プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 小西 一成
- トシユキ
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:200
- 昨日のアクセス:803
- 総アクセス数:2662025
QRコード
KEMURI・CURLYサーフフラットゲーム!
- ジャンル:釣行記
- (ヒラメ)
こんにちは!
浜松の小野澤です。
コロナによる長い自粛期間という我慢の時間を経て、気をつけながらも少しづつ日常が戻って来てる?油断はいけませんので徐々に徐々に行動範囲を広げていきましょう。
ということで、久しぶりの遠州灘サーフ…
1月ぶりだったか…記憶すら定かではありませんが、初夏の朝日を拝みに気持…
浜松の小野澤です。
コロナによる長い自粛期間という我慢の時間を経て、気をつけながらも少しづつ日常が戻って来てる?油断はいけませんので徐々に徐々に行動範囲を広げていきましょう。
ということで、久しぶりの遠州灘サーフ…
1月ぶりだったか…記憶すら定かではありませんが、初夏の朝日を拝みに気持…
- 2020年6月25日
- コメント(0)
衣浦港・ランカーシーズン
こんにちは!杉浦永です!
ベイトを追い回しているランカーシーバスがホームの衣浦港へ入港してきました。
圧倒的な飛距離を誇るMARINEGANG 90でロープレッシャーなシーバスがいるポイントまでロングキャストでサーチして行きます。
狙いのポイントを絞り、キャストする角度を少しづつ変えながらアプローチしていくと…
ベイトを追い回しているランカーシーバスがホームの衣浦港へ入港してきました。
圧倒的な飛距離を誇るMARINEGANG 90でロープレッシャーなシーバスがいるポイントまでロングキャストでサーチして行きます。
狙いのポイントを絞り、キャストする角度を少しづつ変えながらアプローチしていくと…
- 2020年6月22日
- コメント(0)
何故そんなに釣れるのか?ボトルシュリンプ3インチの釣れる理由!
- ジャンル:釣行記
- (根魚)
皆さんお久しぶりです!
広島の門永です^^
新型コロナウイルスの影響で自粛を余儀なくされていた長い期間。
当たり前のように釣りに行けていた日々に対して、そしてフィールドに対して、今まで以上の感謝の気持ちを感じる事のできた‥ひとりの釣り人として改めて大切なものと向き合える事ができたそんな一月半でした。
…
広島の門永です^^
新型コロナウイルスの影響で自粛を余儀なくされていた長い期間。
当たり前のように釣りに行けていた日々に対して、そしてフィールドに対して、今まで以上の感謝の気持ちを感じる事のできた‥ひとりの釣り人として改めて大切なものと向き合える事ができたそんな一月半でした。
…
- 2020年6月20日
- コメント(0)
Dr.CHOROについて
4月に入りメバル釣りが最盛期を迎えます。
僕の住んでいる阪神間では6月の梅雨メバルまでが楽しめるシーズン。
というわけで、今回は礁楽のDr.CHORO(ドクターチョロ)について紹介します。
新生・礁楽で僕が一番はじめに着手したのがドクターチョロ。
既に形や釣り方は自分の中では決まっていました。
① 形状はシンプ…
僕の住んでいる阪神間では6月の梅雨メバルまでが楽しめるシーズン。
というわけで、今回は礁楽のDr.CHORO(ドクターチョロ)について紹介します。
新生・礁楽で僕が一番はじめに着手したのがドクターチョロ。
既に形や釣り方は自分の中では決まっていました。
① 形状はシンプ…
- 2020年4月6日
- コメント(0)
雄物川サクラマス解禁
- ジャンル:日記/一般
- (X-80SWシリーズ, 大友 純一)
秋田の大友です。
今回はボートサクラマスを紹介します!
4月1日は 雄物川サクラマス解禁!
僚船の長沢船長と雄物川サクラマス便のプラクティスに行って来ました。
まず第一印象はサクラマスの遡上が極端に少ない!
そんな時でも確実に結果を出してくれるのは
X-80マグナム
数あるサクラマス用ミノーの定番(90mm …
今回はボートサクラマスを紹介します!
4月1日は 雄物川サクラマス解禁!
僚船の長沢船長と雄物川サクラマス便のプラクティスに行って来ました。
まず第一印象はサクラマスの遡上が極端に少ない!
