プロフィール

メガバス株式会社

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2023年11月 (9)

2023年10月 (8)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (9)

2023年 2月 (5)

2023年 1月 (8)

2022年12月 (18)

2022年11月 (9)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (8)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (14)

2022年 6月 (12)

2022年 5月 (14)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (12)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (7)

2021年11月 (10)

2021年10月 (11)

2021年 9月 (8)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (18)

2021年 6月 (22)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (15)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (9)

2020年11月 (16)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (5)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (17)

2020年 2月 (23)

2020年 1月 (28)

2019年12月 (16)

2019年11月 (20)

2019年10月 (20)

2019年 9月 (20)

2019年 8月 (13)

2019年 7月 (20)

2019年 6月 (15)

2019年 5月 (16)

2019年 4月 (20)

2019年 3月 (22)

2019年 2月 (18)

2019年 1月 (29)

2018年12月 (12)

2018年11月 (26)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (13)

2018年 5月 (14)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (11)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (10)

2017年12月 (8)

2017年11月 (12)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (9)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (6)

2016年11月 (9)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (7)

2015年11月 (8)

2015年10月 (10)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (1)

2014年11月 (3)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (6)

2013年11月 (5)

2013年10月 (1)

2013年 9月 (1)

2013年 8月 (1)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (11)

2012年12月 (1)

2012年11月 (1)

2012年 9月 (3)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2011年12月 (2)

2011年 7月 (1)

2011年 5月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:762
  • 昨日のアクセス:803
  • 総アクセス数:2662587

QRコード

新生・礁楽について語る

KFS(花粉症)で鼻が辛い毎日を過ごすアラマキシンヤです。
 
さて、今回のテーマでもある再始動した礁楽についてお話しします。
久々の出展となったフィッシングショー大阪でその全貌を公開した礁楽ブランド。
古くからメガバスを知る方ならご存じブランドのことでしょう。
礁楽のメインターゲットは根魚を中心としたメバ…

続きを読む

シェイクをビューンと…ね☆

タコーレ♪アモーレ♬
年間釣行回数が365回を超えている釣りバカ野郎・タコ野郎こと峰重です(爆)
だって、職場の目の前がホームグラウンドなんですもんっ♪
最近はもっぱら仕事前にちょこっとタコ調査をし、仕事終わりはちょこっとメバルプラッギングを。
これが日課となっております。
で、時間が出来た休日は、ウロウロと…

続きを読む

かなり使える!!「ドクターチョロ」

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (メバル)
こんにちは広島の門永です^^
今年のメバリングは、普段通りにプラッギングで楽しみながらも要所要所でライトゲーム用のプロトワームのテストに力を入れてます!
 
ワームの名前は「Dr.CHORO(ドクターチョロ)」
 
フラットサイド形状のボディにピンテールを備えたワームで、現在1.5インチと2.0インチのふたつのサイズを試…

続きを読む

ベイトの二極化。

こんにちは!杉浦永です!
今回も衣浦港に入港しているシーバスをジギングで狙ってきました!
水温が暖かいボトムに群れているシーバスをMETAL-X WAVINGRIDERを直撃で狙っていきます!
ボトムにびっしりいるシーバスに対して、ただ巻きとフォールを繰り返すと、面白いようにシーバスが入れ食いに!
 
ベイトはサッパを食べ…

続きを読む

SLASH BEATシリーズでタチウオ爆釣!

こんにちは!浜松の小野澤です。
 
今回はGUNSHA.CREWメンバーの白川が遠州灘沖でのタチウオ釣行をレポートです!
 
ーーーーーーーーーー以下 白川よりーーーーーーーーーー
 
GUNSHA.CREWの白川です。
 
先日、太刀魚狙いで遠州灘沖に出航してきました。
ポイントにはプレジャーボート3隻。
流石にもうシーズンオフで少…

続きを読む

ついに解禁『新・礁楽』!九州より

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (根魚)
先週の大塚さんの礁楽の紹介はコチラ
 
 ロックフィッシュが盛んな東北でテストしてついにデビューとなった新・礁楽ですが、実は九州でのテストも行いました^^
 
九州に大塚さんが遊びに来た時にも、ひたすらテスト!
 
自分はこの当時プロトがなかったため、大塚さんが作るロッドをみて触って、可能性を感じていました^ ^…

続きを読む

カッターでイナッコパターン

こんにちは。
東京の相良です。
 
大潮の下げがまだ僅かに残っている大分低いタイミングの河川へ行ってきました。
 
この日はイナッコパターンと考えてタックルボックスに入れてきたのは、
KAGELOU100F、KAGELOU124F、ONETEN LBO SW、ONETEN MAX LBO SW、X-120SW、CUTTER 128
とミノーメインのため、ミノーをしっかりと飛…

続きを読む

日々反省

久しぶりに沖に。
本日も林崎漁港から出船の「中島丸」さんにお世話になりました。
 
実は太刀魚ジギングの楽しさをもっとお伝えしたかったんですが、いつも利用している近隣の遊漁船のほとんどが、今シーズンの太刀魚を終了してしまいまして…(汗)
 
本日は、船長が青物&タコ狙うと言うことで、スラッシュビートにTACO-LE…

続きを読む

忘れちゃいけないぜっ!本家タコーレ!!

タコーレ♪アモーレ♬
住んでいるマンションの大型修繕工事が今年あるようで、ベランダの植物達やメダカ達をどうしようかと?本気で悩んでる香川のタコ野郎こと峰重です。
約半年間も工事があるとか・・・
トホホ(汗)
 
さあ!気を取り直して最近のタコゲーム。
少し暖かくなってきたので、ライバルのオジさんタコアングラ…

続きを読む

マイクロベイト付きのサブサーフェスプラッギングアジゲーム

みなさんこんにちは!
大阪の小西です。
いよいよ本格的にマイクロベイトが出始め、春な海になってきましたね!
 
先日、和歌山県中紀エリアに稚鮎についたヒラスズキを狙いに行ってきました。
川絡みの漁港を何ヶ所かまわるも…あれ?もしかして稚鮎少ない?となり…アジでもやって帰ろうかという話になり大阪に向け北上し…

続きを読む