プロフィール

メガバス株式会社

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年 2月 (6)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (7)

2023年11月 (9)

2023年10月 (8)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (9)

2023年 2月 (5)

2023年 1月 (8)

2022年12月 (18)

2022年11月 (9)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (8)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (14)

2022年 6月 (12)

2022年 5月 (14)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (12)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (7)

2021年11月 (10)

2021年10月 (11)

2021年 9月 (8)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (18)

2021年 6月 (22)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (15)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (9)

2020年11月 (16)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (5)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (17)

2020年 2月 (23)

2020年 1月 (28)

2019年12月 (16)

2019年11月 (20)

2019年10月 (20)

2019年 9月 (20)

2019年 8月 (13)

2019年 7月 (20)

2019年 6月 (15)

2019年 5月 (16)

2019年 4月 (20)

2019年 3月 (22)

2019年 2月 (18)

2019年 1月 (29)

2018年12月 (12)

2018年11月 (26)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (13)

2018年 5月 (14)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (11)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (10)

2017年12月 (8)

2017年11月 (12)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (9)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (6)

2016年11月 (9)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (7)

2015年11月 (8)

2015年10月 (10)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (1)

2014年11月 (3)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (6)

2013年11月 (5)

2013年10月 (1)

2013年 9月 (1)

2013年 8月 (1)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (11)

2012年12月 (1)

2012年11月 (1)

2012年 9月 (3)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2011年12月 (2)

2011年 7月 (1)

2011年 5月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:720
  • 昨日のアクセス:523
  • 総アクセス数:2743907

QRコード

イナッコボイルの攻略メソッド!!

みなさんこんにちは。
東京湾奥エリアの加藤です。
 
今回は、イナッコの群れに付いたシーバスの攻略法を紹介します。
 
水面を覆いつくすイナッコを、激しく追い回すシーバスの捕食場面に遭遇すると迷わずルアーをキャストしたくなるのがアングラーの性ですね。
 
しかし多くの場合、目の前に高活性な無数のシーバスが居…

続きを読む

遊び心の向こう側に…

タコーレ♪アモーレ♪
香川の茹でタコ野郎こと峰重です!
 
やっとやっと梅雨が明けました。
梅雨が明けた途端、ウソみたいに一気に夏全開で暑い!!
 
毎日仕事で滝の様に汗をかき、ホントに茹でタコ状態であります(汗)
でも、どんなにくたくたでも釣りには行っちゃうんですよね(笑)
 
そんな梅雨の終わり頃、雨で釣りに行…

続きを読む

河川のバイブレーションゲーム

こんにちは。
フィールドスタッフ・髙橋昇吾です。
 
最近はデイもナイトもバイブレーションを引き倒しているわけですが、メガバスからはスパロー、カットバイブの二種類があります。
 
スパローは10g、14g、20g、26g、30gと小刻みに重さで選択できるので状況に合わせやすいラインナップになっています。
 
今回はクロダイ…

続きを読む

シャローチニング攻略

こんにちは!杉浦永です!
今回は大雨後にチニング調査です。
 
狙う潮時は満潮前後の上げ潮、下げ潮を狙います。
満潮時刻に行けばいつもは干上がっているポイントや浅いポイントにも水深があって、そこの豊富なベイトを求めてチヌが侵入してくると思うので、そのピンポイントをランガンして行きます。
 
ワームはボトル…

続きを読む

スパロー30g で良型シーバス

こんにちは。
東京エリア相良です。
またまたお盆休みに引き続き東京湾奥エリア港湾部へ行って来ました。
サヨリも前回より大きなサイズに群れの数も増えており、尚且つ水面に浮いている小さなゴミみたいな物をパクパク突っついてサヨリの方も活性高く、この日も水面を引き波立てて泳いでいるような状況でした。
スパロー3…

続きを読む

ONETEN LBO SW橋脚明暗部でのジャークベイト攻略

皆さんこんにちは広島の門永です^^
梅雨明けも発表されていよいよ本格的な夏が始まりますね汗
日中は流石にキツイので、これからは夜間やマズメがメインの釣行になってきます!
 
ナイトでのシーバスゲームで有効なポイントのひとつに橋脚があると思うんですが、僕の住む広島は、この橋脚での釣りが特に盛んな地域なんで…

続きを読む

i-SLIDE 185SWとGENMA110S

九州の中村です。
まずはじめに、大雨等の被害に遭われた方心よりお見舞い申し上げます。
こちら鹿児島でも集中豪雨が凄まじく、土砂崩れ、河川の氾濫等沢山の災害が起きました。
幸い自分が住んでいる地域では何ともありませんでしたが、すぐ近くでは土砂崩れ等ありましたので日頃から防災意識を高く持つことが大事だと痛…

続きを読む

ONETEN MAX LBO SWでジャーキング

こんにちは。
東京エリアスタッフ相良です。
 
今回、7月に発売となった新製品・ONETEN MAX LBO SWを使用させていただきました。
ワンテンMAX LBO SWのスペックは全長135mm・重さ20gのフローティングタイプ。LBO II が搭載されているため、しっかりとかっ飛んでくれます。
 
受け取った時の第一印象ですが、やはりまずはワ…

続きを読む

濁り絡みのリアクションを狙え!

こんにちは! 浜松の小野澤です。
連日…雨、雨、雨、雨、雨…と太陽恋しい今日この頃ですが、ギリギリ曇天の空の下昼前から浜名湖へ散歩に!
なにせ雨に濡れると謎の発疹に襲われる為、いつでも避難可能なエントリーしやすい所でスニーカースタイルでオッケー!というお気軽釣行。
Dayゲームといえば…鉄板!の鉄板バイブ・…

続きを読む

イカーレ!?アモーレ!?

イカーレ♪アモーレ♪
香川県のイカ野郎こと峰重です!?
うんっ?
あれれっ??
違う×2(笑)
 
今回はタコーレでコウイカを釣ったイカーレな話です。
我がホームグラウンドは、5月後半からチラホラとコウイカエギンガーで賑わうポイントでありまして。
主な年齢層はおじいちゃん達。
今年もタコゲームをしながら何度かコウ…

続きを読む