そんな時でも確実に結果を出してくれるのは
X-80マグナム
数あるサクラマス用ミノーの定番(90mm …
- 2020年4月3日
- コメント(0)
レンジで叩き出す!広島ボートアジング!『ドクターチョロでボッコボコ!!』
- ジャンル:釣行記
- (アジ)
おはようございます!
オクトパスゲームの伝道師こと中川です!
今回はプロトワームのDr.CHOROを片手にボートアジングを楽しんできました。
ポイントに着くと常夜灯にはベイトの子イカが多く、周辺ではアジやサバのライズが多発!
ボディサイズがビンゴなDr.CHOROで表層を巻くもアタってくるのはサバばかり...
ライ…
オクトパスゲームの伝道師こと中川です!
今回はプロトワームのDr.CHOROを片手にボートアジングを楽しんできました。
ポイントに着くと常夜灯にはベイトの子イカが多く、周辺ではアジやサバのライズが多発!
ボディサイズがビンゴなDr.CHOROで表層を巻くもアタってくるのはサバばかり...
ライ…
- 2020年3月30日
- コメント(0)
漆黒の海に放つブラックパワー
- ジャンル:釣行記
- (メバル)
こんにちは!浜松の小野澤です。
例年に増してドタバタとした年度末ではございますが、季節はまもなく春。
世の中も混沌としてどこかいつもと違う春の訪れにややお疲れ気味なので、リフレッシュよろしく!クリクリな目をした可愛い春告魚『メバル』を求めて真夜中の浜名湖へ。
上げが効き始める絶好のタイミング…。
こ…
例年に増してドタバタとした年度末ではございますが、季節はまもなく春。
世の中も混沌としてどこかいつもと違う春の訪れにややお疲れ気味なので、リフレッシュよろしく!クリクリな目をした可愛い春告魚『メバル』を求めて真夜中の浜名湖へ。
上げが効き始める絶好のタイミング…。
こ…
- 2020年3月28日
- コメント(0)
メバルのポジションを意識する
- ジャンル:釣行記
- (メバル)
みなさんこんにちは、スタッフ木山です!
最近はコロナウイルスが猛威を振るい、外出ですら考えなければならないなど不安な生活が続いていますね。一刻も早く状況が落ち着いて欲しいと願っています。
さてメインで通っているメバルですが、こちらは少し春の気配が感じられるようになってきたので紹介したいと思います。
…
最近はコロナウイルスが猛威を振るい、外出ですら考えなければならないなど不安な生活が続いていますね。一刻も早く状況が落ち着いて欲しいと願っています。
さてメインで通っているメバルですが、こちらは少し春の気配が感じられるようになってきたので紹介したいと思います。
…
- 2020年3月24日
- コメント(0)
メガバスのオフショア!!
- ジャンル:釣行記
- (青物)
ようやく暖かくなってきて、こちら奄美では半袖の人がちらほら見えるようになってきました。
日によって南風の日も増えてきて、名瀬港内にも魚の姿が増えてきてボイルもちらほら。
まぁ年度末なので仕事が忙しくなかなか時間が作れず休憩中に眺めてよだれ垂らしてるだけですが(笑)
そんな中ようやくハイシーズンの…
日によって南風の日も増えてきて、名瀬港内にも魚の姿が増えてきてボイルもちらほら。
まぁ年度末なので仕事が忙しくなかなか時間が作れず休憩中に眺めてよだれ垂らしてるだけですが(笑)
そんな中ようやくハイシーズンの…
- 2020年3月23日
- コメント(0)
春シーバス間近満喫
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, FLAPSLAP SWシリーズ)
こんにちは。
東京の相良です。
夕マヅメから河川へ行って来ました。
下げの流れが勢い良く流れているタイミングでまだまだ水位があり、X-80SW LBO Shallow、X-80SW LBOと様子を見ていき、もう少し下のレンジを狙いたい!っと、ふっとBOXの中を確認とFLAP SLAP SW LBOを今回持ってきていたため、付け替えてキャストして…
東京の相良です。
夕マヅメから河川へ行って来ました。
下げの流れが勢い良く流れているタイミングでまだまだ水位があり、X-80SW LBO Shallow、X-80SW LBOと様子を見ていき、もう少し下のレンジを狙いたい!っと、ふっとBOXの中を確認とFLAP SLAP SW LBOを今回持ってきていたため、付け替えてキャストして…
- 2020年3月19日
- コメント(0)
最新のコメント