリの裏技!
ウェービングライダーのフックを外し、弓角系ルアーのSPIN-Xを装着
すると、シラス等のマイクロベイトでジグに万能が悪くヤキモキしている時にも
バッチリ反応してくれますね!
青物ショアジギング最盛期なので、夏の渚に出掛けて楽しんじゃいましょう(°Д°)
ではまた!
■ タックル
ロッド:Shadow XX SXX-100M
リール:ハイギア 3000番クラス
ライン:PE1.0号 + フロロリーダー20lb
>>> GUNSHA FISHING CREW はまぞうブログ
- 2018年8月3日
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス株式会社さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 5 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント