プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 小野澤 康平
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 中川 俊介
- 小西 一成
- トシユキ
- 山根 正之
- 福田 雅宏
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 馬場 走
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:81
- 昨日のアクセス:160
- 総アクセス数:2593688
QRコード
▼ ジギングで狙う?巨大アオリイカを捕獲せよ!
- ジャンル:釣行記
- (杉浦 永)
ジギングで狙う?巨大アオリイカを捕獲せよ!
皆様、こんにちは!
愛知県スタッフの杉浦永です。
(豊かな自然が残る伊是名島)
沖縄県・伊是名島にて、アオリイカのジギングにチャレンジしてきました。
今回、初めてジギングでアオリイカを狙うのでドキドキの釣行です!
船を20分ほど走らせ・・・
到着したポイントは、普通のエギでは底取りすることが困難な水深100m~120mの深場!
ジグはスラッシュビート180gのグローゼブラを使用します。
(100m以上の水深で目立たせる蛍光カラーをチョイス)
ボトムに着底させたら、
「ハイピッチで5シャクリ→1フォール→ステイ」
を繰り返し・・・
ステイ後にボトムまでフォールさせていると・・・
何かラインの出方に違和感?!
ボトムからしゃくって、ステイさせていると・・・
イカパンチ!イカパンチ!
「おぉ!イカがいる!」
さらにスラッシュビート特有のスライドフォールを入れて、誘い続けると・・・
ボトム周辺まで差し掛かったときにラインが止り、強烈なヒット!
慎重にやり取りして上げてきたのは、3キロオーバーの巨大アオリイカ登場!
その後、アタリは多いものの、ジギング用のフックしか持っていなかったため中々ヒットまで至りません。(大きめのトリプルフックがあれば良さそう)
潮が緩んでからは、ジグの上にオカッパリ用のエギを装着。
すると、数分後に群れに当たって再びヒット!
使用しているのは通常のエギのためカンナが伸ばされてしまいそうなので、慎重にファイトして上がってきたのは・・・
こちらも3キロアップのアオリイカ!
2杯の3キロオーバーをキャッチできて大満足の釣果でした!
(いきなりの自己記録更新に驚き)
2時間ほどの釣行でジグ単体へのアタリは5回ほど。
エギよりもジグのみへのアタリが多いことが印象的でした。
今回使用したスラッシュビートへの反応はかなり良く、今後のアオリジギングの可能性を感じた釣行となりました。
またリベンジしたいと思います!
- 2023年3月24日
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス株式会社さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント