プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 小西 一成
- トシユキ
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:187
- 昨日のアクセス:790
- 総アクセス数:2632397
QRコード
リバーシーバス開幕!!!!
- ジャンル:釣行記
- (X-80SWシリーズ, シーバス)
みなさんこんにちは、スタッフ木山です。
今日はリバーシーバスについて書きたいと思います。
僕が住む岐阜県には海がなく、僕の周りではバス・ナマズ・雷魚やサツキマスなどのトラウトがメインターゲットとなっています。そのため特にこの時期の岐阜県内河川ではサツキマスを狙うアングラーで溢れています。
夜明け前から…
今日はリバーシーバスについて書きたいと思います。
僕が住む岐阜県には海がなく、僕の周りではバス・ナマズ・雷魚やサツキマスなどのトラウトがメインターゲットとなっています。そのため特にこの時期の岐阜県内河川ではサツキマスを狙うアングラーで溢れています。
夜明け前から…
- 2019年5月10日
- コメント(0)
マキッパでナイトシーバス!!
- ジャンル:釣行記
- (MAKIPPAシリーズ, シーバス, 加藤 光一)
みなさんこんにちは!
東京湾奥エリアの加藤です。
現在の東京湾奥の港湾や運河の塩分濃度の高いエリアは、大潮や中潮の満潮から下げ始めのタイミングでバチ抜けで賑わっていますね。
しかし、僕も含めてなかなかバチ抜けのタイミングに合わせた釣行ができない方にお薦めなのがマキッパでナイトのシーバス狙いです。
バチ…
東京湾奥エリアの加藤です。
現在の東京湾奥の港湾や運河の塩分濃度の高いエリアは、大潮や中潮の満潮から下げ始めのタイミングでバチ抜けで賑わっていますね。
しかし、僕も含めてなかなかバチ抜けのタイミングに合わせた釣行ができない方にお薦めなのがマキッパでナイトのシーバス狙いです。
バチ…
- 2019年5月7日
- コメント(0)
東京湾激戦区での大会準優勝
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
こんにちは。
東京スタッフ相良です。
4月21日(日)旧江戸川にて開催された「WSS 東京湾オープン旧江戸川大会」へ参加してきました。
最初に結果から言いますと参加者36名ウェイン数4名とまあ予想通りの激渋の状況になっておりましたが、2位になる事が出来ました。
当日大会が行われたエリアである旧江戸川河口部…
東京スタッフ相良です。
4月21日(日)旧江戸川にて開催された「WSS 東京湾オープン旧江戸川大会」へ参加してきました。
最初に結果から言いますと参加者36名ウェイン数4名とまあ予想通りの激渋の状況になっておりましたが、2位になる事が出来ました。
当日大会が行われたエリアである旧江戸川河口部…
- 2019年4月26日
- コメント(0)
X-80マグナムとワンテンJr. SWで春のヒラスズキ祭り
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, X-80SWシリーズ)
こんにちは!九州の中村です!
こちらでは日中、半袖で過ごせる日もあるくらい気温も上がり、磯も砂もヒラスズキが好調です(^^)
その中でもかなり好釣果を叩き出しているルアーがあります。
「X-80 MAGNUM」と「ONETEN Jr. SW」です!
X-80マグナムは磯ヒラで!
この2つに共通していることは、3フックを搭載し…
こちらでは日中、半袖で過ごせる日もあるくらい気温も上がり、磯も砂もヒラスズキが好調です(^^)
その中でもかなり好釣果を叩き出しているルアーがあります。
「X-80 MAGNUM」と「ONETEN Jr. SW」です!
X-80マグナムは磯ヒラで!
この2つに共通していることは、3フックを搭載し…
- 2019年4月26日
- コメント(0)
コリ~に恋~した18-19シーズン
こんにちは!浜松の小野澤です。
花粉のシーズンもあれよあれよと過ぎ去りやっと外出もノーガードで行ける?
…気を抜くと妙な花粉に襲われるので若干ビクビクしてます
(未だに花粉症で耳鼻科に行ってませんのでアレルゲンが不明です笑)
さて、海の中も春めいて来て魚の入れ替わりも着々と進んでますが、ライトゲーム熱は…
花粉のシーズンもあれよあれよと過ぎ去りやっと外出もノーガードで行ける?
