プロフィール
はしお
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:826
- 昨日のアクセス:457
- 総アクセス数:570349
QRコード
▼ 悔しい一日からスタート
- ジャンル:ニュース
- (金沢)
5月半ばを過ぎ、今年も地元河川でデイゲームの釣果が聞こえてきて。
この段階ですでに出遅れていて、人気ポイントに後から入っても難しい。
しかし次の休日は、釣友さんとシーバスをやる予定だったので、
仕事帰りに夜調査はしていたものの、把握できたのはセイゴの反応のみ。
自信のないプランで迎えた釣行日でしたが、
ハクの濃いところを探しながら10時頃からスタートして、
釣友さんのバイブレーションに、いきなりのヒット。
あれ?活性高いし、反応が全然スレてないかも?
ボラにガンガン当たります。
流れはほとんどないので、ストラクチャーまわりの方がいいかもしれない。
少し歩いて葦をかき分け、何とかキャストしたらゴンッとバイト。

ソル友さんのブラックカラーリペイントを真似して大失敗のロリベでゲット。

シーバスを釣るのが、あまりにも久しぶりで「デカい!デカい!」と、
大騒ぎしてしまった55㎝UP。日焼けして真っ黒の魚体。

そのまま同じところでかけた2本目は、
フックが背中に回ってしまいノーカウントの60㎝UP。
ファウルフッキングとはいえ…このまま、ここでいい気がする。

リアルスティールに変えて、ボトムまで一気に沈めてから、
速め強めの波動で引いてみたら、1投目でズンッと乗りました。

今度は文句なし。この時期の地元河川らしい65㎝UP。
写真では分かりづらいですが、どの魚も、
ハクを喰っているとは思えない良コンディションです。

食事を挟んで午後は同じ水系の別場所で再開。
このポイントは、どんどん撃ち歩くスタイルの方が結果が出やすく、
釣友さんとは逆方向へずんずん歩く。
怖いのは根がかりで、浅いし何が沈んでいるか分からないから避けようがない。
一度リズムを崩してしまうと、そこで足を止めてしまって連続ロストしたり。
バイトがなくても、下手にローテーションせずに、
ルアーが手元に返ってくれば、「ヨシ!次!」と考えるメンタルを大事にしています。

歩ける護岸も終盤というところでズンッとバイト。

何度ヒヤリとしたか分からない60㎝UP。
手前に寄せてからの攻防で、判断を誤るとすぐにバレてしまいます。
夕マズメは、午前中のポイントへ再エントリー。
明らかに葦際のハクの密度が濃くなっていました。
浅いところへ入り込もうとして、レンジが上ずっている。

これトップ出るんじゃない?と思って投げたソルトペンシルが一撃で炸裂。
すごく状況は良いけれど、そろそろタイムアップというところで、
最後に投げたシリテンバイブに良型がヒットしました。
もしかしたら、この日一番かも…。
相手が見える距離感で、どうやってランディングしようか一瞬迷ってしまいました。

反転した魚体に擦ったのかリーダーがザラザラにブレイク。
ここまで釣友さんも僕もバラシは多かったけれど、
最後の最後に悔しい一番悔しいミス。
それで終わってしまうと何故か、それまでの釣果全て忘れて、
悔しい一日として、いつまでも残ります。
■TACKLE DATA
ROD:MID RIVER Limited MRLS-9102-TR
REEL:22 EXIST 4000-XH
LINE:X-BRAID UPGRADE X4 20lb
LEADER:DMV NYLON Shock Leader 20lb
HIT LURE:REAL STEEL 14
この段階ですでに出遅れていて、人気ポイントに後から入っても難しい。
しかし次の休日は、釣友さんとシーバスをやる予定だったので、
仕事帰りに夜調査はしていたものの、把握できたのはセイゴの反応のみ。
自信のないプランで迎えた釣行日でしたが、
ハクの濃いところを探しながら10時頃からスタートして、
釣友さんのバイブレーションに、いきなりのヒット。
あれ?活性高いし、反応が全然スレてないかも?
ボラにガンガン当たります。
流れはほとんどないので、ストラクチャーまわりの方がいいかもしれない。
少し歩いて葦をかき分け、何とかキャストしたらゴンッとバイト。

ソル友さんのブラックカラーリペイントを真似して大失敗のロリベでゲット。

シーバスを釣るのが、あまりにも久しぶりで「デカい!デカい!」と、
大騒ぎしてしまった55㎝UP。日焼けして真っ黒の魚体。

そのまま同じところでかけた2本目は、
フックが背中に回ってしまいノーカウントの60㎝UP。
ファウルフッキングとはいえ…このまま、ここでいい気がする。

リアルスティールに変えて、ボトムまで一気に沈めてから、
速め強めの波動で引いてみたら、1投目でズンッと乗りました。

今度は文句なし。この時期の地元河川らしい65㎝UP。
写真では分かりづらいですが、どの魚も、
ハクを喰っているとは思えない良コンディションです。

食事を挟んで午後は同じ水系の別場所で再開。
このポイントは、どんどん撃ち歩くスタイルの方が結果が出やすく、
釣友さんとは逆方向へずんずん歩く。
怖いのは根がかりで、浅いし何が沈んでいるか分からないから避けようがない。
一度リズムを崩してしまうと、そこで足を止めてしまって連続ロストしたり。
バイトがなくても、下手にローテーションせずに、
ルアーが手元に返ってくれば、「ヨシ!次!」と考えるメンタルを大事にしています。

歩ける護岸も終盤というところでズンッとバイト。

何度ヒヤリとしたか分からない60㎝UP。
手前に寄せてからの攻防で、判断を誤るとすぐにバレてしまいます。
夕マズメは、午前中のポイントへ再エントリー。
明らかに葦際のハクの密度が濃くなっていました。
浅いところへ入り込もうとして、レンジが上ずっている。

これトップ出るんじゃない?と思って投げたソルトペンシルが一撃で炸裂。
すごく状況は良いけれど、そろそろタイムアップというところで、
最後に投げたシリテンバイブに良型がヒットしました。
もしかしたら、この日一番かも…。
相手が見える距離感で、どうやってランディングしようか一瞬迷ってしまいました。

反転した魚体に擦ったのかリーダーがザラザラにブレイク。
ここまで釣友さんも僕もバラシは多かったけれど、
最後の最後に悔しい一番悔しいミス。
それで終わってしまうと何故か、それまでの釣果全て忘れて、
悔しい一日として、いつまでも残ります。
■TACKLE DATA
ROD:MID RIVER Limited MRLS-9102-TR
REEL:22 EXIST 4000-XH
LINE:X-BRAID UPGRADE X4 20lb
LEADER:DMV NYLON Shock Leader 20lb
HIT LURE:REAL STEEL 14

- 7月16日 23:33
- コメント(0)
コメントを見る
はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 23 分前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント