プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 小野澤 康平
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 中川 俊介
- 小西 一成
- トシユキ
- 山根 正之
- 福田 雅宏
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 馬場 走
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1121
- 昨日のアクセス:472
- 総アクセス数:2591953
QRコード
▼ Newプロジェクト始動!?
暖冬で釣りにいきやすい日が続きますが、みなさん行ってますか?
こんにちはメガバスプロスタッフのアラマキシンヤです。
冒頭にもお伝えした暖冬。
僕の地元の兵庫県でも海水温が高く、未だにショアからアジがポロポロ釣れる状況。
そんな中、僕も地元のみならず全国各地に営業のかたわら釣りに(いや、釣りのかたわら営業が正しい表現かもしれませんが(笑))が行っています。
特に今年はNewプロジェクトが始動するため、それに向けて製品のテストをおこなっています。
■ メガバスブース、アラマキ的注目アイテムとは
この週末に開催されるフィッシングショー大阪のメガバスブースで注目してもらいたいのがズバリ…ワーム。
メガバスブランドは一般的にプラグのイメージが強いかと思います。
実は古くからハゼドンをはじめとしたワームもやっています。
『日本のスレバスと一緒に作りました』というセンセーショナルなフレーズを覚えている方もいることでしょう。
また、バイオス素材という当時では革新的な素材を開発し、全国各地で好評を得まして、今でも再販してほしいという声が聞くほどです。
■ フィッシングショーで全貌をプロジェクト公開!?・
そんな中、メガバスは2020年新たにソルトシーンでNewプロジェクトが始動します。
僕自身、このプロジェクトをやるにあたって自分が得意とするジャンルである、チヌ、メバルをはじめとしたライトゲームに、近年盛り上がりをみせるアコウ、ハタなどのロックショアでの根魚ゲームにターゲットを当てています。
ここまで書けば、勘のいいメガバスユーザーなら僕が何を伝えたいかわかると思います(笑)。
nadarブランドで培ったノウハウと経験したことを、次のNewプロジェクトで頼れる全国のメガバススタッフ達、ショップの方々、さらにSNSや現場で出会い、色んなダイレクトに意見を投げかけてくれるみんなと共にやっていこうと思いますのでよろしくお願いいたします。
フィッシングショー大阪にてメガバスソルトの新機軸を公開します!
※2月8日(土)14時30分~のトークライブに是非おこしを!!
>>> FISHING SHOW OSAKA 2020 Information
こんにちはメガバスプロスタッフのアラマキシンヤです。
冒頭にもお伝えした暖冬。
僕の地元の兵庫県でも海水温が高く、未だにショアからアジがポロポロ釣れる状況。
そんな中、僕も地元のみならず全国各地に営業のかたわら釣りに(いや、釣りのかたわら営業が正しい表現かもしれませんが(笑))が行っています。
特に今年はNewプロジェクトが始動するため、それに向けて製品のテストをおこなっています。
■ メガバスブース、アラマキ的注目アイテムとは
この週末に開催されるフィッシングショー大阪のメガバスブースで注目してもらいたいのがズバリ…ワーム。
メガバスブランドは一般的にプラグのイメージが強いかと思います。
実は古くからハゼドンをはじめとしたワームもやっています。
『日本のスレバスと一緒に作りました』というセンセーショナルなフレーズを覚えている方もいることでしょう。
また、バイオス素材という当時では革新的な素材を開発し、全国各地で好評を得まして、今でも再販してほしいという声が聞くほどです。
■ フィッシングショーで全貌をプロジェクト公開!?・
そんな中、メガバスは2020年新たにソルトシーンでNewプロジェクトが始動します。
僕自身、このプロジェクトをやるにあたって自分が得意とするジャンルである、チヌ、メバルをはじめとしたライトゲームに、近年盛り上がりをみせるアコウ、ハタなどのロックショアでの根魚ゲームにターゲットを当てています。
ここまで書けば、勘のいいメガバスユーザーなら僕が何を伝えたいかわかると思います(笑)。
nadarブランドで培ったノウハウと経験したことを、次のNewプロジェクトで頼れる全国のメガバススタッフ達、ショップの方々、さらにSNSや現場で出会い、色んなダイレクトに意見を投げかけてくれるみんなと共にやっていこうと思いますのでよろしくお願いいたします。
フィッシングショー大阪にてメガバスソルトの新機軸を公開します!
※2月8日(土)14時30分~のトークライブに是非おこしを!!
>>> FISHING SHOW OSAKA 2020 Information
- 2020年2月4日
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス株式会社さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント