プロフィール

メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 小西 一成
- トシユキ
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 湯川 一希
- 星月 みづき
- 増田 佑一
- 小濵 和彦
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:171
- 昨日のアクセス:750
- 総アクセス数:2741349
QRコード
▼ i-SLIDE 185SWとGENMA110S
- ジャンル:釣行記
- (青物, i-SLIDE SWシリーズ, シーバス, GENMAシリーズ)
九州の中村です。
まずはじめに、大雨等の被害に遭われた方心よりお見舞い申し上げます。
こちら鹿児島でも集中豪雨が凄まじく、土砂崩れ、河川の氾濫等沢山の災害が起きました。
幸い自分が住んでいる地域では何ともありませんでしたが、すぐ近くでは土砂崩れ等ありましたので日頃から防災意識を高く持つことが大事だと痛感しました。
さて、梅雨といえば雨!
雨といえば増水・濁り!
この大雨が落ち着いたタイミングを見計らって安全に増水シーバスを楽しんできました♪
増水シーバスといえば比較的イージーに何のルアーでも魚の反応得られるので何のルアーを持っていくか悩むところですけど、自分はとりあえずいつも釣れるルアーは封印して、これがシーバスの口に付いてたらカッコいいだろうな。。。ってルアーを選んで持っていきます♪
今回自分が選んだルアーはアイスライドSWシリーズを中心に発売間近サンプルのゲンマ110S!
現場に到着すると思った通り濁ってる!
増水のナイトシーバスはストラクチャーや、明暗にタイトに付いてることが多いのでアイスライド185SWで早速、ピン打ち開始!
明暗の暗側に待ち伏せしてるシーバスを発見!
こんな時目が良くてよかったなぁと感じます。笑
アイスライド185SWにはシンキングタイプとフローティングタイプがありますが、ここでは足場も高かったためシンキングタイプを選択!
シンキングとフローティングの使い分けは魚のレンジうんぬんよりも、自分は簡単に足場の高さによって使い分けてます(^^)
足場が高い場合はシンキング、低い場合はフローティング。
明暗の暗部に見えたシーバスはきっと明るいところからフラフラと流されてきたベイトを待ってるはずなので、アイスライド185SWを浮かせ気味に明から流し込むと一発でバイト!
やはり大きいルアーが口元にあるとカッコいいですね(^^)
この日は目視で大きいベイトは見えなかったんですが、濁りの影響もあればベイトが小さくてもビッグベイトが効きます♪
狙った通りに釣れて嬉しい一本でした^^
そして場を荒らしてしまったので、フォローで久保田さんプロデュースのゲンマ110Sをキャスト!
これまたアイスライド185SWが釣れた時と同じように暗に流し込むとヒット(^^)
やはりドチャートは映えますね^^
まさにインスタ映え(笑)
釣りたいルアーで釣ることができて満足満足な釣行でした^^
そしてちょっと前の釣行では新商品のワンテンLBO SWでヒラスズキ とブリが釣れてます(^^)
これまでは磯のメインルアーがX-80マグナムだったのが、ワンテンLBO SWの登場のおかげで使用ルアーの幅が広がりました(^^)
ぶっ飛びのワンテンLBO SWは河川・港湾のシーバスゲームだけでなく、磯のヒラ・マルスズキゲームにも使って欲しい一品です^_^
まずはじめに、大雨等の被害に遭われた方心よりお見舞い申し上げます。
こちら鹿児島でも集中豪雨が凄まじく、土砂崩れ、河川の氾濫等沢山の災害が起きました。
幸い自分が住んでいる地域では何ともありませんでしたが、すぐ近くでは土砂崩れ等ありましたので日頃から防災意識を高く持つことが大事だと痛感しました。
さて、梅雨といえば雨!
雨といえば増水・濁り!
この大雨が落ち着いたタイミングを見計らって安全に増水シーバスを楽しんできました♪
増水シーバスといえば比較的イージーに何のルアーでも魚の反応得られるので何のルアーを持っていくか悩むところですけど、自分はとりあえずいつも釣れるルアーは封印して、これがシーバスの口に付いてたらカッコいいだろうな。。。ってルアーを選んで持っていきます♪
今回自分が選んだルアーはアイスライドSWシリーズを中心に発売間近サンプルのゲンマ110S!
現場に到着すると思った通り濁ってる!
増水のナイトシーバスはストラクチャーや、明暗にタイトに付いてることが多いのでアイスライド185SWで早速、ピン打ち開始!
明暗の暗側に待ち伏せしてるシーバスを発見!
こんな時目が良くてよかったなぁと感じます。笑
アイスライド185SWにはシンキングタイプとフローティングタイプがありますが、ここでは足場も高かったためシンキングタイプを選択!
シンキングとフローティングの使い分けは魚のレンジうんぬんよりも、自分は簡単に足場の高さによって使い分けてます(^^)
足場が高い場合はシンキング、低い場合はフローティング。
明暗の暗部に見えたシーバスはきっと明るいところからフラフラと流されてきたベイトを待ってるはずなので、アイスライド185SWを浮かせ気味に明から流し込むと一発でバイト!
やはり大きいルアーが口元にあるとカッコいいですね(^^)
この日は目視で大きいベイトは見えなかったんですが、濁りの影響もあればベイトが小さくてもビッグベイトが効きます♪
狙った通りに釣れて嬉しい一本でした^^
そして場を荒らしてしまったので、フォローで久保田さんプロデュースのゲンマ110Sをキャスト!
これまたアイスライド185SWが釣れた時と同じように暗に流し込むとヒット(^^)
やはりドチャートは映えますね^^
まさにインスタ映え(笑)
釣りたいルアーで釣ることができて満足満足な釣行でした^^
そしてちょっと前の釣行では新商品のワンテンLBO SWでヒラスズキ とブリが釣れてます(^^)
これまでは磯のメインルアーがX-80マグナムだったのが、ワンテンLBO SWの登場のおかげで使用ルアーの幅が広がりました(^^)
ぶっ飛びのワンテンLBO SWは河川・港湾のシーバスゲームだけでなく、磯のヒラ・マルスズキゲームにも使って欲しい一品です^_^
- 2019年7月25日
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス株式会社さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 8 時間前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 9 時間前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 5 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 9 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 22 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ
















最新のコメント