…気を抜くと妙な花粉に襲われるので若干ビクビクしてます
(未だに花粉症で耳鼻科に行ってませんのでアレルゲンが不明です笑)
さて、海の中も春めいて来て魚の入れ替わりも着々と進んでますが、ライトゲーム熱は…
- 2019年4月25日
- コメント(0)
90cmシーバスキャッチ!!
こんにちは!!!
山陰エリアスタッフ福嶋です。
と、言うことで見出しにもありますが………
『ブリブリ90cmシーバスキャッチ!!』
いたしました!!( *´艸)
ルアー:スパロー20g (シラス)
ロッド:ND862ML
掛けた瞬間、アワセが戻されるような重量感!
エイやっちまったか??(笑)
と、思いましたが違うことはすぐに分…
山陰エリアスタッフ福嶋です。
と、言うことで見出しにもありますが………
『ブリブリ90cmシーバスキャッチ!!』
いたしました!!( *´艸)
ルアー:スパロー20g (シラス)
ロッド:ND862ML
掛けた瞬間、アワセが戻されるような重量感!
エイやっちまったか??(笑)
と、思いましたが違うことはすぐに分…
- 2019年4月24日
- コメント(0)
引き波をコントロールして
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
こんにちは!
フィールドスタッフ高橋昇吾です。
今回はホームの多摩川を離れて東京湾奥へ。
どんな釣りかというと「バチ抜け」
これからゴールでウィークにかけて東京湾奥バチ抜けが最盛期を迎えます。
少し早めに始まってるとのことで早速行ってきました!
潮止まりからスタート。
すでにあちこちでライズしてい…
フィールドスタッフ高橋昇吾です。
今回はホームの多摩川を離れて東京湾奥へ。
どんな釣りかというと「バチ抜け」
これからゴールでウィークにかけて東京湾奥バチ抜けが最盛期を迎えます。
少し早めに始まってるとのことで早速行ってきました!
潮止まりからスタート。
すでにあちこちでライズしてい…
- 2019年4月22日
- コメント(0)
【新製品情報】マキッパ純正パーツ登場
投げて巻くだけで様々な魚種に対応!「マキッパ」に純正交換パーツ登場
MAKIPPA BLADE HOOK
ブレードバイトを高確率でフックアップするブレードフック
https://www.megabass.co.jp/site/products/makippa_blade_hook-2/
MAKIPPA DOUBLE ASSIST HOOK
フラッシャー付きダブルアシストフック
https://www.megabass.co.jp/sit…
MAKIPPA BLADE HOOK
ブレードバイトを高確率でフックアップするブレードフック
https://www.megabass.co.jp/site/products/makippa_blade_hook-2/
MAKIPPA DOUBLE ASSIST HOOK
フラッシャー付きダブルアシストフック
https://www.megabass.co.jp/sit…
- 2019年4月18日
- コメント(0)
春のシーバスシーズンin!!
どうも、こんにちは!!
久々ブログを書いた気がします(笑)
山陰エリアスタッフ・福嶋信悟です!!
冬の間、待ち遠しかった『春』も来てしまえばあっという間。
桜もパッと咲いてパッと散る。
花見もいいなーと思いつつ、毎年思うことは『シーバスシーズンスタートの合図!!』
花より団子……いやいや、花より魚のアング…
久々ブログを書いた気がします(笑)
山陰エリアスタッフ・福嶋信悟です!!
冬の間、待ち遠しかった『春』も来てしまえばあっという間。
桜もパッと咲いてパッと散る。
花見もいいなーと思いつつ、毎年思うことは『シーバスシーズンスタートの合図!!』
花より団子……いやいや、花より魚のアング…
- 2019年4月18日
- コメント(0)
対ランカーサイズの最強ウエポン!
こんにちは!杉浦永です!
桜は段々と散り始めていますが、気温としては暖かい日が増えて、水温も徐々に上がっています!
そんなポカポカ陽気な日はデイゲームでもシーバスのレンジはかなり上がっていて、水面下1mくらいでベイト待ちしている個体が良く見られます。
そこで、サイトで確認できているシーバスのレンジより…
桜は段々と散り始めていますが、気温としては暖かい日が増えて、水温も徐々に上がっています!
そんなポカポカ陽気な日はデイゲームでもシーバスのレンジはかなり上がっていて、水面下1mくらいでベイト待ちしている個体が良く見られます。
そこで、サイトで確認できているシーバスのレンジより…
- 2019年4月17日
- コメント(0)
最新のコメント