プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 小西 一成
- トシユキ
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:804
- 昨日のアクセス:1023
- 総アクセス数:2639643
QRコード
▼ タコーレ80・99の使い分けについて
- ジャンル:釣り具インプレ
- (TACO-LEシリーズ, タコ, 8podシリーズ)
タコーレ♪アモーレ♬
相変わらずの鼻ターレ(涙)
皆さま、こんにちは!
香川県のタコ野郎こと峰重です。
すっかり気温も上がり、四国香川県もちょうど桜が満開で見頃です。
ただ…
今年はホントに花粉症が酷いですね(>人<;)
花粉症の皆さま、しっかりと花粉症対策して釣りに行きましょう!!
さて、まだまだ水温も上がり切らず、タコゲームには厳しいシーズンですが、春タコシーズンを目前に、僕なりのタコーレ80とタコーレ90の使い分けをお伝えしたいと思います。
■ タコーレ80
水深の浅い場所・小場所をテンポ良く探る時
タコのアタリをしっかりと取りたい時
■タコーレ99
水深の深い場所・広範囲をテンポ良く探る時
水温が低く活性が低い時
しっかりアピールしたい時
ざっとこんな感じで、使い分けをしています。
僕のタコゲームのホームグランドは水深が深く、広範囲をガンガン探っていく為に、タコーレ99をメインにゲームを組み立てています。
タコゲーム初心者の方は、扱いやすいウェイトの軽いタコーレ80を選択される方も多いのですが、先ずはタコーレ99を使ってみて下さい。
タコゲームは、ボトムの変化を探っていく釣りになります。
先ずは、1番肝心なボトムをしっかりととる事。
そして、ボトムの変化を探す事。
これがタコゲームをしていく上で、非常に重要になります。
そういう意味では、ウェイトのあるタコーレ99が初心者の方にはオススメです。
そして、タコーレ99でタコゲームに慣れてきたら、ポイントや状況によってタコーレ80と使い分けして頂ければ、より釣果アップに繋がると思います。
タコは、本当に食欲旺盛で獰猛なので、タコーレ99でビックリするくらい小さなタコが釣れる事があります。
タコの大きさによってタコーレのサイズを変える必要はありません。
ポイントや状況、条件によって使い分けて下さい。
あと、タコーレはウェイトのを自由に交換できるので、タコゲームに慣れてきたら色々なウェイトを試してみるのも良いかもしれませんね。
さあ、春タコシーズンも目の前です!
タコーレを握りしめて、ガンガン楽しんじゃって下さいませっ!!
僕も、そろそろ本格始動ですψ(`∇´)ψ
相変わらずの鼻ターレ(涙)
皆さま、こんにちは!
香川県のタコ野郎こと峰重です。
すっかり気温も上がり、四国香川県もちょうど桜が満開で見頃です。
ただ…
今年はホントに花粉症が酷いですね(>人<;)
花粉症の皆さま、しっかりと花粉症対策して釣りに行きましょう!!
さて、まだまだ水温も上がり切らず、タコゲームには厳しいシーズンですが、春タコシーズンを目前に、僕なりのタコーレ80とタコーレ90の使い分けをお伝えしたいと思います。
■ タコーレ80
水深の浅い場所・小場所をテンポ良く探る時
タコのアタリをしっかりと取りたい時
■タコーレ99
水深の深い場所・広範囲をテンポ良く探る時
水温が低く活性が低い時
しっかりアピールしたい時
ざっとこんな感じで、使い分けをしています。
僕のタコゲームのホームグランドは水深が深く、広範囲をガンガン探っていく為に、タコーレ99をメインにゲームを組み立てています。
タコゲーム初心者の方は、扱いやすいウェイトの軽いタコーレ80を選択される方も多いのですが、先ずはタコーレ99を使ってみて下さい。
タコゲームは、ボトムの変化を探っていく釣りになります。
先ずは、1番肝心なボトムをしっかりととる事。
そして、ボトムの変化を探す事。
これがタコゲームをしていく上で、非常に重要になります。
そういう意味では、ウェイトのあるタコーレ99が初心者の方にはオススメです。
そして、タコーレ99でタコゲームに慣れてきたら、ポイントや状況によってタコーレ80と使い分けして頂ければ、より釣果アップに繋がると思います。
タコは、本当に食欲旺盛で獰猛なので、タコーレ99でビックリするくらい小さなタコが釣れる事があります。
タコの大きさによってタコーレのサイズを変える必要はありません。
ポイントや状況、条件によって使い分けて下さい。
あと、タコーレはウェイトのを自由に交換できるので、タコゲームに慣れてきたら色々なウェイトを試してみるのも良いかもしれませんね。
さあ、春タコシーズンも目の前です!
タコーレを握りしめて、ガンガン楽しんじゃって下さいませっ!!
僕も、そろそろ本格始動ですψ(`∇´)ψ
- 2019年4月8日
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス株式会社さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 22 時間前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 23 時間前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 4 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント