プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 小西 一成
- トシユキ
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:369
- 昨日のアクセス:2343
- 総アクセス数:2628673
QRコード
▼ ビギナーがI字系シンキングペンシル「コリー」でデカメバル!
こんにちは!福岡の山浦です!
福岡では早くも最高気温が7月初旬並みの気温に達し、夏日を記録しました。
そんな先週末の土曜日、雷魚でも釣りに行こうかと思っていたところ、ヨメ様の用事が無くなったため雷魚釣りの計画がパー!
釣りメンタルMAX状態の私は諦めきれずヨメ様に「食材確保の釣りに行こう!」とメバル釣りを提案するとOKの返事を頂戴し夕暮れ時に行ってきました!
ヨメ様はスピニングリールでキャストは出来るが、ラインを結んだりルアーのアクションに誘いを混ぜたりと言ったことはできない所謂ビギナーで、これまでタナゴくらいしか釣ったことはありません。
ということでヨメ様には釣って楽しんでもらおうとエサを準備し、いざ釣り場へ。
17時ごろに到着しヨメ様にフロートリグに青虫というタックルの準備をし早速釣り開始。
私はもちろんルアーで釣り開始。
この日は無風ということと、来たる時合に備えてコリーを選択。
18時半ごろからが時合だろうとのんびりやっているうちにヨメ様はどんどんクサフグを釣り上げていく!笑
途中、大潮の上げ2分ということもあり足元の敷石にリグが引っ掛かりラインブレイク。ジグヘッドに青虫というスタイルに切り替えてもらう。
そしていよいよ時合の時、まずは私にファーストフィッシュ。
フルキャストしたコリーをスローに巻いてきて足元に広がる石畳に差し掛かったところでドンとヒット!!
メバルにしてはでかいなと思ったらヒラスズキさんでした!
50cm弱のヒラセイゴですが、ライトタックルで釣るとよく引いておもしろいですね!
以前同じポイントでコリーで正体不明の魚にフックを伸ばされ逃げられたので今回はちょっとしたリベンジ達成です。
コリーグッジョブ!!
フックがやや伸び気味だったので違う色のコリーに交換。
辺りが更に暗くなり、重めのジグヘッドで釣りしていたヨメ様ももっとスローに引けるように軽めのジグヘッドに付替えていたところ、ヨメ様がおもむろに私のタックルでキャストを始めました。
その時は正直、コリーは巻き抵抗弱いしビギナーには難しいだろうと思っていました。
リグを結びエサを付け終わったところでヨメ様に近づくと目の前でいきなりロッドが絞り込まれる!笑
マジか!アドバイスもしとらんのに!
慌てるヨメ様にゆっくり落ち着いて一定スピードで巻き上げてもらい、最後にぶり揚げして姿を現したのは本命のメバル!!!
しかも良型の27cm!

ヨメ様以上に喜んだのは言うまでもありませんが、それと同時にコリーの釣獲力はスゲェなぁと改めて感じました!
コリーグッジョブ!!
SNS用の写真を撮っている間にヨメ様にはまたエサで釣りしてもらったのですが、釣れるのはやっぱりクサフグ!笑
時間的にまだまだこれからが本番ですが、街灯が無いため真っ暗になる前に撤収しました。
結局この日、エサではクサフグしか釣れず、コリーでヒラセイゴと良型メバルが釣れたというエサ買った意味無いやんという結果になりました。笑
エサ並みに釣れる?I字系シンキングペンシル「COLLIE(コリー)」!!
皆様もビギナーを連れて行かれる際はぜひいかがでしょうか♪
福岡では早くも最高気温が7月初旬並みの気温に達し、夏日を記録しました。
そんな先週末の土曜日、雷魚でも釣りに行こうかと思っていたところ、ヨメ様の用事が無くなったため雷魚釣りの計画がパー!
釣りメンタルMAX状態の私は諦めきれずヨメ様に「食材確保の釣りに行こう!」とメバル釣りを提案するとOKの返事を頂戴し夕暮れ時に行ってきました!
ヨメ様はスピニングリールでキャストは出来るが、ラインを結んだりルアーのアクションに誘いを混ぜたりと言ったことはできない所謂ビギナーで、これまでタナゴくらいしか釣ったことはありません。
ということでヨメ様には釣って楽しんでもらおうとエサを準備し、いざ釣り場へ。
17時ごろに到着しヨメ様にフロートリグに青虫というタックルの準備をし早速釣り開始。
私はもちろんルアーで釣り開始。
この日は無風ということと、来たる時合に備えてコリーを選択。
18時半ごろからが時合だろうとのんびりやっているうちにヨメ様はどんどんクサフグを釣り上げていく!笑
途中、大潮の上げ2分ということもあり足元の敷石にリグが引っ掛かりラインブレイク。ジグヘッドに青虫というスタイルに切り替えてもらう。
そしていよいよ時合の時、まずは私にファーストフィッシュ。
フルキャストしたコリーをスローに巻いてきて足元に広がる石畳に差し掛かったところでドンとヒット!!
メバルにしてはでかいなと思ったらヒラスズキさんでした!
COLOR : CLEAR RED GLITTER
50cm弱のヒラセイゴですが、ライトタックルで釣るとよく引いておもしろいですね!
以前同じポイントでコリーで正体不明の魚にフックを伸ばされ逃げられたので今回はちょっとしたリベンジ達成です。
コリーグッジョブ!!
フックがやや伸び気味だったので違う色のコリーに交換。
辺りが更に暗くなり、重めのジグヘッドで釣りしていたヨメ様ももっとスローに引けるように軽めのジグヘッドに付替えていたところ、ヨメ様がおもむろに私のタックルでキャストを始めました。
その時は正直、コリーは巻き抵抗弱いしビギナーには難しいだろうと思っていました。
リグを結びエサを付け終わったところでヨメ様に近づくと目の前でいきなりロッドが絞り込まれる!笑
マジか!アドバイスもしとらんのに!
慌てるヨメ様にゆっくり落ち着いて一定スピードで巻き上げてもらい、最後にぶり揚げして姿を現したのは本命のメバル!!!
しかも良型の27cm!

COLOR:CLEAR CHART GLOW GLITTER
ヨメ様以上に喜んだのは言うまでもありませんが、それと同時にコリーの釣獲力はスゲェなぁと改めて感じました!
コリーグッジョブ!!
SNS用の写真を撮っている間にヨメ様にはまたエサで釣りしてもらったのですが、釣れるのはやっぱりクサフグ!笑
時間的にまだまだこれからが本番ですが、街灯が無いため真っ暗になる前に撤収しました。
結局この日、エサではクサフグしか釣れず、コリーでヒラセイゴと良型メバルが釣れたというエサ買った意味無いやんという結果になりました。笑
エサ並みに釣れる?I字系シンキングペンシル「COLLIE(コリー)」!!
皆様もビギナーを連れて行かれる際はぜひいかがでしょうか♪
- 2019年4月24日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント