プロフィール

メガバス株式会社

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2023年11月 (9)

2023年10月 (8)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (9)

2023年 2月 (5)

2023年 1月 (8)

2022年12月 (18)

2022年11月 (9)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (8)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (14)

2022年 6月 (12)

2022年 5月 (14)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (12)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (7)

2021年11月 (10)

2021年10月 (11)

2021年 9月 (8)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (18)

2021年 6月 (22)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (15)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (9)

2020年11月 (16)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (5)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (17)

2020年 2月 (23)

2020年 1月 (28)

2019年12月 (16)

2019年11月 (20)

2019年10月 (20)

2019年 9月 (20)

2019年 8月 (13)

2019年 7月 (20)

2019年 6月 (15)

2019年 5月 (16)

2019年 4月 (20)

2019年 3月 (22)

2019年 2月 (18)

2019年 1月 (29)

2018年12月 (12)

2018年11月 (26)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (13)

2018年 5月 (14)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (11)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (10)

2017年12月 (8)

2017年11月 (12)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (9)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (6)

2016年11月 (9)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (7)

2015年11月 (8)

2015年10月 (10)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (1)

2014年11月 (3)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (6)

2013年11月 (5)

2013年10月 (1)

2013年 9月 (1)

2013年 8月 (1)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (11)

2012年12月 (1)

2012年11月 (1)

2012年 9月 (3)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2011年12月 (2)

2011年 7月 (1)

2011年 5月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:52
  • 昨日のアクセス:860
  • 総アクセス数:2668081

QRコード

2019タコゲーム開幕宣言

タコーレ♪アモーレ♫
香川のタコ野郎こと峰重でっす。
平成から令和に元号も変わり新たな時代の幕開けとなった、今日この頃。
平成時代最後のタコゲームに。
気温も一気に上がり、日中は半袖でも過ごしやすい季節となってきました。
これだけ暖かい日が続くと…。
僕のタコセンサーが反応を……(笑)
今年の正月の爆釣劇以来、…

続きを読む

ダウンクロスの魔術師コリー

皆さんこんにちは!
広島の門永です。
 
今年の春はフロートリグを使ったメバルプラッギングが楽しくて楽しくて♪
イカ付きのシーバスなども気になりつつも、大型のメバルに的を絞った釣行を続けています!
 
瀬戸内の春の大型メバルを狙う上でキーワードになるのが「潮流」だということは前回の投稿でお話ししましたが、

続きを読む

マキッパでナイトシーバス!!

みなさんこんにちは!
東京湾奥エリアの加藤です。
現在の東京湾奥の港湾や運河の塩分濃度の高いエリアは、大潮や中潮の満潮から下げ始めのタイミングでバチ抜けで賑わっていますね。
しかし、僕も含めてなかなかバチ抜けのタイミングに合わせた釣行ができない方にお薦めなのがマキッパでナイトのシーバス狙いです。
バチ…

続きを読む

東京湾激戦区での大会準優勝

こんにちは。
東京スタッフ相良です。
 
 4月21日(日)旧江戸川にて開催された「WSS 東京湾オープン旧江戸川大会」へ参加してきました。
 
最初に結果から言いますと参加者36名ウェイン数4名とまあ予想通りの激渋の状況になっておりましたが、2位になる事が出来ました。
 
当日大会が行われたエリアである旧江戸川河口部…

続きを読む

X-80マグナムとワンテンJr. SWで春のヒラスズキ祭り

こんにちは!九州の中村です!
こちらでは日中、半袖で過ごせる日もあるくらい気温も上がり、磯も砂もヒラスズキが好調です(^^)
その中でもかなり好釣果を叩き出しているルアーがあります。
 
「X-80 MAGNUM」と「ONETEN Jr. SW」です!
 
 X-80マグナムは磯ヒラで!
 
 
 
この2つに共通していることは、3フックを搭載し…

続きを読む

コリ~に恋~した18-19シーズン

こんにちは!浜松の小野澤です。
花粉のシーズンもあれよあれよと過ぎ去りやっと外出もノーガードで行ける?
…気を抜くと妙な花粉に襲われるので若干ビクビクしてます
(未だに花粉症で耳鼻科に行ってませんのでアレルゲンが不明です笑)
 
さて、海の中も春めいて来て魚の入れ替わりも着々と進んでますが、ライトゲーム熱は…

続きを読む

ビギナーがI字系シンキングペンシル「コリー」でデカメバル!

こんにちは!福岡の山浦です!
福岡では早くも最高気温が7月初旬並みの気温に達し、夏日を記録しました。
 
そんな先週末の土曜日、雷魚でも釣りに行こうかと思っていたところ、ヨメ様の用事が無くなったため雷魚釣りの計画がパー!
 
釣りメンタルMAX状態の私は諦めきれずヨメ様に「食材確保の釣りに行こう!」とメバル…

続きを読む

90cmシーバスキャッチ!!

こんにちは!!!
山陰エリアスタッフ福嶋です。
と、言うことで見出しにもありますが………
『ブリブリ90cmシーバスキャッチ!!』
いたしました!!( *´艸)
 
ルアー:スパロー20g (シラス)
ロッド:ND862ML
 
掛けた瞬間、アワセが戻されるような重量感!
エイやっちまったか??(笑)
と、思いましたが違うことはすぐに分…

続きを読む

引き波をコントロールして

こんにちは!
フィールドスタッフ高橋昇吾です。
 
今回はホームの多摩川を離れて東京湾奥へ。
 
どんな釣りかというと「バチ抜け」
これからゴールでウィークにかけて東京湾奥バチ抜けが最盛期を迎えます。
少し早めに始まってるとのことで早速行ってきました!
 
 
潮止まりからスタート。
すでにあちこちでライズしてい…

続きを読む

【新製品情報】SWING HOT

浜名湖エリアをテストフィールドとするメガバス・ファクトリーが新たに生み出すクロダイ専用ペンシルポッパー「SWING HOT」登場!! (5月末頃発売予定)
SWING HOT
Length:60mm、Weight:7g
>>>「SWING HOT」製品ページ

続きを読む