プロフィール
伴天連-花田
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- #tict
- #A-zing
- #SRAM
- #メバル
- #アジスタ
- グルーパー
- UP SETTER
- パドルオアクロー
- Mキャロ
- 林釣漁具製作所
- 餌木猿
- monkeystickspecial
- ICECUBE
- Mフロート
- GGクロー
- HOOK G2
- ボトムコップ
- ピーカーブー2.2in
- メバスタ
- RHYME
- FLOPPER 38
- 磯ヒラスズキ
- MAETEL
- ダーティンハリー
- GYOPIN!1.7in
- メタボブリリアント1.5in
- ブリリアント2.5in
- フィジットヌード2.7in
- stream drive45
- ブリリアント1.2in
- FAMELL
- tacklehouse
- SHIMANO
- yamagablanks
- ポジドライブガレージ
- DAIWA
- プロトワーム
- プロトプラグ
- 掲載
- COOL JIG
- RBB
- プロトジグヘッド
- G- BALL SHAD
- パパラッチ
- ジャック ブライト
- ラクリングスナップ
- 餌木猿PE
- 餌木猿フロロリーダー
- 餌木ラクリップ プロト
- プロトライン
- VRヘッド
- ライトゲームバッカンII
- TICTカスタムパーツ
- ボムシャッド
- ミニマリズム
- フロッパーブロス55
- ボルドーレッド
- プロトボール
- spin bowy
- パカスカ
- SRAM
- プラパン
- ラテストーサ
- ビッグヒップ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:138
- 昨日のアクセス:251
- 総アクセス数:1008060
QRコード
▼ バチコン・・オフショアといえど甘く無い
- ジャンル:日記/一般
- (#tict)
暑くなってくるとシーズンを迎えるのがオフショア バチコンアジングゲーム。

このゲームはやはりサイズが出るというのが最大の魅力でしょう。私も最近始めたばかり、3回ほど釣行しましたがmax37cmまでは釣れてます、他のエリア、特に日本海では50cm近くのアジを狙えるようです(;´Д`)
まだ未経験の時の私は「オフショアだから楽勝」と思ったのが大間違い、かなりの個人差がでます。特にマイクロベイトパターン時にはかなりの差がでます。
バチコン経験者の釣友達・・
ボッコボコに・・

釣りまくりますww
なんとか釣れる感じです(^^;)
自分はアジャストさせるまでに時間がかかりいつも出遅れますww
そうそうバチコンアジング、天草の中村やさんのスタイルは30m〜45mラインのポイントにアンカー入れてからライトをつけてアジやベイトを寄せてから釣らせるタイプですからシンカーは28g〜36gぐらいあれば大丈夫でしょう。なるべくタングステンシンカーを使うと潮が速い時に抵抗が少なく楽にタナまで落とせます。これまでジグ単ロッドにスピニングリール、単色PEを使用してきましたがやはりレンジが測りずらいので色付きPEを使用して10m単位でレンジをキープした方が良いですね、変えた途端にレンジキープしやすくなり釣果に恵まれました。あとバチコンの仕掛けでは枝針や天秤仕掛けなど様々なリグげ使われてますが、私は釣友に勧められたナス型シンカー+三又のサルカン+60センチリーダー+0.4gジグヘッドによるシンプルなリグで楽しんでます。
↑こんな感じ
やはりルアーマンはシンプルな仕掛けが1番です。さて釣果に差の出る問題のアタリの出し方ですが人それぞれの様です。ロッドをシャクリ誘い、その後ポーズでアタリを取る方もいればアクション後サビく方、リトリーブで探る方など様々です。その日にあった誘い方で釣果に差がでます。ようやくバチコン3回目で自分なりのアタリの出し方がわかってきた様な気がします。自分は魚探画像を見てから反応があるタナをスローにロッドを上げてサビきながらアタリを待ち、ある程度上げた後にアタリが無いならロッドを下げてリールを一回転させシンカーを素早く沈めリーダー分のジグヘッドをフリーで漂わせ「食わせの間」を取りロッドを上げサビいていくとアタリが出やすくなり明確にとれるようになりました。ルアーマン風にいうとバーチカルポンプリトリーブとなりますか。これも同船者の方の誘い方を参考にさせてもらってます。とにかく良く釣る方の誘い方を真似する方が良いと思います。
最後に大事だと感じたのはワームのサイズ、カラー。バチコンだから3インチ近くの大型のワームが良いかと思いきや1.5インチのワームが良かった事もあります。
メタボブリリアント、アジボッコ1.5インチはマイクロベイトパターン時や
アベレージサイズのイサキを狙う時にいい感じですv(^o^)
ブリリアント2.5inはリブ付きでボリュームがあるんでアピール力が大きくベイトフィッシュパターンに強い感じですね、デカイイサキやマルアジも良く釣れますww
カラーに関して私が通うエリアではチャートや白、ピンクなどのソリッドカラーより地味なカラーが安定してアタります。tictでいえばどクリアとかオキアミ、銀粉オキアミグロー、ナノラメグローオキアミ、銀粉オレンジグロー、イカシテルシリーズではチリドッグなどが良くアタる感じがします。シルエットが膨張せず小さく見えるからかもしれません(グローは蓄光させない)。ただベイトフィッシュに付いている時は定番のチャートやラメ入りクリア、ブルークリア。また白、ブルー系などのソリッドカラーもアピールしやすくよくアタります。
たいした実力と経験がないのに色々と講釈垂れまくりましたm(_ _)m
↑釣友の段ちゃんの動画にお邪魔してます(^o^)
この時は2回目なかなかアタリ出せずに焦ったww
使用 バチコンタックル
( ROD) TICT SRAM MSR- 64Tプロト (REEL ) DAIWA 2000番 (MAIN LINE) TICT ライム PE 0.4号 色付きPE0.6号 (シンカー)タングステンシンカー 28g 14g(シンカー&LEADER )シンカー迄はフロロ2.5号 三又サルカン TICT ボルドーレッド1.5号 コンパクトショックリーダー1.2号 (LURE) TICT アジスタ 0.4、メバスタ0.4g +フィジットヌード2.7in GYOPIN!1.7in メタボブリリアント1.5in アジボッコ1.5in 2.5in ブリリアント2.5in
(注)バチコンゲームでジグ単用ロッドを使ってるのは一応使えるからです。シャクリやアンダーキャスト時に無理すると折れます、また大型を抜きあげる時はタモを使うようにしましょう。自己責任でお願いしますm(_ _)m
- 7月8日 05:38
- コメント(0)
コメントを見る
伴天連-花田さんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 3 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 5 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 9 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 10 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント