プロフィール

メガバス株式会社

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年11月 (9)

2023年10月 (8)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (9)

2023年 2月 (5)

2023年 1月 (8)

2022年12月 (18)

2022年11月 (9)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (8)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (14)

2022年 6月 (12)

2022年 5月 (14)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (12)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (7)

2021年11月 (10)

2021年10月 (11)

2021年 9月 (8)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (18)

2021年 6月 (22)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (15)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (9)

2020年11月 (16)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (5)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (17)

2020年 2月 (23)

2020年 1月 (28)

2019年12月 (16)

2019年11月 (20)

2019年10月 (20)

2019年 9月 (20)

2019年 8月 (13)

2019年 7月 (20)

2019年 6月 (15)

2019年 5月 (16)

2019年 4月 (20)

2019年 3月 (22)

2019年 2月 (18)

2019年 1月 (29)

2018年12月 (12)

2018年11月 (26)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (13)

2018年 5月 (14)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (11)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (10)

2017年12月 (8)

2017年11月 (12)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (9)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (6)

2016年11月 (9)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (7)

2015年11月 (8)

2015年10月 (10)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (1)

2014年11月 (3)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (6)

2013年11月 (5)

2013年10月 (1)

2013年 9月 (1)

2013年 8月 (1)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (11)

2012年12月 (1)

2012年11月 (1)

2012年 9月 (3)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2011年12月 (2)

2011年 7月 (1)

2011年 5月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:37
  • 昨日のアクセス:766
  • 総アクセス数:2631457

QRコード

タフコンを打開するX-CREW!!

皆さんこんにちは。
東京湾奥エリアの加藤です。
 
今秋の湾奥のオープンエリア(海)は、大潮や中潮といった潮周りの良い日だと、爆釣とまではいかなくともデイゲームでシーバスの数釣りや青物が楽しめる良い日が多くあります。
 
しかし、シーズン後半や、前日にまとまった降雨があると、一転してなかなか厳しい展開になり…

続きを読む

サッパ着きシーバス

東京フィールドスタッフ髙橋昇吾です。
先日の台風19号は大変大きな被害をもたらしました。
 
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
私の地元の河川では一部氾濫したところもあり、あと階段数段で越水といった状況にまでなっていてヒヤヒヤしておりました。
 
 
 
台風前になりますがサッパ着きのシーバスを狙いに地元の河川…

続きを読む

マキッパを投げて巻くだけ シーバス連発!

みなさんこんにちは。
東京湾奥エリアの加藤です。
 
今回は、『投げて巻くだけ』で簡単に様々な魚にアプローチしてくれる『マキッパ』のみを持って東京湾奥のオープンエリアで楽しんで来ました!
 
メインベイトはカタクチイワシです。
使用したマキッパは10g、20g、30g。
 
フィッシュイーターのボイルやモジリ…

続きを読む

ワンテンLBO SWのデイゲーム

みなさんこんにちは。
東京湾奥エリアの加藤です。
 
前回のONETEN LBO SW(以下 ワンテンLBO)でのナイトゲームに続き、今回はオープンエリアでの秋のイワシ着きシーバスを狙いに行ってきました!
 
平日にも係わらず、夜明の時間帯にはすでにポイントには多くのアングラーが待機していて朝マズメを狙って日の出を待ってい…

続きを読む

秋の鉄板ルアー

こんにちは。
東京エリアの相良です。
 
台風後の濁りがまだ残っている河川へナイトゲームに行ってみました。 
味噌汁のような色が全体的で非常にルアーを選びそうな悩ましい釣りを想定してファットなフォルムで水を押す力も強いKAGELOU124Fをセレクト!
 
特に秋はもうKAGELOUシリーズ、鉄板ルアーですよね♪
 
いざ始めて…

続きを読む

メガドッグに拘って

福岡の山浦です。
先日、久しぶりにシーバスを釣りました。
実に1ヶ月ぶりとなります。
 
決して博多湾の状況が悪かったわけではなく、巷では数釣ったり大型釣ったりと、皆さん良い思いをしていてちょっぴり羨ましくもありました。
かくいう私は、ナイトゲームを封印し他のルアーには目もくれず、ただひたすらにデイゲー…

続きを読む

流れを味方につけるジョイントルアーの釣り

皆さんこんにちは。
山陰スタッフ福嶋信悟です。
まだまだ、ロンティーで…なんて思っていると、あっという間に秋本番!
ウェーダーもネオプレのほうがいいのか?
防寒着出すのか??
と思いつつ温度調節の難しい時季になりましたね!!
 
各地のシーバスアングラーさんのSNSをみても秋のシーズンにしっかり入っている様子…

続きを読む

【限定カラーがもらえる!?】MAKIPPA SNS投稿キャンペーン 開催!!

マキッパで魚を釣って、InstagramまたはTwitterにて指定のハッシュタグを付けて投稿すると200名様にマキッパ 30gの金・銀カラー2色セットをプレゼント致します!!
 [開催期間:2019/10/10~2019/12/20]
① InstagramまたはTwitterのメガバス公式アカウントをフォロー
② ハッシュタグ 「 #マキッパ 」と「 #マキッパキャンペ…

続きを読む

クロウで水面炸裂劇!

こんにちは!
杉浦 永です!
ホームの衣浦港にカタクチイワシが大量入港しており、至る所でシーバスのボイルが起こっています。
そこでナダのクロウを、ボイルの起こるポイントやフィーディングエリアを予測して、ドッグウォークさせていくと...
生餌と間違えたシーバスがド派手なバイト!
 
カタクチイワシをたらふく食べ…

続きを読む

水面系ベイトにカッター90

こんにちは!浜松の小野澤です。
秋も徐々に深まり秋風が気持ちいい昨今、水の中もすっかり秋モードへ移行し水面にはイナッコ、サヨリ、イワシなどベイトフィッシュで溢れる浜名湖。
 
そんな水面系ベイトにピッタリのプラグ Cutter90 で水面直下ギリギリを通せるスピードでリトリーブ。
キモは Cutter90 後方に出来る特徴…

続きを読む