プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 小西 一成
- トシユキ
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:144
- 昨日のアクセス:790
- 総アクセス数:2632354
QRコード
▼ 投げると言っても真下へ
- ジャンル:釣行記
- (クロダイ・キビレ, シーバス, MAKIPPAシリーズ)
東京フィールドスタッフ・髙橋です。
タイトルを見て察しのいい方はお分かりいただけると思います!
その意味は岸壁ジギングとマキッパの併用です!
マキッパは投げて巻くだけというとても扱いやすいコンセプトのルアーです。
投げて巻くと言うと横の釣りを想像しがちですが真下へ投げて(落として)巻き、縦の釣りでも使っていただきたいルアーです。
特に港湾部の水深のあるところでは岸壁ジギングが有名な釣り方だと思います。
岸壁ジギング用のルアーを使って釣りをして反応がなくなったからマキッパを投入したり!
はたまた、誰もブレードがついたジグを落としてないから人と変わったことをしたいからマキッパを投入してみたり!
岸壁ジギングとマキッパを併用すると釣果UPに繋がるかもしれません!!
岸壁ジギングで併用の場合はマキッパ30g~40gがオススメです!
タイトルを見て察しのいい方はお分かりいただけると思います!
その意味は岸壁ジギングとマキッパの併用です!
マキッパは投げて巻くだけというとても扱いやすいコンセプトのルアーです。
投げて巻くと言うと横の釣りを想像しがちですが真下へ投げて(落として)巻き、縦の釣りでも使っていただきたいルアーです。
特に港湾部の水深のあるところでは岸壁ジギングが有名な釣り方だと思います。
岸壁ジギング用のルアーを使って釣りをして反応がなくなったからマキッパを投入したり!
はたまた、誰もブレードがついたジグを落としてないから人と変わったことをしたいからマキッパを投入してみたり!
岸壁ジギングとマキッパを併用すると釣果UPに繋がるかもしれません!!
着底から巻き始めでヒット!
クロダイも釣れちゃいます!!
岸壁ジギングで併用の場合はマキッパ30g~40gがオススメです!
- 2019年6月12日
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス株式会社さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]道具に拘るおじさん達 |
---|
7月11日 | 場を休ませ 違う手段でアプローチすることで |
---|
7月11日 | 【特選】川遊びは釣りの原点(fimoニュース) |
---|
7月11日 | 2ヶ月間3人でランカー11本 優勝は... |
---|
登録ライター
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 9 時間前
- 濵田就也さん
- メガバス:カナタSW
- 6 日前
- ichi-goさん
- 潮待ち時の過ごし方
- 9 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 11 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント