プロフィール

メガバス株式会社

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年11月 (9)

2023年10月 (8)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (9)

2023年 2月 (5)

2023年 1月 (8)

2022年12月 (18)

2022年11月 (9)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (8)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (14)

2022年 6月 (12)

2022年 5月 (14)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (12)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (7)

2021年11月 (10)

2021年10月 (11)

2021年 9月 (8)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (18)

2021年 6月 (22)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (15)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (9)

2020年11月 (16)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (5)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (17)

2020年 2月 (23)

2020年 1月 (28)

2019年12月 (16)

2019年11月 (20)

2019年10月 (20)

2019年 9月 (20)

2019年 8月 (13)

2019年 7月 (20)

2019年 6月 (15)

2019年 5月 (16)

2019年 4月 (20)

2019年 3月 (22)

2019年 2月 (18)

2019年 1月 (29)

2018年12月 (12)

2018年11月 (26)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (13)

2018年 5月 (14)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (11)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (10)

2017年12月 (8)

2017年11月 (12)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (9)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (6)

2016年11月 (9)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (7)

2015年11月 (8)

2015年10月 (10)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (1)

2014年11月 (3)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (6)

2013年11月 (5)

2013年10月 (1)

2013年 9月 (1)

2013年 8月 (1)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (11)

2012年12月 (1)

2012年11月 (1)

2012年 9月 (3)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2011年12月 (2)

2011年 7月 (1)

2011年 5月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:221
  • 昨日のアクセス:766
  • 総アクセス数:2631641

QRコード

スパロー30gによるサヨリパターン

こんにちは。
東京エリア相良です。
 
連日暑い日が続いておりますが、お盆休みに東京湾奥エリアの港湾部へ行ってみました。
 
午後の上げを狙っていたため下げ残りからのエントリー。
上げに変わるまで周りのベイトを観察していたんですが、引き波を立ててサヨリが手前で結構泳いでおり、尚且つ沖の方へ向かっているサヨ…

続きを読む

魅惑のそれのお話 ‐ GENMA 110S ‐

こんにちは!新潟の本間です!
梅雨が開けたかと思いきや、突然夏が本気を出して来ましたね!
毎日暑くて暑くて切ないです(泣)
ですが、そんな猛暑にも負けない程熱いルアーがもう間も無く登場です!
様々な所で注目も高まって居るようなので、既にご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが…
 それがこちら!
そう!ご存知…

続きを読む

スパローでランカーシーバスとモンスタークロダイ!!

みなさんこんにちは!
東京湾奥エリアの加藤です。
 
今回は、夏の大型河川のデイゲームで主戦力となるメタルバイブレーションのお話です。
 
現在の東京湾奥河川のシーバスやクロダイ狙いは、ナイトに比べると潮位変動の大きいデイゲームで釣果が出しやすくなっています。
特にスパローに高反応で、魚のコンディションや…

続きを読む

イナッコボイルの攻略メソッド!!

みなさんこんにちは。
東京湾奥エリアの加藤です。
 
今回は、イナッコの群れに付いたシーバスの攻略法を紹介します。
 
水面を覆いつくすイナッコを、激しく追い回すシーバスの捕食場面に遭遇すると迷わずルアーをキャストしたくなるのがアングラーの性ですね。
 
しかし多くの場合、目の前に高活性な無数のシーバスが居…

続きを読む

スパロー30g で良型シーバス

こんにちは。
東京エリア相良です。
またまたお盆休みに引き続き東京湾奥エリア港湾部へ行って来ました。
サヨリも前回より大きなサイズに群れの数も増えており、尚且つ水面に浮いている小さなゴミみたいな物をパクパク突っついてサヨリの方も活性高く、この日も水面を引き波立てて泳いでいるような状況でした。
スパロー3…

続きを読む

ONETEN LBO SW橋脚明暗部でのジャークベイト攻略

皆さんこんにちは広島の門永です^^
梅雨明けも発表されていよいよ本格的な夏が始まりますね汗
日中は流石にキツイので、これからは夜間やマズメがメインの釣行になってきます!
 
ナイトでのシーバスゲームで有効なポイントのひとつに橋脚があると思うんですが、僕の住む広島は、この橋脚での釣りが特に盛んな地域なんで…

続きを読む

i-SLIDE 185SWとGENMA110S

九州の中村です。
まずはじめに、大雨等の被害に遭われた方心よりお見舞い申し上げます。
こちら鹿児島でも集中豪雨が凄まじく、土砂崩れ、河川の氾濫等沢山の災害が起きました。
幸い自分が住んでいる地域では何ともありませんでしたが、すぐ近くでは土砂崩れ等ありましたので日頃から防災意識を高く持つことが大事だと痛…

続きを読む

ONETEN MAX LBO SWでジャーキング

こんにちは。
東京エリアスタッフ相良です。
 
今回、7月に発売となった新製品・ONETEN MAX LBO SWを使用させていただきました。
ワンテンMAX LBO SWのスペックは全長135mm・重さ20gのフローティングタイプ。LBO II が搭載されているため、しっかりとかっ飛んでくれます。
 
受け取った時の第一印象ですが、やはりまずはワ…

続きを読む

反転流パターン攻略!

こんにちは!杉浦永です!
今回は干潟でのシーバスゲームです!
 
潮を読み間違えて、干潮の時間帯での釣行になってしまったので、狙いのポイントが干上がってしまったため、沖の水中に沈む巨大魚礁を狙う作戦へシフト!
 
ロングキャストなら!X-80マグナム!
速い潮流と魚礁が創りだす反転流にX-80マグナムを乗せて、垂…

続きを読む

とある夏の始めの大冒険

こんにちは!新潟の本間です!
 
新潟は平年よりも5日も早く梅雨入りし木々も青々と茂り、また今年も夏が来るな~と言う今日この頃。
 
暖かくなるにつれ、人の動きも活発になり仕事も忙しくなる一方、息抜きの時間を見つけては釣り場へ足を運んで居りました。
 
新潟は通常日本のロンドンと言われる程空が鉛色をした日が…

続きを読む