プロフィール

メガバス株式会社

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2023年11月 (9)

2023年10月 (8)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (9)

2023年 2月 (5)

2023年 1月 (8)

2022年12月 (18)

2022年11月 (9)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (8)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (14)

2022年 6月 (12)

2022年 5月 (14)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (12)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (7)

2021年11月 (10)

2021年10月 (11)

2021年 9月 (8)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (18)

2021年 6月 (22)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (15)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (9)

2020年11月 (16)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (5)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (17)

2020年 2月 (23)

2020年 1月 (28)

2019年12月 (16)

2019年11月 (20)

2019年10月 (20)

2019年 9月 (20)

2019年 8月 (13)

2019年 7月 (20)

2019年 6月 (15)

2019年 5月 (16)

2019年 4月 (20)

2019年 3月 (22)

2019年 2月 (18)

2019年 1月 (29)

2018年12月 (12)

2018年11月 (26)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (13)

2018年 5月 (14)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (11)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (10)

2017年12月 (8)

2017年11月 (12)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (9)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (6)

2016年11月 (9)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (7)

2015年11月 (8)

2015年10月 (10)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (1)

2014年11月 (3)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (6)

2013年11月 (5)

2013年10月 (1)

2013年 9月 (1)

2013年 8月 (1)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (11)

2012年12月 (1)

2012年11月 (1)

2012年 9月 (3)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2011年12月 (2)

2011年 7月 (1)

2011年 5月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:697
  • 昨日のアクセス:860
  • 総アクセス数:2668726

QRコード

朱鞠内湖・人生初のイトウ狙い

こんにちは岡本順哉です。
今回、北海道在住のバンドマンGYZEのRyojiくんにお誘いいただき実釣2日間の遠征に行ってきました。
釣行エリアは朱鞠内湖。
人生初のイトウ狙い!
 
まだ湖畔にも所々積雪が残り、季節の変わり目を感じました。
 
ほんと綺麗なところでした!
 
今回、シーバスタックル中心で挑むことに。
ロッド…

続きを読む

春のヒラスズキ

九州の中村です。
 
早い所では奄美が梅雨入りし、だんだんと夏の足音が聞こえるようになってきました。
 
こちら鹿児島ではこの梅雨にかけてアツイターゲットが多数存在するんですが、中でも磯のヒラスズキは梅雨で時化やすく、数もサイズも狙えるいい時期となります。
 
先日の釣行は、波高2m、風速15mの状況。
 
こうい…

続きを読む

【イベント情報】6/8 タコ釣り展示即売会 in かめや釣具総本店

6月8日(土)12時~、広島県広島市のかめや釣具総本店にて3社合同イベント「タコ釣り展示即売会」開催致します!
8PodやTACO-LEシリーズを展示し、皆様のご来場をお待ちしております。会場ではプロスタッフ・ピンクジョージが常駐しておりますので製品のことやタコ攻略法などお尋ねください。
当日、8PodやTACO-LEシリー…

続きを読む

タコゲームの魅力とは…

タコーレ♪アモーレ♫
香川県の峰重です。
 
日焼け対策をせずに釣りに行くと、お風呂に入った時に「ギャー!」と言ってしまう季節となってきました(汗)
皆さま、しっかりと日焼け対策をして、暑い季節の釣りを楽しみましょう。
さて、題名にもあるように僕がどっぷりとハマっている【タコゲームの魅力とは】。
ここ数年で一…

続きを読む

タコーレシリーズで初夏の名物を!

こんにちは!浜松の小野澤です。
先日奥浜名湖の記事をお送りしましたが、今回はバビューーーンっとポイントと獲物をチェンジし、
浜名湖の玄関口付近【表浜名湖】の初夏の名物 
【タコゲーム】を陸とボートでの流し釣りでお送りします。
 
基本オカッパリメインのワタクシ小野澤、ポツポツとタコの釣果も聞かれ出したシー…

続きを読む

湾奥河川の大型クロダイゲーム開幕!!

みなさんこんにちは!
東京湾奥エリアの加藤です。
 
 
今回は東京湾の夏の風物詩の一つであるクロダイゲームのお話です。
 
河川の中流から河口といった汽水域でGW明けからお盆過ぎくらいまでシーバス狙いのゲストとしても比較的イージーに釣れる東京湾のクロダイですが、そのサイズは50cmを超える年無しと呼ばれる大物…

続きを読む

磯王者をSPARROWで!

こんにちは!杉浦永です!
夕まずめ、磯近辺に大量のベイトが流され、鳥山が発生!
ですが、波が高くなり、ポイントに近づきにくい状況。
 
そこでSPARROW 26gをチョイスして、ミノーで狙っていたポジションよりも更に遠いポイントから、ピンポイントにキャストを続けていくと
 
ヒットしたのは明らかに以前とは違うファイ…

続きを読む

賑やかい奥浜名湖

こんにちは!浜松の小野澤です。
軽く汗ばむ…どころではなく、昼間だと大汗かいてクラクラするような夏日まで出てきた昨今の浜松。
 
それに伴い奥浜名湖でも色々な魚が顔を出すようになってきました。
潮の動いているタイミングで夕方から軽いウェーディングでバイトがクセになるチヌを狙いに…
 
もちろんセットするのは…

続きを読む

磯撃ちシーバス!

こんにちは!杉浦永です!
今回は磯撃ちでシーバスを狙ってきました!
当日はウネリと向かい風でキャストがシビアな状況。
そこでX-80 MAGNUMをチョイスして、磯から離れたポイントにポジショニングし、ロングピンポイントキャストで磯をタイトに攻め、磯のウネリに流されたベイトをイメージしながら、ルアーをトレースし…

続きを読む

リバーシーバス開幕!!!!

みなさんこんにちは、スタッフ木山です。
今日はリバーシーバスについて書きたいと思います。
僕が住む岐阜県には海がなく、僕の周りではバス・ナマズ・雷魚やサツキマスなどのトラウトがメインターゲットとなっています。そのため特にこの時期の岐阜県内河川ではサツキマスを狙うアングラーで溢れています。
夜明け前から…

続きを読む