プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 小西 一成
- トシユキ
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:112
- 昨日のアクセス:766
- 総アクセス数:2631532
QRコード
渓流へ、はたまたシーバスへ
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
皆さんこんにちは!
スタッフ木山です!!
今月はトラウトのお話といつもとちょっと違うシーバスのお話をしたいと思います。
岐阜といえばやはりトラウトの釣りをイメージされる方が多く、岐阜に来る友人にどんな釣りをしたいかと尋ねるとほとんど渓流などトラウトの釣りを希望されます!そこで今回はグレートハンティングを…
スタッフ木山です!!
今月はトラウトのお話といつもとちょっと違うシーバスのお話をしたいと思います。
岐阜といえばやはりトラウトの釣りをイメージされる方が多く、岐阜に来る友人にどんな釣りをしたいかと尋ねるとほとんど渓流などトラウトの釣りを希望されます!そこで今回はグレートハンティングを…
- 2019年6月26日
- コメント(0)
マッチザベイト&ハイアピール!
- ジャンル:釣行記
- (X-80SWシリーズ, シーバス, 杉浦 永)
こんにちは!杉浦永です!
6月になると水温上昇とともない衣浦湾のシーバスは外洋に出て行ってしまうか、上流に行くかの群れに分かれます。今回はそんな上流のシーバス狙い。
ベイトはイナッコです。
マッチザベイトを意識しながら、ベイトより少し大きめのX-80Jr.SWをセットして、大量のイナッコがいる表層をX-80Jr.S…
6月になると水温上昇とともない衣浦湾のシーバスは外洋に出て行ってしまうか、上流に行くかの群れに分かれます。今回はそんな上流のシーバス狙い。
ベイトはイナッコです。
マッチザベイトを意識しながら、ベイトより少し大きめのX-80Jr.SWをセットして、大量のイナッコがいる表層をX-80Jr.S…
- 2019年6月24日
- コメント(0)
マリンギャングでシーバスハンティング!
こんにちは!杉浦永です!
今回は水温も上がってきたので河川の絡むシャローエリアでシーバスを狙ってきました!
ロングピンポイントキャストが必要になる場所ではマリンギャング90を使用して、沖の杭をロングキャストでトレースして…
居つきのシーバスをキャッチ!
マリンギャングは「LBO」搭載により、ロングキャ…
今回は水温も上がってきたので河川の絡むシャローエリアでシーバスを狙ってきました!
ロングピンポイントキャストが必要になる場所ではマリンギャング90を使用して、沖の杭をロングキャストでトレースして…
居つきのシーバスをキャッチ!
マリンギャングは「LBO」搭載により、ロングキャ…
- 2019年6月19日
- コメント(0)
WSS 第2戦 優勝!!
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
こんにちは東京スタッフ相良です。
6月16日(日)に開催しました「WSS 東京湾シーバス技術交流会 第2戦 荒川大会」へエントリーしてきました。
参加者31名、キーパーサイズ40cm以上で今回ウェインされた方が参加数の半分以上の23名と混戦となりました。今回もプラクティスもせず、ぶっつけ本番となりました。
フライ…
6月16日(日)に開催しました「WSS 東京湾シーバス技術交流会 第2戦 荒川大会」へエントリーしてきました。
参加者31名、キーパーサイズ40cm以上で今回ウェインされた方が参加数の半分以上の23名と混戦となりました。今回もプラクティスもせず、ぶっつけ本番となりました。
フライ…
- 2019年6月18日
- コメント(0)
投げると言っても真下へ
- ジャンル:釣行記
- (クロダイ・キビレ, シーバス, MAKIPPAシリーズ)
東京フィールドスタッフ・髙橋です。
タイトルを見て察しのいい方はお分かりいただけると思います!
その意味は岸壁ジギングとマキッパの併用です!
マキッパは投げて巻くだけというとても扱いやすいコンセプトのルアーです。
投げて巻くと言うと横の釣りを想像しがちですが真下へ投げて(落として)巻き、縦の釣りでも…
タイトルを見て察しのいい方はお分かりいただけると思います!
その意味は岸壁ジギングとマキッパの併用です!
マキッパは投げて巻くだけというとても扱いやすいコンセプトのルアーです。
投げて巻くと言うと横の釣りを想像しがちですが真下へ投げて(落として)巻き、縦の釣りでも…
- 2019年6月12日
- コメント(0)
ユル潮にも強いマキッパでデイゲーム!!
- ジャンル:釣行記
- (加藤 光一, クロダイ・キビレ, シーバス, MAKIPPAシリーズ)
みなさんこんにちは!
東京湾奥エリアの加藤です。
6月に入り湾奥河川では昼夜共にシーバス、クロダイ共に釣果を期待できる季節になりましたね。
今回は短時間のデイゲームで湾奥河川に行ってきました。
タイミングとしては小潮の下げ後半。
潮止まり直前で僅かに下げの流れが残っている微妙な状況でした。
流れ…
東京湾奥エリアの加藤です。
6月に入り湾奥河川では昼夜共にシーバス、クロダイ共に釣果を期待できる季節になりましたね。
今回は短時間のデイゲームで湾奥河川に行ってきました。
タイミングとしては小潮の下げ後半。
潮止まり直前で僅かに下げの流れが残っている微妙な状況でした。
流れ…
- 2019年6月11日
- コメント(0)
春のヒラスズキ
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, X-80SWシリーズ)
九州の中村です。
早い所では奄美が梅雨入りし、だんだんと夏の足音が聞こえるようになってきました。
こちら鹿児島ではこの梅雨にかけてアツイターゲットが多数存在するんですが、中でも磯のヒラスズキは梅雨で時化やすく、数もサイズも狙えるいい時期となります。
先日の釣行は、波高2m、風速15mの状況。
こうい…
早い所では奄美が梅雨入りし、だんだんと夏の足音が聞こえるようになってきました。
こちら鹿児島ではこの梅雨にかけてアツイターゲットが多数存在するんですが、中でも磯のヒラスズキは梅雨で時化やすく、数もサイズも狙えるいい時期となります。
先日の釣行は、波高2m、風速15mの状況。
こうい…
- 2019年5月23日
- コメント(0)
磯王者をSPARROWで!
こんにちは!杉浦永です!
夕まずめ、磯近辺に大量のベイトが流され、鳥山が発生!
ですが、波が高くなり、ポイントに近づきにくい状況。
そこでSPARROW 26gをチョイスして、ミノーで狙っていたポジションよりも更に遠いポイントから、ピンポイントにキャストを続けていくと
ヒットしたのは明らかに以前とは違うファイ…
夕まずめ、磯近辺に大量のベイトが流され、鳥山が発生!
ですが、波が高くなり、ポイントに近づきにくい状況。
そこでSPARROW 26gをチョイスして、ミノーで狙っていたポジションよりも更に遠いポイントから、ピンポイントにキャストを続けていくと
ヒットしたのは明らかに以前とは違うファイ…
- 2019年5月15日
- コメント(0)
最新のコメント